英検は一般的に学生が受験するという認識が高いせいか、社会人からは軽んじられるている傾向があるようです。
でもこれまで3級からスタートし、今回の準2級を受けて思ったことは、英語をやり直したい初級者にはぴったりの学習法ではないかと感じています。
英語の基礎である語彙力と文法力の強化、リスニング、スピーキングまで総合的に学習できて、しかも段階的にハードルを乗り越えていけるのでやる気が持続しやすいのではないでしょうか。
TOEICは社会人であれば、社内での英語力評価のためにやらざるを得ないと思いますが、点数だけで評価されてしまうのは味気なく英検のようにグレードがないので、広い海を泳いでいるようなゴールが遠く感じてしまいます。
まあ僕の個人的な感じ方なので、今のところは英検に絞って勉強していますがいつかは実力試しにTOEICも受けてみたいと思います。
さて、昨日の試験会場では3級に比べると社会人らしき姿が少しは増えていました。
僕と同じようなお父さん受験生もちらほらと。
それと小学生もいらっしゃいますね!
前に座っていた小学生は、筆記問題がかなり早く終わってましたね。寝てましたもの
いったいいつから勉強始めたのでしょうか?ちょと悔しいですね。
となりに座っていた高校生らしき女の子も僕より早く問題が終わっていましたし、みんな日頃勉強してるんだなあと感心しました。
まあ皆さん現役の学生さんだから仕方がないか(笑)
でもとても良い刺激を受けることができました。
さらに学習への意欲を高められたという感じです
でもこれまで3級からスタートし、今回の準2級を受けて思ったことは、英語をやり直したい初級者にはぴったりの学習法ではないかと感じています。
英語の基礎である語彙力と文法力の強化、リスニング、スピーキングまで総合的に学習できて、しかも段階的にハードルを乗り越えていけるのでやる気が持続しやすいのではないでしょうか。
TOEICは社会人であれば、社内での英語力評価のためにやらざるを得ないと思いますが、点数だけで評価されてしまうのは味気なく英検のようにグレードがないので、広い海を泳いでいるようなゴールが遠く感じてしまいます。
まあ僕の個人的な感じ方なので、今のところは英検に絞って勉強していますがいつかは実力試しにTOEICも受けてみたいと思います。
さて、昨日の試験会場では3級に比べると社会人らしき姿が少しは増えていました。
僕と同じようなお父さん受験生もちらほらと。
それと小学生もいらっしゃいますね!
前に座っていた小学生は、筆記問題がかなり早く終わってましたね。寝てましたもの

いったいいつから勉強始めたのでしょうか?ちょと悔しいですね。
となりに座っていた高校生らしき女の子も僕より早く問題が終わっていましたし、みんな日頃勉強してるんだなあと感心しました。
まあ皆さん現役の学生さんだから仕方がないか(笑)
でもとても良い刺激を受けることができました。
さらに学習への意欲を高められたという感じです
