goo blog サービス終了のお知らせ 

「リフレッシュクラブのゆかいな仲間たち」のブログ

リフレッシュクラブのゆかいな仲間たちのブログです。気まぐれに更新しますので遊びに来てください!

■お店の場所-小田急線町田駅西口より徒歩2分 西友町田店うら横浜線沿い-

<ゆかいな仲間が集まる場所ですよ!> <東京都町田市森野1-14-9 西山ビル2F><リフレッシュクラブ 町田>

トマトのような花ナス(・z・)あけびが食べごろ!

2013-10-26 10:59:23 | さんぽ。。。
こんにちは 
今朝も肌寒い大雨
被害をもたらす台風
28号でお終いにしてもらいたいものです

こちらの画像はリフレッシュクラブ町田店から横浜線ガード下をくぐった場所です。
線路の向こうには店が見えます


何気なくいつも通る道ですが…

ある日ふと目をやると
トマトのような鑑賞用の花ナスが鮮やかに実っていいました
このナスは食用にはちょっと無理なのかな~

☆ハナナス(花茄子)☆
一般名 ツルハナナス(蔓花茄子)

ナス科 ナス属 半耐寒性蔓性常緑低木
開花 6月~10月  原産地 ブラジル
紅い実は、生け花などに用いられる。
(ちなみに、うちの店のお客さんが手入れしてるそうですよ

色鮮やかできれいです~

Kさん感激の食べごろのあけび

しかし食べようと手に取ったらゲッ

びっくり


これらの画像を見て思い出したのですが、
子供の頃は庭になっていた「グミ」という赤い実や近所にあった
ザクロやアケビをよく食しました
山椒の実や葉も庭で摘んで食卓に出していたし、
ヨモギを摘んで草餅を作ったりもしました。
田舎に行くと、木に登ってふくれ蜜柑という小さい蜜柑を採って食べたり
柿も庭で採れましたよ

実のなるものなどが家の周りにはたくさん生えていたものでした
懐かしい…(スー談)

食べられるものも、観賞用のものも
やはり植物があると癒されますね~


      リフレッシュクラブ町田

小田急相模原駅をふらり

2013-10-21 12:32:47 | さんぽ。。。
こんにちは、やっと晴れました~
洗濯洗濯

開発が進んでるオダサガ付近をぶらり
スタッフ・KさんのGMTです。
北口は再開発が進んでマンションだらけ「ラクアル・オダサガ」と「ペアナード・オダサガ」
(Kさん撮影)

     
ラクアル・オダサガは駅に直結した地下4階・地上20階建て
飲食・物販等24店舗と銀行(相模原市・座間市の証明書自動交付機の併設)、
歯科クリニック、駐輪場、相模原市の文化交流施設、市営駐車場により構成されています。
(上のマンションは売り切れ)
ペアナードは29階建てで、1階と2階に飲食店やコンビニエンスストア、
服飾物販店、薬局、美容室など18店舗が出店
3階には内科や小児科など6つの医療機関が入る。
5階から29階までは住宅施設となっている。
昼間は丹沢山麓が眺められて夜は夜景が綺麗だろうね
知人住んでいないかな…


ナベは飲食店が立ち並ぶ南口へ 本題はこっちでした
お目当てわ…
東京醤油ラーメン 味○/あじまる (小田急相模原/ラーメン)

特まる 850円 白醤油(チャーシュー、メンマ、ネギ、水菜、ゆず、とんぶり?)
中太麺と細麺から選択出来ます!
あっさりとした白醤油スープを細麺で…いいね~美味い
つけ麺と餃子もお薦めみたいです…次回に

そしてあじまるの裏通りには 
ギョギョ…ギョウザの萬金 相模原店です

ギョウザ10個入りをテイクアウト 420円   

店に持ち帰りハングリーなスーさんKさんに食べさせたらおいし~   
  


    リフレッシュクラブ町田



     

秋の味覚…我が家の柿(^3^)

2013-10-15 12:28:33 | さんぽ。。。
こんにちは、

明日の早朝また大型台風が接近
広い範囲で暴風や高波、大雨に厳重に警戒
最大瞬間風速は東海と東北45メートル
瞬間風速30m~40mは
雨戸がはずれ、しっかりしない家は倒れる。
小石がとび、列車も倒れる。
倒れる家が多くなり、木は根こそぎになって倒れる

16日早朝4時~7時はピークです。
出勤される方 気を付けてください

<<<<<<<<<<〇>>>>>>>>>>>>>>>>

自宅の柿の木です
 

去年はなぜかすべて実が落ちてしまいました。
…が
ことしはなんとか食べられそうです。


               
     
出勤前に自宅の側をひと周り

先日までは夏を思わせる暑さでしたが、景色は着実に進んでいますね~
コスモス・百日草かな???


