goo blog サービス終了のお知らせ 

せきかわフットサルブログ "Sekikawa-Futsal BLOG"

サッカー不毛の地、新潟県の関川村でフットサルをするヤツのブログ。冬開催の「せきかわフットサルカーニバル」の情報もココで!

#155 S.F.C.2013 ハイライト/ミックスの部 その2

2013-02-21 17:44:41 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

予選リーグ:グループD

ママーズ / Takada Fu-mi / M・A・C / ぐーにーず

前年覇者のママーズと準優勝のM・A・Cが予選で激突。

そこに初参加のぐーにーずがどこまで争えるのか?

 

初戦。

ままーずが堀井選手と大宅選手の男性コンビでゲームを支配し、

最後を女性二人で決めるやり方へ。

 

それが功を奏し、初戦のTakada Fu-miに3-0と圧勝するも、

続くM・A・C戦は互角の戦いとなり、痛恨の引き分け

 

一方、初出場のぐーにーずがM・A・CとTakada Fu-miを無失点で撃破し、

このまま1位通過となるか?

運命の3試合目。

ママーズ と ぐーにーず の試合は接戦となり、時に激しくいく場面も。

ゴール数ではぐーにーずが3ゴールを決めるも、ママーズは女性2発の4点を取り、

4-3でママーズが勝利!

 

この結果、

予選1位 ママーズ

2位 ぐーにーず

3位 M・A・C

4位 Takada Fu-mi

 

そこから順位決定戦へ。

 

つづく。。。

 


#154 S.F.C.2013 ハイライト/ミックスの部 その1

2013-02-21 07:50:58 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

今年の大会をまとめていきます!

 

まずはミックス。

予選は、4チーム総当たりで予選順位を決めることに。

 

予選リーグ:

<グループC>

蒼穹紅蓮隊 / ハニーフラッシュ / ワンピースMlX / drop

ミックスが女性2人にしてのルール変更がどうなるのか?

ゲーム展開が読めない予想どおり、どのチームも最初2試合は

1勝1敗となる展開。

 

運命を決める3試合目。

蒼穹紅蓮隊 vs drop

ここでは、蒼穹紅蓮隊の女性選手のゴールが炸裂し、

終わってみれば、9-1の大差がつき、

蒼穹紅蓮隊が得失点差で圧倒的に優位にリード。

 

続く、ハニーフラッシュ vs ワンピースMIX

 

ここでも女性選手のゴールが決め手となり、

6-2でワンピースMIXが勝利するも、得失点差で蒼穹紅蓮隊にわずかに及ばず2位。

 

この結果

1位  蒼穹紅蓮隊

2位  ワンピースMIX

3位  ハニーフラッシュ

4位  drop

 

~ つづく ~


#153 今年の忘れ物 2013

2013-02-20 22:34:24 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

毎年そうなのですが、今年も忘れ物がありました

 

え~~~、とりあえず事務局であずかってるもの

 

 黄色い電子ホイッスル

モルテン製の太めのやつです

 黒いネックウォーマー 「PUMA」

 

あと会場にポカリスエットとの水筒も置いてます。

 

心あたりのある方がいましたら、連絡ください


#151 2013年の優勝者 その2

2013-02-19 07:55:03 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

S.F.C.2013  WINNERS

 

2nd day  2013.2.17(sun)

フレンドリーBの部

「FC荒川」 

2年前には、オープンで準優勝。

ある意味当然の結果かな

 

 

オープンの部

「さいとう」 

新潟市から初参戦で優勝!

優勝カップがついに新潟市へ行っちゃいました

来年も参戦してくれるそうです!

 

おめでとうございました

 

どんどんレベルが上がって行きますねぇ。。。

 

スゴイけど・・・これでウチらはいいのかしら

こんな田舎でやる大会なのに。。。


#150 2013年の優勝者 その1

2013-02-19 01:41:13 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

S.F.C.2013  WINNERS

 

1st day  2013.2.16(sat)

小学生の部

「朝日シンフォニー」 

朝日チームV2達成 

ミックスの部

「ママーズ」

これまたV2達成

 

フレンドリーAの部  

「チームせきかわ」

こちらもV2達成

初日はなんと全部門とも2連覇という快挙で終了してたのですね

これはスゴイです。。。


#148 アルビくん来場

2013-02-17 22:05:37 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

さて、今日の特別企画は。

 

アルビレックス新潟のマスコットキャラクター

アルビくんの三つ子のBくんがやって来てくれました!

