goo blog サービス終了のお知らせ 

身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

X-MEN3

2006-09-11 | 日記・エッセイ・コラム

今日子供を巻き込みX-MEN3を見てきました。映画館に行くやら エッ3!

づつきの話だと知らなかった 

http://movies.foxjapan.com/x-menfinal/

映画を見終え 1をレンタルショップで・・・・・

家にかえるやいなやTVで2をやっていた。

一気に3-2-1と逆に見たので  あああっコーだったのかぁ~

映画はちゃんと1から見なければ(汗)

しかし3が一番面白かったです。


月のうさぎの正体は

2006-09-09 | 日記・エッセイ・コラム

明日は久しぶりに休みです 。先日セミナーに出かけたので・・・

なぜだかセミナーに行った次の日は エンジンのかかりが悪い・・・

頭がぼ~っとしている(笑)

明日はどうソゴソウかと考える。

たぶん考えているうちに1日おわりそ~っ(笑) 

今日子供になんでお月様にうさぎがいるの??と聞かれ

何ででしょう???どうやら伝説

http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi/moon/moon.html

世界のつきの模様のサイトです ご覧ください

もう夏は終わりだと確信していたのですが、

まだまだこれから暑くなるそうです

今日はとても暑い日でした 皆さんもお体を大切に

そうそう今日 郵便局の夏のお便りのハガキの抽選番号を確認しました

全て はずれ・・・ あたったことの無い私です。

A賞 2188 2406 1333

B賞 050です。


ランドル環検査

2006-09-08 | 日記・エッセイ・コラム

今日 子供の懇談会があった

プリントを渡され・・・字がかすれてよめない~~ 目の疲れかパソコンのしすぎなのか?

しかたがないので 夕方眼科へ急ぐ・・・・・・・・・・・・・200609081645000

http://homepage1.nifty.com/okonomigaki/200312/a2.html

視力検査 これでは全く食い倒れ人形・・・・・・・・

視力検査はランドル環検査とよばれ

直径7.5mm、太さ1.5mmのランドル

ト環の切れ目を、5m離れて見分けられる視力が「1.0」。このとき、環の切れ目と目との角度はちょうど1分(60分の1度)になる。

距離が2.5mになると、視角は倍の2分になり、視力は0.5となる。よって、視力は「1/視角」と定義できる

で私は視野5メートル

それをちかずける事に・・・・

ようするに老眼・・・とりあえず 

お始めキッということで 一番軽い

クラス、

一番悔しかったのは

なんといっても

よく見えた・・・こんなに視界が

かわるなんて~っ ショック・・

( ̄□||||!!

でももう年ですから(爆)

大阪万博おぼえてますから・・

o( ̄ー ̄;)ゞううむ

ランドルト環

日本で視力を測定するときに用いるアルファベットの「C」のような上下左右になっているリングをランドル環(左の図)といいます。

5メートルの距離から太さ1.5mm、直径7.5mmのリングの、幅1.5mmのランドル環の方向がわかる視力を1.0としています

ランドル環それはcccLandolt

シェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェーー   

ヽ( ̄▽ ̄*

遠視かぁ~ 考えようによっては成長している 証拠かと・・・!
 

http://www.wakaba-hp.or.jp/eye/common_f/common_10.html

乱視の検査サイトを見つけました 自己チェックしてください。


手元供養

2006-09-07 | 日記・エッセイ・コラム

死んだら「○○家の墓」に先祖と入るー。最近、こうした「常識」が変わりつつある。ようです。

最近は、転勤族の子どもや結婚した娘には墓守を期待できない」子どもがいない夫婦やシングルも増加していので大きな社会問題になっています。

お墓参りに行っても無縁墓が多いです。 最近うちの実家のお墓の隣もなくなりました。・・。そんな事情もあり、「○○家の墓」にこだわらない人が増えているそうです

散骨や手元供養で骨を粉末にしてくれる業者もあるようです。

http://yasurakaan.main.jp/ 海に散骨するひとも・・・・

変に無縁仏になるよりいいかも・・と思いつつ、分骨はどうかと思います。

私は 母が死んだ時に焼き場から一部を持って帰りました。

今日その骨をお墓に埋めてきました・・・・・ 

なぜかと言うと お盆の日に夢に母が出てきてお墓に帰りたいといった夢を見ました。

人によると骨はあちらこちらにしない方がいいと聞いたことがありあます。

今日はお墓に行く予定が無かったのですが、

たまたま予約が変更になり時間があまったので

姉の店のところに行くついでにと思い・・そのおかげで 母は姉に会うことができ、又

自分が元気だったときの職場に行けることができました。

偶然のことが次ぎ次と ・・・  家に帰ると ひときわ広く感じたのはなぜだろう?