毎年恒例のざる菊がもうすぐ満開になります。

ではまた報告します。
  

  
   

   リフレッシュクラブ町田

相模原市慰霊塔にて

2013-09-01 09:46:09 | さんぽ。。。
9月~
こんにちは何を食べてもおいしい季節ですが
食べ過ぎに注意しましょう

ここは相模原市東大沼、
たま~に裏道として通る道です

 
コナラやクヌギの雑木林が連なる「木もれびの森」 
ハイキングコースとしても人気涼しい~  


その森の敷地に慰霊塔があります。
今年、先日8月15日の終戦記念日に慰霊行事が
初めて実施されたようです。
当日は市遺族会会員と市職員立ち会いのもと
自由に参拝や記帳などができたということです。         
 

「祈平和」の碑には次のように記されていました。
『さきの大戦において 二百万人を超える人々の尊い犠牲があったということは 
永遠に忘れてはならない深い悲しみです。』


市内戦没者を合祀し、その御霊を弔慰することを目的に相模原市慰霊塔を設置しています。


奉仕記念碑


市内戦没者を永遠に合祀して、御霊の御冥福と郷土の繁栄、
世界平和を祈る聖域としています。


歌碑
 
 
手水舎(水が無い)


近衛師団電信第一部隊慰霊碑
 奠(てん)営訓辞の碑




市内では毎年10月に、市遺族会主催の「みたま祭り」や、
市主催の「相模原市戦没者合同慰霊祭」などの慰霊行事が行われているが、
8月15日の終戦記念日に特別な催しをこれまで行うことはなかったそうです。


市内の戦没者を永遠に祀る”聖域”とされ、
「市の合同慰霊碑」と位置付けられている。


昭和18年、陸軍によって「忠霊塔」が建てられ、現在までに2176人が合祀。
終戦後の27年からは相模原町が管理し、塔の中には遺品や名簿が納められているそうです。

相模原は戦前から軍都計画が持ち上がったため陸軍の施設が多くありました。
陸軍士官学校、演習場、通信学校などがあった南部地域、
現在「米軍相模総合補給廠」として相模原から矢部へ続く広大な土地も
戦時中は造兵廠や研究所でした。
 
緑と風が気持ちいい参道 500m
 
 
世界に真の平和が訪れますようにと願わずにはいられません。 

一度訪れてみてください
 
   リフレッシュクラブ町田



大宮八幡宮&ランチはねぎしの牛タンで!

2013-08-20 14:10:56 | さんぽ。。。
こんにちは、Kです

この暑い中、西永福にある東京のへそといわれる
大宮八幡宮に行ってきました
小さいおじさんの妖精がいるかもしれないということで
行ったのですが・・・会えなかったです
 

都市伝説で囁かれていた神社でその姿を目にすることができるのは
心がきれいな人だけらしい
でもパワースポットなのでいっぱい良い気をもらいました


神門の梁にたくさんの風鈴が竹に吊るされている賑やか


神門をくぐるとすぐ両側に夫婦イチョウの御神木があり
右が男銀杏左が女銀杏です
  

大宮八幡宮は神門をくぐって目の前にドーンとありますが
稲荷神社と若宮八幡神社はちょっと奥の方に並んであります



菩提樹
 徳川秀康公の側室清涼院お手植えと伝えられる樹齢400年の名木


共生きの木
 榧の木に犬桜が寄生しています
 世界中の人々も共生きの木のように仲良くできるといいですね


力石
 江戸時代の頃より力競べの神事をする為に奉納されるもの
 この力石は明治、大正時代のもの
 重さは101㎏から最大187㎏までの力石が14個あります
 
  
大賀蓮


4種類のおみくじもあると迷いますね  
大宮八幡宮の散策が終り…御利益がありますように

お参りの後
吉祥寺にランチしに行きました 牛たん とろろ 麦めし ねぎしへ
自然・健康・おいしさにこだわる、炭火焼牛たんと麦とろ専門店。
 

香ばしい炭火焼牛たんにとろろ・押し麦ごはん・テールスープをセットに
美容・健康が気になる方にもおすすめのバランスメニューです


カウンターの席に座ったので目の前でお肉を焼いているのを見てると食欲が湧きます


食べ終わって商店街をブラブラ歩いていると行列ができてるお店を発見
さとうの元祖丸メンチというお店でした
吉祥寺では行列で有名なお店です。

中々都会には出て行かないあたし…思いきって並んでメンチ五個買っちゃいました

そして自宅に帰って食べたら美味しくない訳がない…
おいし~い並んだかいがありました

    ではまた


    
まだまだ暑いのでみなさん熱中症に気を付けて下さいね
皆様に少しでも潤いを与えたく昨年同様ミネラルウォ―タ―差し上げてます。

   
   リフレッシュクラブ町田