たまご街道o0o0o養鶏場 コトブキ園 2013-05-15 10:16:22 | さんぽ。。。 こんにちは、 出勤前にたまご街道に寄り道 前回立ち寄ったお店はプリンがおいしい小川フェニックス 今回お邪魔したお店は農場の家です。(養鶏場 コトブキ園) 駐車場は7台止まれるかな 店内へ正面センター陳列台にはたまごや自家製クッキーが並んでます。 奥には新鮮地野菜がズラリ 女性向けに開発された恵寿卵 ビタミンA.Eを多く含んだ老化防止の長寿卵 来店のお客さんは平均10個入りパックを4~5パック買って行きます。 冷ケースには手作りこだわりスイーツが ついつい買ってしまったスイーツ 癖になる燻製卵(日持ちはたっぷり製造から二カ月) 一度0o0o0o0たまご街道に寄り道してみては。。。 次回…伊勢神宮へ リフレッシュクラブ町田
ワンダフル相模原・・・飄禄玉と田園風景&相模川沿いの芝桜 2013-04-27 10:24:00 | さんぽ。。。 こんにちは スーです 私が相模原に越して、ここ町田で働きはじめて 間もなく2年になります (早いなぁ…) 今まで何の御縁も無かった相模原市ですが… 来て、住んでみて、「本当にいいところだなぁ~」と大好きになりました 特には少し足を延ばすと豊かな自然や農業地帯がたくさんあるところでしょうか そして、農業地帯があるということは地元の美味しいものがいろいろあるということ 時間のある時は、車や電車や徒歩で出かけて散策を楽しんだり、 地場産の野菜や卵を買ったり、地元のお店に食べに行ってみたりして相模原を満喫しています 先日、こちらに来た当初より行ってみたかった 川魚料理の「飄禄玉」に行ってきました。 行った後に見つけた雑誌に載っていたのですが 店内の掛け軸の字は川端康成さんが書いたもので 川端さんは常連さんだったとか 他にも田中角栄さんや将棋の大山康晴名人がよく通っていたそうです 有名なお店なんですね ↑奥に小さく見えるのが川端さんの書らしいです。 お店の中に入るとまるで異世界・・・ 庭の木々の緑と外には広がる田園風景、そしてその向こうには丹沢の山々… 緑にすっぽり包まれているよう 急に遠くの田舎に旅行に来てしまったような 不思議な感じです。 お店に入るだけで、癒される~ ↑目の前の池には亀と鯉が。 料理は看板料理の「マスの唐揚げ」や「鯉のあらい」「鯉の味噌汁」「とろろ麦ごはん」 そして「漬けもの」をチョイス 他には「鮎どんぶり」「鮎の甘露煮」がありましたが…また次回に 唐揚げはサクサクで頭からしっぽまで食べられます。 マスってこんなに美味しいんだなぁ 鯉のあらい(刺身)もまったく臭みがなくぷりぷりした歯ごたえで美味 緑に包まれて美味しいお魚を満喫して とても幸せな気持ちになりました。 このお店を周りの田園と一緒にぜひぜひ残してずっと続けていって欲しいと思いました また行きま~す 少し車で移動して相模川沿いの芝桜を見学しながら散歩 近くの曹洞宗のお寺に立ち寄る。 牡丹が綺麗… 春のポカポカな一日を相模原で満喫しました~ リフレッシュクラブ町田
県立相模原公園 3 半端な住宅画像 2013-04-25 10:34:54 | さんぽ。。。 こんにちは、 ネモフィラのおさらい ハゼリソウ科の1年草。原産地はカリフォルニア。 花言葉 どこでも成功、華麗なる成功、荘厳、愛国心、他人思い…ヘ~見惚れる訳だ では相模原公園つづき画像です。 公園の南駐車場から入って 売店を左に行くと 正面に実咲きガーデンのアーチ を右側行くとなんと緑の街と言うエリアがあります。 住宅展示場かっ 半端な家ばかり… ヨーロッパね~ 映画のセットかっ 古代ローマ帝国「テルマエ・ロマエ」かっ 日光江戸村かっ 忍者が出てきそうな ひとりツッコミするナベでした。 県立相模原公園行ったらついでに寄ってみたらいかがでしょう かくれんぼするなら最適です。 また気が向いたら寄らせていただきます 次回、東京の空を散歩・国会議事堂・スカイツリー リフレッシュクラブ町田
県立相模原公園画像 2 ネオフィラが見ごろ! 2013-04-22 12:57:12 | さんぽ。。。 こんにちは~洗濯日和 のんびりしたい公園のつづきです 今回はネオフィラの画像たっぷりとお見せします ネオフィラは、青・白・紫などの花色があり、青色の花が一般的です。 別名:瑠璃唐草(るりからくさ)とも呼ばれ。花色が瑠璃色で、葉が唐草模様に 似ているからだそうです 芝生広場そばで、海原を思わせる青いネモフィラの群生が見ごろを迎えていますよ ネモフィラは一年草で、15センチほどの草丈に青い花を咲かせます 土を掘り返さず、芝生に溝を作って昨年10月末に種をまいたのですが、 今年の開花は例年よりやや遅めと、園の職員さんからの情報 橋の向こうは水無月園 花菖蒲(はなしょうぶ)を中心に四季折々の花々・草木に囲まれ、 相模の風景にマッチした、しっとりとした空間になっています。 菖蒲田、池、あずま屋、散策路、雑木林、芝生地、観察デッキ等があります。 6月には、しょうぶまつりを開催しま~す 水無橋より お弁当もって一面を彩る美しさをぜひ見に行って下さい 次回おまけ画像 リフレッシュクラブ町田
県立相模原公園画像 1 ネモフィラ見ごろ! 2013-04-20 10:59:38 | さんぽ。。。 こんにちは、今日は二月下旬の寒さだそうです 気温の変化に注意してください 本題へ ブログの主役はやや紫みを帯びた鮮やかな青ネモフィラ 毎日通勤しているルートを気分でたまに変えることがあります。 先日、県立相模原公園を通過するときに信号待ちをしてたら甘いいい香りがする… 左車窓から見ると細かい小さな花が花壇一面に咲いているのを発見 (ここです!橋の上から) 気になるので三日後県立相模原公園に香りの元を調べに寄り道 何年ぶりかな~この公園に立ち寄るのは 広いでしょうこの公園 今回は左下の赤い斜線の所です。 散策開始 国界と言うラーメン屋もテナントに入ってます 森の木展望台です 広場には園児達が 絵本の中のようなメルヘンチックな展望台 では登ってみます。 上からの眺めはもちろん、ループ滑り台などアスレチック気分も楽しめます。 子供がね お弁当持ってのんびりしたい公園です あっネモフィラ次回で リフレッシュクラブ町田