goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

息子のオーストラリア行きの準備

2013-07-17 16:32:16 | オーストラリアとの交流
ここ何日かやけに涼しいですね。
まるで秋みたいです(笑)もうあまりにも暑い夏は勘弁してほしいので、このままでもいいんですけど

英検が終わって、ホッとするのもつかの間、息子の語学研修が近づいているので忙しくなっています。
先日は、学校で最終説明会があり、家族で行って来ました。

その時にホームステイ先のフォームを手渡されて、昨年ホストファミリーでお預かりさせて頂いたLachieの家であることが確認できました。
良かったです

息子のオーストラリア行きが決定してからLachieには知らせていたので、息子のホストができるよう学校の先生に頼んでくれていたそうなのですが、こちら側で発表があるまでちょっと不安でした。

息子もとても喜んでいます。

オーストラリアは今、真冬。
なので冬支度を持って行かなければなりません。着替えや、ホストファミリーをして下さるLachieの家族へのお土産の準備も。

息子はのほほんと呑気ですが、僕と妻は毎日、そうした相談と荷物の準備で忙しくしています。
なにしろ僕ら夫婦も海外へは一度しか行ったことがありませんし、家族そろってはまだ一度も未経験です。

初めての息子の海外への渡航を無事に成功させなければならないので気が抜けないのです

今夜も妻とお土産の相談です。英語の勉強している時間があまりないかな

息子のオーストラリア渡航準備

2013-06-03 22:31:07 | オーストラリアとの交流
今年の夏休みに息子がオーストラリアへ語学研修に行くことが決まり、着々と準備を進めています。

今日は市役所へ本人を連れてパスポートを受け取りに行ってきました。
そして、ホストファミリー先へのアプリケーションフォームに自己紹介や挨拶文を記入したり、海外旅行保険の申込み、家族のスナップ写真やパスポートコピーの添付など、明日までに学校へ提出しなくてはならないので今夜は忙しかったです。

さてと、これから英検の勉強をするにはもう時間がほとんどありません。寝床に入ってから少しでもやろうかなと思います(^^;

息子のオーストラリア語学研修

2013-05-23 16:15:06 | オーストラリアとの交流
7月に息子がオーストリアへ語学研修に行くことになり、パスポート申請して来ました。

ちょっとトラブルがあり二回も市役所に行くはめになってしまいました
一度目は本人署名がはっきりしない線(なぞった線)があり却下されてしまったのです。

実は昨夜息子に書いてもらった時に、パスポートに記載される署名だと話したところ、真剣に鉛筆で下書きしてから慎重に書いたのです。
それで今朝、役所へ持っていく直前に鉛筆下書きを消したところ、下書きが災いしてボールペンのインクが乗りの悪いところがあったんです。そこをなんとか僕が補修しようとしてみたところほんのわずかに線が太くなってしまったというわけです。

いやいやよく見てます。パスポートは申請は厳しいんですね。

それで、今日は息子も中間考査中ということで半日で帰宅だったので、新たな申請用紙に再び署名して貰ってなんとか受理ということになりました。
今月中に学校へパスポートコピーを提出するわけだったのに、ちょっと遅れてしまいます。大丈夫かな?
発券まで一週間以上もかかるとは知らなかったのです。


さて語学研修ですが、昨年我が家でホストファミリーをしたラッキーのところでお世話になりそうです。
というのもラッキーの学校とうちの息子の学校が姉妹校になっているということもあり、毎年希望者のみ研修できるシステムになっています。

おそらくホストファミリーをしていなかったら息子も希望していなかったと思います。ラッキーと息子、たまには僕もFacebookでメッセージのやり取りをしてきたので、ぜひオーストラリアに来て欲しいとのラッキーのお誘いを受けることがついに現実になってきました。

一年も経たずして息子はラッキーと再会できます。なんて幸せなことなんでしょうか。
ホストファミリーをしたおかげで、息子の英語に対するモチベーションが上がったことも大きな財産でした。
せっかく海外へ初めて行くのですから、ぜひとも出国までにもっと英会話の勉強をしておいて欲しいです



メールで英語修行

2012-10-09 22:17:59 | オーストラリアとの交流


ラッキーがオーストラリアへ帰国してから、息子と私は彼とメールで連絡し合っています。今日は「久しぶりの学校はどうだった?」とメールしたらすぐに返事があり、何度もやり取りしてしまいました。
春休みが昨日で終わり、今日から新学期が始まったのです。

それにしても、メールのやり取りは英作文の勉強になります。おかしな英文は時々直して貰い、たまに上手い英文が書けると褒めて貰ったり。辞書を引き引きなので時間がかかること!
早くまともな英文を書けるようになりたい!

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村






オーストラリアへ帰国。ホールブルックからのベル。

2012-10-04 13:34:52 | オーストラリアとの交流


昨夜ラッキーから息子のiPod touchに、「家に着いたよ!今からFace Timeできる?」とメッセージが届きました。無事について良かった!私たちもホッとしました。え?Face Time?と言うことはラッキーの家族と話をすることになる??大変です!

ラッキーが滞在中にはいきなり初めてFace Timeでお父さんお母さんと話をすることになって、しどろもどろになってしまったので次に話す時にはもう少しましに話をしたいと思っていました。さてどうしよう!
うーん、ラッキーのことを誉める表現が見つからない。「ラッキーはとてもいい子でした。礼儀正しく、やさしくて賢明で、・・・」と頭の中で単語を探りました。そうだ、きっと感謝の言葉を言われるに違いないから、You're welcome と、今度日本へ家族で遊びに来てください、くらいは言える。慌ただしく仕事着を着替えているうちに息子のiPod Touchのベルが鳴ります。

息子が通話ボタンを押して数秒後、ディスプレイに見慣れたラッキーの顔があらわれました。
Hi! Lachie! 息子と私が写るようにカメラを調整すると同時に妻が凄い勢いで階段を駆け登ってきて加わりました。
息子が Are you tired ?と聞くと A little とラッキーは答えます。ラッキーのお父さんやお母さん、弟さんと妹さんと挨拶をかわし、レトリーバーのダイソンや最近加わった子犬、猫、そしてリビングやラッキーの部屋なども案内してくれました。お母さんは、私たちホストファミリーのことを誉めてくださったことがわかったので、Thank you .You're welcome ! とだけは何度か言うことができました。それから、ラッキーのおかげで私たちは Happy でしたと付け加え、家族で我が家に来て下さいと、下手な英語で言いました。

なんとか私たちの思いは伝わりました。お母さんも、私たちにオーストラリアへぜひ来てください、Motor cycle があるので楽しめますよ、みたいなことも言ってくれたようです。
私がオートバイが好きだということをラッキーが話してくれたのかもしれません。

時差が1時間なので、ホールブルックはもう夜の8時半。そろそろラッキーも寝る時間のようです。
2週間の長旅で疲れたでしょう。久しぶりに自分のベッドで横になるのは格別に違いありません。

家族と幸せに過ごしているラッキーの姿を見て、私たちにも安堵感が訪れました。
もう、あの時の別れの寂しさは記憶の中の一シーンに過ぎません。今はもうただ、再び、たとえ小さな画面の中のラッキーと会えただけで嬉しかったのです。

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村