おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

******お知らせ******

お知らせをします

平成29年度 小烏自治会 第4回役員会・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2017-09-30 20:59:32 | 校区・自治会
9月30〔土)18時30分より、姶良市加治木町小烏自治公民館において、小烏自治会第4回役員会が開催され、「はつらつサロン小烏」の代表として、オブザーバーの資格で参加しました。 議事は自治会長あいさつ・・活動報告・・〇8月12日の第3役員会以降の自治会活動について・・自治会関係(自治会長)女性部関係(女性部長)育成部関係(育成部長)サロン関係(サロン小烏代表)より説明がありましたが、その中からいく . . . 本文を読む
コメント

「姶良市まちづくり50人委員会」(第2回)・・・イオンタウン姶良・タウンホール

2017-09-30 15:27:20 | 地方自治・議会
9月30〔土)10時15分~ イオンタウン姶良・タウンホールにおいて「姶良市まちづくり50人委員会」(第2回)が開催され、事前に応募して連絡があった人達が集まり、受付で資料をもらってから、指定された分科会の席に座りました。 〇開会・・挨拶の中で、前回出席できなかっ人のために、50人委員会の趣旨について説明があり、4つの分科会(①住むなら「姶良」②子育てなら「姶良」③働くなら「姶良」④訪れるなら「 . . . 本文を読む
コメント (1)

文之和尚398回法要に伴う お墓の清掃・・・姶良市加治木町安国寺

2017-09-29 09:19:04 | 日記
9月29日(金)6時30分~、文之和尚398回法要に伴うお墓の清掃が姶良市加治木町安国寺墓地に加治木史談会の関係者が集まって行われました。 文之和尚は優れた才能を見込まれて、「豊臣秀吉」の時代、「徳川家康」の時代に薩摩藩の使者としての役割を果たし、漢字の「文之点」の創始者としても知られた人です。 清掃作業は生垣の剪定、草取の後にホーキで清掃してから、花を取替えて終わりました。 9月30日〔土 . . . 本文を読む
コメント (1)

小烏吹矢同好会238回目の練習・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2017-09-29 04:59:08 | 吹矢
小烏吹矢同好会はスポーツ吹矢「姶良央支部」会員の中で、小烏自治会の会員が2009年9月に結成した同好会で、毎週木曜日13時30分から2時間程度、小烏自治公民館で練習してきましたが,現在は2名で実施しています。258回目の練習は9月28日に実施しましたが、練習の距離はOさんが7m、私が10mで行いました。 今回の練習ではパーフエクト(5本吹いて5本とも中心に命中)はOさんに1回、私に1回出ましたの . . . 本文を読む
コメント

平成29年度「加治木ゆずり葉学級」(4回目)「姶良市観光の魅力を探る」・・・姶良市加治木総合支所(多目的ホール)

2017-09-28 20:22:41 | 高齢者学級
平成29年度「加治木ゆずり葉学級」(4回目)「姶良市観光の魅力を探る」が9月28日9時30分から、姶良市加治木総合支所(多目的ホール)で開催されました。 ゆずり葉学級は高齢者が、いろいろな学習や活動に積極的に参加し、お互いに交流を通して絆を深め、地域社会に寄与しながら、高齢期を人生の最も充実した時期として、明るく楽しく健やかに生きることを目指して、今年度は姶良市内の6箇所で開設されました。(加治 . . . 本文を読む
コメント

「はつらつ・サロン小烏」33回目「消費生活関係出前講座・ストレッチ・歌・茶話会他」・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2017-09-26 13:39:27 | サロン
「はつらつ・サロン小烏」では33回目の定例会を9月26日10時~12時まで姶良市加治木町小烏自治公民館で開催し、姶良市消費生活センターから担当者1名が来られて、消費生活出前講座をしていただきました。 〇出前講座・・自己紹介の後に資料を配布・・パワーポイントを使って・・「消費生活センターとは」「契約とは」「サギの手口と対策」・・平成28年度特殊詐欺被害金額(全国) 約378億円・・相談事例・・被害 . . . 本文を読む
コメント (1)

「なぎさのハイカラビール祭」(2017)・・・姶良市脇元「なぎさ公園あいら」内特設会場

2017-09-24 13:19:21 | 日記
9月23日〔土)15時~姶良市脇元「なぎさ公園あいら」内特設会場において「なぎさのハイカラビール祭」か開催されましたが、この催しは、当初9月16日・17日の2日間開催される予定が、台風18号の来襲のため延期され、23日の1日だけ実施されることになりました。 今回のビール祭りは、明治維新後、北海道に開拓使麦酒醸造所を開設、日本ビール産業を創った「村橋久成」の出身地である姶良市で「サッポロビール」と . . . 本文を読む
コメント (1)

第10回 南日本ジュニア美術展(2017)・・・鹿児島市立美術館

2017-09-24 10:19:55 | 日記
9月15日~24日まで、鹿児島市立美術館において第10回 南日本ジュニア美術展が開催されていますが、私は23日に用事で鹿児島市に行ったついでに見てきました。 入賞は、特別賞23点・特選68点・入選411点。出品点数・・4557点(298園・校・団体)。保育園・幼稚園・・1262点。小学校・・2658点。中学校・・467点。高校・・170点 作品は、保育園・幼稚園、小学校(学年順)中学校 高校  . . . 本文を読む
コメント (1)

秋季彼岸会法要・墓参り(2017)・・・東本願寺鹿児島別院

2017-09-24 06:49:48 | 日記
秋季彼岸会法要が9月20日~26日まで東本願寺鹿児島別院で開催されていますが、私は23日〔土)10時からの法要に出席しました。 法要の前に墓参りを済ませ、法要の席に参列してから、僧侶6名の読経が行われ、読経が終わってから参加者の焼香があり休憩に入りました。 その後、今回の講師である鹿児島教区駐在教導さんによる「三帰依」の朗読の後に、自己紹介の中で、東本願寺には全国に30の教区があり、鹿児島教区 . . . 本文を読む
コメント (1)

「さんま祭り」(2017)・・・姶良市加治木町「リハケアガーデン加治木」

2017-09-22 20:57:40 | 日記
9月22日(金)11時~姶良市加治木町「リハケアガーデン加治木」において、「さんま祭り」が開催されるとRe4u株式会社代表のSさんから電話があったので、11時40分頃行ってみました。 「さんま」はすでに焼きあがって、盛り付けをしているところでした。その他、がね、おにぎりなども利用者が中心になって準備中で、まもなく会食の準備が終わる段階でしたが、私は他の用事があったので、準備中の写真を撮って、担当 . . . 本文を読む
コメント