goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

ついに英語の夢を見る

2013-06-29 17:04:56 | 音読・シャドーイング
英検準2級の二次が一週間後に迫り、ちょっと焦っている今日この頃です

10日間完成テキストをまだ始めたばかりなので、土日は勉強モードで頑張らないといけません
息子も期末考査が月曜から始まるので、遊びにはいけないはずなので(笑)ちょうど一緒に学習体勢です。

毎日欠かさずやっていることは音読なんですけど、英検の二次はスピーキングのテストなので、これが最も良い学習法なのではないかと思います。


実は先日、ついに英語の夢を見ました。

どこか外国、それが英語を母国語をとする国ではなくてヨーロッパなんです。たぶん、イタリアのような感じです。
一人で旅行しています。
夕方到着して、日も暮れようとしている黄昏の風景。その日の宿泊場所をまだ確保していなくてどうしようかと不安になっています。

宿泊案内所に行こうと思い、ホテルを案内してもらうのになんて言ったら良いのか考え、まもなく言葉が浮かんできました。
その時、急になんとか今の語学力でもいけるのではないかと思ったのです。

そしてすぐに目が覚めてしまいました。まだ外国人と話していません(笑)


日常会話ならそろそろいけそうな気がしてきました。
とにかく「継続は力」ですよね


試験結果が届きました

2013-06-27 22:16:38 | 英語検定
今日、郵送で英検の結果が届いていました。
Webで分かっていましたが合格通知をあらためて頂き、詳細が記載されていて、やはりリスニングがいつも悪いのがよくわかりました。

ところで、二次試験の期日を見て勘違いしていることに気が付きました。一週間ずれてました(゜ロ゜)

なんとあと一週間ちょっとしかないではありませんか!
10日間完成の二次試験対策本ですが、まだ一日目も終わってません。

これは急がないと。

今夜と明日の夜はヨーガレッスンなのでちょっと勉強する時間がありません。日曜日に頑張るしかないですね(^_^;)

熟読とシャドーイング

2013-06-26 18:18:54 | NHK基礎英語
英検一次試験が終わってから気を抜かずに、基礎英語2を復活させました。

二週間ほどテキストの音読をほぼ毎日続けていますが、一日に30回がちょうど良いようです。
これ以上だときつく、これ以下だと物足りない気がします。

たかだか30回されど30回。一気にやろうと思うと疲れます。僕は声帯が強くないので、声がかすれてくるのがわかります。
やはり、一日のうち少しずつ分散してトライするほうがうんと楽です。

朝、昼、晩と分けて10回ずつなら無理がありません。


音読の仕方は、始めての放送を聞く場合ですが、最初の5回はとにかくテキストを目で追いかけながら聞きます。
これは発音やイントネーションに慣れるため。意味がすんなりと頭に入ってこない場合は、音声は聞かず、日本語訳と対応させながら文法的な構造を理解させつつ音読します。
これは「熟読」という方法です。

読んでいるだけですんなりと頭に入る段階になればあとはひたすら、聞きながら発声します。
もちろんできるだけイントネーションや発音、抑揚などコピーに徹するというのは言うまでもありません

そしていけそうだと感じたら、テキストから目を離して、ネイティブの声を追いかけます。
この時シャドーイングのトレーニングに切り替わります。

僕は5回を1セットとして音読します。そして完了のマークとして星型をテキストに書き込んでいます
☆が2個目つまり2セット目に入るとだいたいシャドーイングの練習に入れます。

英語ビギナーにとっては、この基礎英語はシャドーイングにちょうど良いと感じています。
中学生の子供から教科書を借りてきて練習するのも良いかもしれません(笑)

しかし音声がラジオ放送で無料で聞けるのですから、これを使わない手はありませんよね。

シャドーイングをしていると、明らかに英語脳にスイッチが切り替わっているのがわかります

ただテキストを目で追い掛けているといつの間にか集中が途切れて、何も考えずに発声しているだけになってしまうのです。

一語ひとつ落とさずにシャドーイングに成功すると楽しいです。満足感があります


このまま続けていれば、リスニングとスピーキング力が飛躍的に向上するのではないかと感じています。
また気が付いたことがあればレポートしますね。

準2級二次試験対策を始める

2013-06-24 21:16:00 | 英語検定
余裕を持って二次試験の準備をするはずだったのに、気が付いたらもう3週間を切ってしまいました。

面接試験の対策テキストを始めたところですが、なかなかどうして難しくなってきてるではないですか(*_*)

リスニング&スピーキングという苦手意識のあるセクションがすなわち面接なので、しっかりと練習しないとまずいです。

でも出題のパターンが決まっているので、対策は立てやすいと言えます。

これから本番までは二次試験対策にウェイトをもっていく方向で学習内容を見直します。

好きな学習だけやるというわけにはいかないですね(^-^;

日曜日は欲張りたいけど

2013-06-23 17:17:34 | 日記
ブログを更新する時間も惜しいほど時間てそんなにあるものではありませんね

どうやって学習時間を増やせるか、悩みでもあります。

日曜日は、土曜日の遅れを取り戻すためにかなり頑張りました。が、思ったほど捗りませんでした。

音読は一日30回以上と決めたので、その日のうちにできないと翌日に加算されます。
しかし、60回はきつい!50回しかできませんでした。

その他に中学文法書を少しだけ読めただけ。
なんとしてもスタートしたかった英検準2級二次試験対策。夜中になってしまい、10分しかできなかった

休日はふだんできないハウスワークもしたいし、ちょっとはスポーツもしたい

欲張りです(笑)

朝のうちにスケジュールを立てたおかげで、一つのことに偏らずに色々とできたのは良かったです。

夕方はちょっとだけ久しぶりにサイクリングもできました!

十分かな