秋らしい天気です。お墓の花を買うとき市場ではれんこんが安く売っていました。

200609061427000 100円(=^・^=)

レンコンは旬は晩秋から冬です。7月の下旬ごろから早掘りのれんこんが、新れんこんとして出回り、翌年5月までに順次出回りますが、11~3月がピークとなります。

ビタミンCが豊富で、みかんの1.5倍、大根の3.7倍に相当する量が含まれています。ビタミンCは熱に弱いのですが、れんこんはでんぷん質が多いために、加熱しても相当量のビタミンCが残ります。また野菜としては珍しくビタミンB12が豊富で、貧血を予防し、肝臓の働きを助けます。

ミネラルではカリウムや亜鉛、銅、鉄を多く含みます。

食物繊維も多く、便秘解消や高血圧予防などの効果があります。

ビタミンが多いので シミ そばかすにも良い 亜鉛の含まれているので

シミそばかすの予防にもなりますね

■ 風邪の予防や美肌に

れんこんのビタミンCは、100gで1日に必要なビタミンをまかなえます。ビタミンCは疲労回復に効果があり、細胞どうしをつなげるコラーゲンを生成して、血管や粘膜を丈夫にし、肌にはりを与えたり、ウィルスの核酸を破壊して風邪をひきにくくする作用があります。

■貧血予防に

れんこんに含まれるビタミンB12は貧血を予防またビタミンCや鉄不溶性の食物繊維が多いので腸の働きを活発にして便秘予防にGOOD


HP LINK 模様替えしました

2006-09-06 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年9月6日

今日は肌寒いです 皆さん体調を壊さないようにしてくださいね

過ごしやすいですが・・例年ならまだ まだ 暑い、先日梅雨が明けたのに、もう秋~っ

何だか寂しげです。

HP LINK 模様替えしました。 少し紹介文も替え 新たに先生をご紹介しております。

ご覧くださいねhttp://www6.ocn.ne.jp/~ogenki/link.htm

カイロプラクティック関連の先生方以外にも 、今回 整形外科の先生で

加茂整形外科医院の先生のHPを搭載させていただきました。

痛みと矛盾  このことを社会に広げていかないと 多くの誤解が正当化とされ

ています。 

当オフィスにこられる患者さんで首の痛いので来院されました。

レントゲンで首がまっすぐたから痛いのだと・・・確かにそうかもしれませんが

しかし 変形している人でも症状が出ているとは限りません

この矛盾・・・・ 原因は何処にあるのでしょうか?

心身統合医療のHPも搭載しました。 (=^・^=)

是非HPリンクたちょってください


明石やき

2006-09-04 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年9月4日

今日は明石のW先生の治療室に夕方近くおしかけ治療していただきました。

体は時々メンテナンスするに限ります。

 W先生の近くに美味しい明石やきのお店があるということで 帰りに・・・

いつも一杯でしたが今回 やっとかって帰ることが出来ました。200609041756000 200609041900000

ひときわ人目のつかないところにある

たこ焼きやさんです。

 たこ焼きのお値段は500円 安い! 

一個つまみ食いしたので減っています。(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

http://www.tohtani.com/akashiyaki.map.akashi.1.htm

明石やきの地図サイトです。 ちなみに26番 の船町のたこ焼きやさんです

お勧めでした~っ

番外編 関西のたこ焼きには

明石やき=たまごやき とは

明石焼きはたこ焼よりも軟らかく、銅の鍋とさい箸を使ってふわふわに焼き上げ、ソースではなくだし汁につけて食べます。
なお、正式名称は玉子焼きですが、卵焼きと間違いやすい事などを考慮して明石焼きと表記しています。

神戸たこ焼き

神戸たこ焼き」とは生地は明石焼きとたこ焼きの中間、だしとソースの両方を付けて食べると言う「明石焼きとたこ焼きを足して2で割ったようなたこ焼き」で、まさに明石と大阪の中間に位置する神戸らしい「もう一つのたこ焼き」です。


体力測定

2006-09-03 | 日記・エッセイ・コラム

 平成18年9月3日

今日は大阪に行ってきました。T・DCの勉強会にいってきました。

T.T DCのセミナーは3年ぶりというかかなりひさしぶりです。

200609030906000_1

もともとCSCを受ける前によく参加させていただいていたのですが・・・

お題は症状別で膝でした。何となくCSCを思い浮かべるような 鑑別診断

あてられたら困るので カリエの膝の痛みと機能障害を前日必死で読んで行きました。

かなりCSCで勉強したことを忘れていることに気がつきました。

しかし・・・カリエ全て読んでいったのでセミナーはみんなクリアー

むしろ疑問に思っていた箇所も鮮明になりよかったと思います。

事前の予習がかなり自分自身のためになったと思いました。(=^・^=)