 

六年目にして、ゲストかと言える人が来てくれるのは初です

実は今日、わかぶな高原スキー場でもキャンペーンをしてきて

その足に、こちらの会場にも駆けつけてくれました!

 

委員長からは熱い口づけも

これはさておき

 

また来年も来てくれるといいですね。

 

 


#147 大会二日目

2013-02-17 19:57:47 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

大会二日目は、男だらけの熱い試合が行われました。

 

昨日の小学生とミックスとは違って、運動量や技術が高いぶん

ボディコンタクトが激しく時折熱いやりとりも垣間見る試合もありました。

ギャラリーの方もいろいろいて、中には朝から夕方まで

試合を見入ってる小学生もいたり、今年なりに新しい発見ができて

良かったです!

白熱した試合も終わりまして、慌ただしいスタッフ生活から解放された分

ちょっとずつ整理しながら、しばらくはこのブログを続けていきたいと

思います。

 

 二日間、参加してくれたみなさん、本当にありがとうございました。


#145 本日二日目

2013-02-17 06:41:14 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

おはようございます。

 

昨日、一日目がなんとか終わりまして、大きな怪我とかはなく終了しました。

 

また、メモリアルゴールについては、小学生の部通算500ゴールと

大会通算1500点が昨日のうちに達成されました!

 

1500点を狙っていた本日のみなさんには、すいませんが、

目一杯ゴールを決めて2000点を達成してください!

 

少ないスタッフですが、今日も一日がんばりたいと思います。

どうか、よろしくお願いします!

 

 


#142 特別企画

2013-02-15 00:00:00 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

いよいよ大会前日になりました

 

なんだか、慌ただしいままの開幕となりそうです

 

さて、予告どおりに0:00のとなりました!(たぶん

 

タイトルどおり、今大会限定の特別企画を開催します

 

 

それは、

メモリアルゴール賞の創設です

 

まぁ、ブログや賞品などを見ていただいてお分かりかと思いますが、

我々、運営だけでなく、くだらないことにも真面目に取り組んでいるものでして・・・

 

たまたま、ゴールの数を集計してみたら、できそうかなぁ~

ってノリになってきましたので、今回やってみることにしました

 

今回設定したメモリアルゴールは「2つ」

 小学生の部 通算500ゴール

小学生限定ですが、過去5年間でかなりのゴールが生まれています!

6年目となる今年、小学生の部のみで通算500ゴールを記録したチームに特別な賞品を送ります

もし、全て0-0だったら「なし」ですけど、まぁ確実に渡せると思いますので、

ぜひともがんばってください

 

 通算1500点

 

小学生だけでなく、ミックスと一般の部でも集計していたら、かなりのゴールが生まれています!

特にチーム数が激増した2010年からの3年間では、毎年400近いゴールが生まれているため、

 

6年目となる今年、通算1500点は間違いなく達成されると思います!

その記念すべき1500点目を記録したチームにも、特別な賞品を送ります

 

 

もし、小学生チームで達成したら「小学生通算500ゴール」とW受賞という可能性もアリです

 

なので、この部門の賞品はお酒やビールっていうふうにはいきません

あしからず

 

どちらにしても、来年できないかもしれない企画なので、ぜひともゴールを量産してみてください

万が一、通算2000ゴールが出たら、それ以上の賞品も用意しています。

 

(注意)
PK戦になったときのゴールは数えていません。

 

ミックスと一般でも設定しようと思いましたが、キリのいい数字に届くには果てしなく遠いので、

小学生のようにできるとしたら、その時やりたいと思いますので、ご勘弁を


#138 ミックスの部、最終的に・・・

2013-02-14 01:05:03 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

え~~~~

 

ばたばたしたまま、今年も大会を迎えそうです

 

さて、チーム数の変更があったるミックスの部ですが、

主催者にて協議した結果、以下の通りに内容を変更します。

 

<チーム数> 8チーム

<予選方式> 

 1リーグ4チーム (2リーグ制)

 総当たりにより順位を決める。

 試合時間は8-2-8(変更なし)

<決勝・順位決定戦>

 予選の同じ順位同士で試合を行う。(優勝・3位・5位・7位決定戦,全4試合)

 5位・7位決定戦は引き分けあり。

 優勝・3位決定戦は同点の場合、3回戦のPK戦を行う。

 試合時間は15分1本

 

詳しくは、大会プログラムを後ほどしますので、チェックしてください!


#135 ミックスの部、大幅変更!!

