11月に入り、ここのところだいぶ寒く感じるようになりました。
先日は秋深まる猿ヶ京温泉へと家族、叔父叔母と一泊旅行に行ってきました。
なかなかめったに行けない組み合わせです。
父も母も叔父も叔母も若く、僕が子供の頃はよく出かけたものでした。
母方の叔母も僕が生まれた時は、初めての甥っ子だったのでとても可愛がってくれました。
叔母さんちに泊まりに行ったり、どこかへ連れて行ってくれたり、そんな記憶がたくさんあります。
あれから50年も経てばみんなでそれなりに年取るわけで、大学生の息子も付き合ってくれて、いい旅ができて良かったと思います。
まだまだ親も叔父叔母も元気なうちに一緒に出掛けられたらな良いなとつくづく思いました。
そうした思いでこの旅の思い出を残そうと懸命にシャッターを切りました。
猿ヶ京は、三国峠も近い三国街道沿いにある小さな温泉地です。江戸時代には関所や宿場町として栄えていて、江戸と越後をつなぐ主要な街道であることから、商人や参勤交代の大名、佐渡へ向かう奉行などが往来したことを思うとなかなか趣き深いです。
温泉も幾つかありますが、長閑な里山や歴史散策、古民家のお蕎麦屋さん、匠の里など魅力あるスポットが沢山あり、群馬の良さを改めて感じました。
匠の里では、とても美味しいコーヒー屋さんに出会え、雪が降る前にもう一度訪れようかなと思っています。

マスターが超丁寧に淹れる珈琲は最高でした。一人一人違うカップで出してくれます。


月夜野びーどろパークではガラス工芸作りが見れます。


こちらで作られたグラス付のクラフトビールを堪能!ビールはヴァイツェン。濁り加減がクラフト!って感じです。フルーティーな甘みがあり香りも豊か。
グラスは厚みがあり重いですがデザイン気に入りました。これで自分が作ったビールを飲もうと思います!
さてさて、ここは英語ブログでした。
次回は英語の話題で!
先日は秋深まる猿ヶ京温泉へと家族、叔父叔母と一泊旅行に行ってきました。
なかなかめったに行けない組み合わせです。
父も母も叔父も叔母も若く、僕が子供の頃はよく出かけたものでした。
母方の叔母も僕が生まれた時は、初めての甥っ子だったのでとても可愛がってくれました。
叔母さんちに泊まりに行ったり、どこかへ連れて行ってくれたり、そんな記憶がたくさんあります。
あれから50年も経てばみんなでそれなりに年取るわけで、大学生の息子も付き合ってくれて、いい旅ができて良かったと思います。
まだまだ親も叔父叔母も元気なうちに一緒に出掛けられたらな良いなとつくづく思いました。
そうした思いでこの旅の思い出を残そうと懸命にシャッターを切りました。
猿ヶ京は、三国峠も近い三国街道沿いにある小さな温泉地です。江戸時代には関所や宿場町として栄えていて、江戸と越後をつなぐ主要な街道であることから、商人や参勤交代の大名、佐渡へ向かう奉行などが往来したことを思うとなかなか趣き深いです。
温泉も幾つかありますが、長閑な里山や歴史散策、古民家のお蕎麦屋さん、匠の里など魅力あるスポットが沢山あり、群馬の良さを改めて感じました。
匠の里では、とても美味しいコーヒー屋さんに出会え、雪が降る前にもう一度訪れようかなと思っています。

マスターが超丁寧に淹れる珈琲は最高でした。一人一人違うカップで出してくれます。


月夜野びーどろパークではガラス工芸作りが見れます。


こちらで作られたグラス付のクラフトビールを堪能!ビールはヴァイツェン。濁り加減がクラフト!って感じです。フルーティーな甘みがあり香りも豊か。
グラスは厚みがあり重いですがデザイン気に入りました。これで自分が作ったビールを飲もうと思います!
さてさて、ここは英語ブログでした。
次回は英語の話題で!
ご家族や叔父様叔母様達との旅行、羨ましいです( *´艸`)
この年になると、家族旅行も減ってきますし、ましてや大好きな叔父様叔母様達と一緒だと
楽しい素敵は時間を過ごせたのでしょうね(*^^*)
コーヒー屋さんも、カップが可愛いですね(^^♪
美味しいコーヒーに、一つ一つ違う可愛いカップ、とっても贅沢ですね(#^^#)
グラスは購入できるのですか? 自分で作ったビールをそれで飲めるなんて、なんだか幸せですね( *´艸`)
我が家も秋に家族旅行へ行くはずが、みんなそれぞれ忙しくて流れてしまったので
旅気分を味わえてとっても楽しめました!(papaさんの英語ブログ以外も、いつも楽しませていただいてます♪)
次回は英語の話題なんですね!
そちらも、楽しみに待ってますね(#^.^#) ではまた(#^^#)
いつもコメントありがとうございます。
もう11月の半ばですね。だいぶ寒くなってきました。
先日の旅行で泊まった宿のお部屋には炬燵があり、気持ち良くてうとうとしてしまいました。我が家には炬燵が無いので久しぶりに堪能でした!
やっぱり日本人なんですよね(笑)
昔ながらの渋い旅館なので、佃煮が何品も出てどちらかと言うとお年寄り向きの旅館でした。何とイナゴまで出ました!
なかなか親戚一緒の家族旅行はそうそう行けなくなってきたのでとても貴重な良い旅行でした。
ゆりあさんも家族旅行がまた実現できると良いですね!子供も大きくなると忙しくなり家族一同揃うのが難しくなります。行ける時に沢山出かけたいですね。
そうそうビールグラスは工房手作りの物で月夜野はクラフトビールで有名なことから、持ち帰りになっています。結構気に入ってます!
また何処かに出掛けたいですね(^o^)