おじゃったもんせ

コーヒーなど召し上がりながらごゆっくりどうぞ

******お知らせ******

お知らせをします

平成28年度 姶良伊佐地区法人会 特別講演「日本一の智恵工場」・・・霧島市溝辺町空港ホテル

2016-05-31 20:58:07 | 日記
5月30日15時~霧島市溝辺町空港ホテルにおいて、平成28年度 姶良伊佐地区法人会 特別講演会が開催され、私にも通知がきたので参加しました。 演題:11年連続「日本一の智恵工場」  講師:株式会社タニサケ 代表取締役会長 松岡 浩 氏 講演会は姶良伊佐地区法人会より 講師の紹介があった後に、講師が登場して、まず地元のテレビで放映された、株式会社タニサケのDVDの放映がありました。放映内容は従業 . . . 本文を読む
コメント (1)

中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会〔第35回大会〕・・・三浦清一郎先生の特別報告紹介

2016-05-28 08:30:37 | 日記
5月21日(土)~22日(日)、福岡県立社会教育総合センター(福岡県粕谷郡篠栗町)において、中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会〔第35回大会〕が開催されまました。 この大会は、中国・四国・九州地区の生涯教育・社会教育の実践者の皆さんが、自らの活動事例を手弁当で紹介するもので、今回は28の事例が発表された後に、特別報告・・現行施策で地方創生はできませんー国土の均衡発展:その原理と方法ー「消 . . . 本文を読む
コメント (2)

第7回 議会と語る会(姶良市議会報告会)・・・姶良市加治木校区公民館

2016-05-27 17:03:41 | 地方自治・議会
5月26日19時~姶良市加治木校区公民館において第7回 議会と語る会(姶良市議会報告会)が開催され、市議会議員及び地域の住民が参加しました。 開会のことば、開催地代表あいさつ(加治木校区コミュニティ協議会会長)、議長あいさつ・姶良市議会現状報告・・パワーポイントを使って、姶良市議会の姿、議会の構成と役割、議会改革の進捗、議場システムの改修(電子採決システム、議場モニター)などについて説明。 議 . . . 本文を読む
コメント (2)

小烏吹矢同好会209回目の練習・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2016-05-27 05:36:20 | 吹矢
小烏吹矢同好会はスポーツ吹矢「姶良中央支部」会員の中で、小烏自治会の会員3人が2009年9月に結成した同好会で、毎週木曜日14時から2時間程度、小烏自治公民館で練習してきましたが、1名が退会し現在は2名で実施しています。 209回目の練習は5月26日に実施しましたが、練習の距離はOさんが7m、私が10mで行いました。 今回の練習ではOさんがパーフエクト(5本吹いて5本とも中心に命中)2回出 . . . 本文を読む
コメント

平成28年度「加治木ゆずり葉学級」開講式・講話・・・姶良市加治木総合支所(多目的ホール)

2016-05-26 16:15:38 | 高齢者学級
,平成28年度「加治木ゆずり葉学級」の開講式及び講話が5月26日9時30分から、姶良市加治木総合支所(多目的ホール)で開催されました。 ゆずり葉学級は高齢者が、いろいろな学習や活動に積極的に参加し、お互いに交流を通して絆を深め、地域社会に寄与しながら、高齢期を人生の最も充実した時期として、明るく楽しく健やかに生きることを目指して、今年度は姶良市内の6箇所で開設されました。(加治木ゆずり葉学級には . . . 本文を読む
コメント

「いきいきサロン・ひまわり」(2016/5/25)の活動(ストレッチ・ゲーム・歌他)・・・姶良市錦江駅前集会所

2016-05-25 16:19:58 | サロン
「いきいきサロン・ひまわり」は姶良市加治木町新生町の高齢者と共に楽しむ会ですが、5月25日(水)14時~錦江駅前集会所において「ストレッチ体操・ゲーム・歌・等」が実施されました。 開会の挨拶の後に、運動推進員の指導で、姶良市歌ストレッチを行ってから,ジャンケンで2チームに分かれて手作りゲームが始まりました。 最初のゲーム「ボーリング」は、ペットボトルに水を入れ、サランラップの芯で倒すゲームです . . . 本文を読む
コメント

「はつらつ・サロン小烏」(20回目)「介護関係出前講座・認知症の劇」・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2016-05-24 20:11:14 | サロン
「はつらつ・サロン小烏」では20回目の定例会を5月24日10時~12時まで小烏自治公民館で開催し、姶良市加治木包括支援センター担当者2名及び「加治木ビューティフル劇団」応援者5名が来られて、認知症の劇を見せていただきました。 開会では日程説明の後に姶良市加治木包括支援センター担当者及び「加治木ビューティフル劇団」応援者の自己紹介があり、認知症についての劇が始まりました。 劇のあらすじは、私達が . . . 本文を読む
コメント

中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会〔第35回大会〕発表会の概要

2016-05-23 04:46:19 | 日記
5月21日(土)~22日(日)、福岡県立社会教育総合センター(福岡県粕谷郡篠栗町)において、中国・四国・九州地区生涯教育実践研究交流会〔第35回大会〕が開催されまました。 この大会は、中国・四国・九州地区の生涯教育・社会教育の実践者の皆さんが、自らの活動事例を手弁当で紹介するもので、今回は28の事例が発表された後に、三浦清一郎先生の特別報告、第35回大会交流会、特別企画「インタビュー・ダイアロー . . . 本文を読む
コメント (1)

始皇帝と大兵馬俑・・・九州国立博物館

2016-05-22 20:42:21 | 日記
福岡県大宰府天満宮横にある九州国立博物館において、 特別展「始皇帝と大兵馬俑」が3月15日~6月12日まで開催されていますが、私は福岡県立社会教育センターで開催される生涯実践研究交流会に参加する当日早く家を出て特別展を見てから出席することにしました。 高速バスで高速帖佐から福岡天神まで行き、西鉄電車で大宰府まで移動し、徒歩で九州国立博物館まで行って、始皇帝時代の歴史と兵馬俑等の展示品を見てきまし . . . 本文を読む
コメント

小烏吹矢同好会208回目の練習・・・姶良市加治木町小烏自治公民館

2016-05-19 19:48:48 | 吹矢
小烏吹矢同好会はスポーツ吹矢「姶良中央支部」会員の中で、小烏自治会の会員3人が2009年9月に結成した同好会で、毎週木曜日14時から2時間程度、小烏自治公民館で練習してきましたが、1名が退会し現在は2名で実施しています。 208回目の練習は5月19日に実施しましたが、練習の距離はOさんが7m、私が10mで行いました。 今回の練習ではOさんがパーフエクト(5本吹いて5本とも中心に命中)2回,私が . . . 本文を読む
コメント