2013-02-13 00:32:00 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

え~~~~、大会まであと数日となったところで・・・

 

ミックスの部で、急遽出場を辞退したチームが1つ出てしまいました

 

<出場辞退> lovebeer2013 (予選リーグ:グループE)

 ※理由:一部の選手が都合により当日欠席となり、代わりの選手が確保できなくなったため。

 

これにより、ミックスは出場チームが8チームとなりました。

当初予定していた「予選3ブロック制」では、チーム数・予選試合数にばらつきが出てしまい

公平な予選ができなくなりました。

 

主催者で検討した結果、予選の試合方式を見直しまして、

予選の振り分けを 「3チーム3ブロック制」 から 「4チーム2ブロック制」 に変更します。

 

具体的に、グループEに残った2チーム(drop、 ぐーにーず)を、他の予選グループ

(グループC、グループD) へ1チームずつ移動してもらいます。

 

「dropさん」と「ぐーにーずさん」には改めて抽選してもらえればよいのですが、

緊急事態ということで、主催者にて以下の通りに振り分けさせてもらいました。

ご了承ください

 

<グループC>  蒼穹紅蓮隊、ハニーフラッシュ、ワンピースMIX、drop

<グループD> ママーズ、Takada Fu-mi、M・A・C、ぐーにーず

 

なお、これに伴うタイムスケジュール、組み合わせ及び細かな試合方式については、

訂正版としてでなく、大会前にプログラム用として内容をしたいと思います。

 

急な展開で申し訳ありませんが、選手のみなさん、よろしくお願いします


#133 展望その6・オープンクラス (2)

2013-02-11 18:55:17 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

オープンクラス。

残り1つのグループ 「グループM」

 

くじ運とはいえ、悲痛な組み合わせになりました。

 

グループM

FC-B (胎内市:2回目/前回大会:優勝

FC麦わら (村上市:6回目/前回大会:準優勝

Mr.ポテトヘッド (村上市:2回目/前回大会:第3位

 

なんと、昨年のベスト4のうち、3チームがいきなり激突

しかも、オープンクラスの第1試合は、

「FC-B」 vs 「FC麦わら」の昨年の決勝カードで開幕

開会式には、FC麦わらのみ参加したため、他の2チームは主催者にて抽選しました。

 

主催者いわく、「これはとんでもない展開にしてしまった・・・・」と、どこか落胆の弁を。

 

FC麦わらの代表者も、さすがにこの組み合わせには、釈然としない様子でした

 

開会式が終わってから「昨年上位には抽選させなくてもいいのではないか?」との意見もありました

それは次回大会でそうするか、検討することとします

 

とはいえ、ベスト4の進出にはお互いを倒すことでしか進めない運命。

今大会切っての「死のグループ」となってしまった 「グループM」

 

死闘を抜けるチームはどこになるのか

 

11チーム中、決勝トーナメントに進出できるのは5チーム。

予選1位3チームに2位同士で成績の良い2チーム。

 

前回王者が連覇するのか?

昨年のリベンジで常連チームが栄冠を制するのか?

はたまた、新勢力がこの最上級のクラスを制するのか?

 

激闘必至の試合、乞うご期待です


#130 展望その5・オープンクラス (1)

2013-02-10 16:23:21 | 歴代大会 ( 2008 - 2014 )

毎年激戦となるオープンクラス。

今回は、前回大会のベスト4を含む11チームが出場

 

先日行われた組み合わせ抽選では、予想外の組み合わせに

グループK

NORTH G.キララ (新潟市:初出場)

ERBACCIA  (村上市:初出場)

さいとう (新潟市:初出場)

O・D・A (村上市:3回目)

ここには、初出場3チームが入るリーグとなり、全く読めない展開。

 

予選2試合のため、「NORTH G.キララ」vs「O・D・A」

「ERBACCIA」 vs 「さいとう」 の試合はここではありません。

 

一部の情報では、新潟からのチームがかなり強いらしいとのことで、

ここでは拮抗しない展開が起こるのか

 

グループL

Grande Este (山形県小国町:3回目?)

球娯倶楽部 (村上市:3回目)

MAX ON THE BEACH (新潟市:初出場)

かめぱんFC (村上市:3回目?)

 

予選2試合のため、「Grande Este」vs「かめぱんFC」

「球娯倶楽部」 vs 「MAX ON THE BEACH」 の試合はここではありません。

 

ここには、昨年3位の Grande Este が登場。

実力的に好ゲームが見込めるカードが揃った「グループL」

「かめぱんFC」 vs 「MAX ON THE BEACH」 の高校生対決にも注目

 

そして、もう一つのグループ。。。

なんと・・・・・ありえない組み合わせになっていましました

 

~ つづく ~