goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

具体的な目標でゴールが見えてくる

2016-12-03 13:24:30 | 英語学習法
12月に入りました。

ついこの間まで暑かったという気がするのですが、なんだか年々月日の流れが速く感じてしまうのは歳のせいなのでしょうか(笑)。

アプリの攻略を再開したことで英語モードにスイッチが入りました。
ちょうど12月なので、DS版「もっと英語漬け」を再スタートです。

Vo1の「英語漬け」の方は完全攻略したのですが、「もっと~」の方はまだです。
こちらの方が内容は充実してはいるものの、難易度が上がっているのでなかなか終わりません。

しかしあらためてやってみると、ディクテーションの練習になるしリスニング力、声にに出して何度もトライすればスピーキングの練習にもなり意外に侮れません。

結局どんな教材であれ、繰り返し使うこと。ある程度長期的に反復すれば力になるということです。

まだまだ使い倒したと言える教材がないので、気分転換にとか言って新しい教材を買っている場合ではないようです。僕の場合(笑)


さてさて、前回書いた「具体的目標の設定」について書いてみます。

なぜ英語ができるようになりたいのか?

これを考えていると原点に戻れるような気がします。


テレビなどでアナウンサーさんが海外のスターやアスリートなどと流暢にインタビューをこなしているのを見ると、「凄いな」「カッコいいな」と率直に思うし、見直しちゃったりします。

やはりそうした憧れというのは昔から変わらず自分の中に存在しているのだと感じます。

これは原点ですね。この気持ちはずっと忘れてはいけない。


では、どうしたらそのような憧れ憧れからを今度は自分のものすることができるのか?

ここからがスタートです。


単に憧れが目標では弱いのです。
もっと具体的にどこまで達成したいのかを明確することで、目標の設定ができる。

「英語がペラペラになりたい」では具体的ではないので、そこに至るまでのゴールをいくつか区切って設定することが必要になります。

また、日常会話ができるようになりたいとか、洋書がサクサク読めるようになりたい、洋画を字幕なしで鑑賞できるようになりたいなど明確にすることも良いですよね。

目標を限定すれば、そこに到達するには何をしたら良いのかはっきりとしてきます。


英語がペラペラになりたい(強い憧れ)
      ↓
何ができるようになりたいか(具体的目標)
      ↓
限定目標(いつまでに何を達成したいか)
      ↓
日々の目標(毎日すべきこと)


これで気持ちがだいぶスッキリしてきますね
次回はより具体的に考えてみたいと思います。

いつもお読み頂きありがとうございます








DSを徹底的にやる

2015-11-17 12:51:56 | 英語学習法
昨夜は親戚の叔母さん夫婦が実家の親のところに来ていたので、夕飯に誘われてヒレカツをご馳走になりました。
近隣にも美味しいと評判のお店で、他県からもお客さんが来るほどなので、久しぶりに食べたのですがやっぱり美味しさは確かでした。
お肉は絶妙に柔らかくて、ヒレなのでさっぱりしている。衣は揚げ過ぎてなくてやはり柔らかい、油も新鮮なのでその時はお腹いっぱいでも、あとから苦しくないのです。

キャベツもたっぷりだから消化が促進されているのでしょう。

でも今朝いつもの体脂肪を測ったところ、19%を超えてました!って一日で変わるとは思えませんがヤバイです。
もっと動かないと!


さて英語の話題。

「DSもっと英語漬け」がもうすぐクリアできると思っていたら勘違いで、まだ終わってないセクションがありました。

足し算や掛け算の問題があるのですけど、もともと数字が苦手な上に英語なのできびしいのです。
なかなか制限時間内にクリアできません。

DS英語漬けのシリーズは、「もっと・・・」になってから楽しくできるように工夫されています。
ネイティブの音声も聞けるし、様々なシチュエーションでの会話が盛りだくさんで、ネイティブらしい表現を身につけることができると思います。

活用方としては、一度だけのやりっぱなしではなく繰り返し復習して覚えられるようにすると良いかもしれません。
僕もそれを目標に徹底的にやろうと思っています。



ギリシア人と交流

2015-11-14 11:22:54 | 英語学習法
SNSでオートバイのオーナーズグループに参加して、海外のオーナーとちょっとした交流を楽しんでいます。

先日、バイクの整備マニュアル本の洋書を購入しようと思い、お勧めの本はどれが良いかという質問をグループに投稿してみました。すると間もなく返答があって、Eメールアドレスを教えてくれたらファイルを送るとMessengerにメッセージが来たのです。

ちょっと不安だったので、念のため送り主のプロフや写真などを見て大丈夫そうだと判断し、アドレスを教えました。
するとすぐに大容量PDFファイルが届き、開けてみると本当にまるまる一冊分のコピーが閲覧できたのです。

なんというラッキー!嬉しかったのでできる限りの謝礼を込めたメッセージを送りました。
すると次のメッセージが届きました。

If you ever come to greece buy me 2beers to drink together..!!haha

ギリシア国の人でした。嬉しいメッセージです。
短い英文に込められたフレンドリーな人柄が見えるようです。

英語という一つのツールを使うと、世界中の人と友達になれるんだとあらためて思うのでした。
英語ってやっぱり素晴らしいですね!

SNSで外国人と交流

2015-11-10 16:14:36 | 英語学習法
日曜日から雨が続いています。
そろそろ晴れて欲しいですね。

どうやら風邪ではなさそうで、秋の花粉症になってしまったようです。
ずっと鼻炎状態なのです。春の花粉症と秋の花粉症!?
もう踏んだり蹴ったりな気分です

それはさておき、毎日30分の目標の学習もだんだんと欲が出てきて、60分目標になってきました。
やっぱりハードルを下げて毎日やることが一番大事ですよね


主にDS、スマホアプリ、英文を読むこと、で一時間は費やせます。
とにかくいつでもどこでもスキマ時間に英語に触れるしかないですよね。仕事中でもポケットに英文コピーをしのばせています

それと話は違いますが、先月から大型二輪の取得のために教習所に通っています。
そして、残すところあと3時限で卒検を迎えるところへ来てまして、とうとう大型バイクを購入してしまいました

引き取りは来月の予定なんです。ワクワクしてしょうがありません
調子に乗って、SNSの外国人グループに交わってしまいました。

中古の大型バイクを契約したのですが、SNSにオーナーズクラブみたいなものがあって情報交換と英語学習になるというわけです。
早速投稿したら、みなさんとっても親切でフレンドリー!ちょっと分かりにくい表現もありますが、何とか交流できてます。

生の英語表現が飛び交っているので、難しいですが面白いです!




適度なゆるさが必要

2015-11-07 11:10:48 | 英語学習法


DSは毎朝15分位の日課になっています。
iPodのストップウォッチ機能を使って学習時間を図りながらやります。

DSの他に英語アプリをやると毎日30分は稼げます。
続けているうちに欲が出て、もっと学習時間が伸びてくれたらGood!

それくらいのゆるさが必要みたいです。