goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

二次試験までもう少し頑張る

2013-07-03 16:53:03 | 英語検定
いつも読んでいただきありがとうございます

今週はちょっときつい毎日が続いています。
でも努力の甲斐あって、なんとか10日間完成の二次試験予想テキストも今夜で終えられそうです。

予定では、木金土の三日間で復習に当てます。
週末に向かってヨーガ教室の準備があるので毎週忙しくなります。
その辺を考えて計画を立てています。

息子も今週は期末考査なので毎日勉強で大変そうです
今度の日曜日は二人で英検二次試験ですが、息子の方はほとんど事前学習ができていないので、期末が終わってからの金曜と土曜で一緒に対策学習をしてあげる予定です。

僕が面接委員の役割をしてあげようと思います。
3級は経験済みなのでアドバイスできます

もうちょっとの辛抱なので頑張ろう!

勉強とヨーガは最強の組み合わせ

2013-07-01 17:06:36 | 英語検定
日曜日は息子も期末試験前日と言うことで、一日中こもって勉強してました。
僕もダイニングで一日勉強体勢で挑みました。

なにしろスタートが遅れてしまったので大変です。
結局、10日間完成二次試験予想問題を3日分終わらせました。

予定では4日分でしたが無理でした

一日分で見直しまで入れて80分近くかかったので、240分。4時間はかかったことになります。
それと基礎英語2の音読30回は日課なので、音読だけでも20~30分必要なので、4時間半も勉強したことになります!

休憩時間はヨーガ。
逆立ちしたりリラクセーションしたり、なかなか悪くない休日です。

そうそう。息子に、「受験生とヨーガは凄く相性いいので教えるよ」と言ったら、断られました(笑)

実は以前中学校の教師をやられてる生徒さんに学校でヨーガを指導したいと相談されて、いくつかのポーズや呼吸法、瞑想法をアドバイスしたことがあります。
その時は3年生を対象に指導され、とても好評だったとおっしゃっていたのを思い出したのです。

勉強の合間にヨーガをやる学生さんが増えてくれたらいいなあと本気で思ってしまいました。

実際、ヨーガは気分転換と集中力、気力を養うには最高のメソッドです

息子の通っている学校ならボランティアでヨーガを伝えに行きたいと思うのですが、息子がたぶん嫌がることでしょう(笑)

試験結果が届きました

2013-06-27 22:16:38 | 英語検定
今日、郵送で英検の結果が届いていました。
Webで分かっていましたが合格通知をあらためて頂き、詳細が記載されていて、やはりリスニングがいつも悪いのがよくわかりました。

ところで、二次試験の期日を見て勘違いしていることに気が付きました。一週間ずれてました(゜ロ゜)

なんとあと一週間ちょっとしかないではありませんか!
10日間完成の二次試験対策本ですが、まだ一日目も終わってません。

これは急がないと。

今夜と明日の夜はヨーガレッスンなのでちょっと勉強する時間がありません。日曜日に頑張るしかないですね(^_^;)

準2級二次試験対策を始める

2013-06-24 21:16:00 | 英語検定
余裕を持って二次試験の準備をするはずだったのに、気が付いたらもう3週間を切ってしまいました。

面接試験の対策テキストを始めたところですが、なかなかどうして難しくなってきてるではないですか(*_*)

リスニング&スピーキングという苦手意識のあるセクションがすなわち面接なので、しっかりと練習しないとまずいです。

でも出題のパターンが決まっているので、対策は立てやすいと言えます。

これから本番までは二次試験対策にウェイトをもっていく方向で学習内容を見直します。

好きな学習だけやるというわけにはいかないですね(^-^;

準2級一次試験合格

2013-06-22 11:21:00 | 英語検定
土曜日も仕事で日中は勉強する時間が取れず、なんとなく気も緩んで夜はドラマなども見てしまい、ほとんど学習せずでしたf(^_^;

あっ、そういえば英検準2級一次試験合格しました。
自己採点の結果だけで安心していて、Webでの結果を見るの忘れていたのですが、昨夜は寝床で思い付きタブレットで閲覧しました。

59点でした。やはりリスニングで点を落としていました。
息子は学校で結果を聞かされて3級をなんとか合格したそうです。
良かった!

来月は同じ日に息子と面接試験に行くことになりました。午前と午後で時間が違いますが。

とりあえずはこれで安心して、二次試験対策に打ち込めます。
日曜日は特に予定もなく、息子も一週間後の期末試験に向けて勉強モードなのでおとなしく僕も家事や勉強に勤しむことにします!