又AMで使っている四肢のテクニックすごさもこの基本的な形態解剖を知ることにより

改めてなる~~ほど~と感じました。

ところで昨日体力測定をスポーツクラブで行っていたので 検査してもらいました。

最近アクティにて治療をしていただいていたからか・

 身長が1,1センチ伸びました(=^・^=)

どうやら成長期にあるようです(爆)

それより驚いたのは 握力でした 右47.3 左43.1 

思わず壊れているんチャウ??って スポーツクラブのインストラクターに尋ねたのですが

首を横に振られましたゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

瞬発力20歳

柔軟性20歳

握力 20歳

肺活力 70歳(爆)

平均32,5歳となりました

こんな結果信用できません なので全身持久力が70歳に関わらず

瞬発力が20歳  計器が壊れていると勝手に判断しました~っ

うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ  この体力測定は???です。


ばけたん

2006-09-02 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年9月2日

ばけたんがきた~っ 早速 お化け検索

お化けを発見すると インディケーターがお化けのレベルで光増す

青は守り神出現 緑は ニュートラル 黄色も普通 赤はお化け出現

その場合はバリアモードでお化けから身をまもろう・・とかいている

家ではクリア~ 良かった・・・

といっても家には座敷わらしがいるはず・・・・

200609020020000

しかしこれが セミナー先の宿泊ホテルの部屋お化け検索となると

・・緊張の連続となる・・・

遊びだとわかっているのだけれど ついつい・・・・

でも10分ほどで飽きてしまいました!

なので次の話 実際の体験話です。

昔20年前以上前に住んでいた借家での出来

その家は店舗付の賃貸住宅だった ちかじか引越しをすることが決まったときでした

ある日遅くに家に帰ると 何となく・・ぼんやり~女性の人影を感じました。

居間で座っている 髪の毛の長い人で正座したような感じで・・・・の気配・・

そのときは恐怖も無く 何だかもの寂しげな感じがしました。

後から聞いた話ですがそこでは大家さんの関係する方が他界されていたようです。

今までそんな気配も感じなかったのですが、引越し前だったので 

寂しかったのかも知れません なにげに今更そんなことを思い出したのかわかりませんが

その家で私の父も他界していたのですが他界してからも5年ほど住んでいましたが

・父親は一度も見かけることなく・

もともと幽霊を信じていなかった人だったので・・・・意地でも出てこないでしょう(笑)

この話 本当か 嘘か信じるのは あなたしだい

σ"" m( ~o~ )m σ""


地震・波動の探知情報

2006-09-01 | 日記・エッセイ・コラム

平成18年9月1日 牛みつどき ・・・・・

さっき スーパー銭湯からかえってきました。

サウナのテレビで知ったのですが昨日

東京で地震があったそうですね!

8/31 17:18 東京湾 M4.8 最大震度4(東京震度3)

東京にも大地震が来るのでしょうか?

テレビニュースで 波動の探知情報と言うものがあり 

地震数秒前に各医療機関や お役所 その他に地震が来ることを知らせる機械が

あるようです。

地震の前のP波を感知するものらしいですが

http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/index-ja.html

「あなたは10秒後に地震が来るとしたら どうしますか?」

とニュースでいっていました。

私なら~~~ とりあえず 固まる(笑)

子供を捜すかもしれません。

前回の東京の停電ですら・・もろいと感じた大都会・・・

一見すごそうな器械や探知機 お金をかけるよりもと思いますが

予知するよりも対策のほうが・・・・かと・・・・・

震災の時に備えて一言・・・・・・

■夜地震が起きた時 真っ黒で何も見えないからと

ライターつけない・・(ガス漏れがある)

■懐中電灯はガムテープで貼り付けるのが良い

■水は必ず3,4本は置いておく・・・

■出来れば毛布などは車に入れておく

■朝早くに非難場所に行ったところで門が開いていないことが多い

■地震が起きて断水した時はペットボトルを持ち歩いておく

 時々給水車が止まっている場合がある。

■情報はほどんどわかりません!何処で給水車が止まるのか?何時来るのか

当然道もでこぼこなので 車が通れません。 足となるのはほんとに足です。(笑)

自転車はパンクが多いです。 ガラスや破片が飛んで駄目です。・・・

車は当然道がふさがっているので通れません。道もわれているし・・・

時々お店屋さんが開けてくれていることがあるので小銭が必要です。

おつりは無いでしょう・・・・・・

 などでした~っHoneymoon011

震災は何時起こるかわかりません 皆さんきよつけてください。