身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

ラベンダーのリラックス効果

2006-09-22 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は午後の2時過ぎからアロマスクールのレッスンをしました。

受講生の生徒さんHさんはトリートメント経験が長く実際サロンで働いておられます。

「何か今までにアロマでアット思われる経験したことありますか?」とたずねると。

サロンの来られる男性で自営パソコン関連の仕事をされている方

疲れがたまって週1回は欠かさずトリートメントに来られているそうです。その方は

トリートメント後又すぐ仕事をされるそうです。 バイタリティーがある方のようです。

ところが、ある日ラベンダーをブレンドしトリートメントをしたその日は仕事をする気力がな

くなりすぐに寝てしまったとこのことです。

ラベンダーはアロマテラピーではもっともメジャーなエッセンシャルオイルです。

体に対しては、多く含まれる酢酸リナリルという成分が痛みを和らげると共に神経を鎮静

させるといわれます。そのため頭痛や月経痛などに。またラベンダーは睡眠を改善するた

め不眠の有用な精油です。さらにラベンダーの香りは怒りを和ら

げ中枢神経のバランスを回復させるといわます。

何よりも高ぶった気持ちを落ち着かせる作用があります。

スクールではよく生徒さんにラベンダーで次のような実験をします。

是非皆さんもしてみてください。

■心拍を図ります。

■ 続いて60秒ラベンダーの香りを香ってもらいます。 

■その後、心拍をふただびはかります。

■全ての方とはいえませんが、ほどんどの方が心拍数に変化が現れます。

一度試して下さい

☆60秒で精油の成分が体内に作用し自律神経系に働きかけ変化を起こさせます。

その精油は血液に入り、肝臓で代謝され、尿は便で排泄されることも確認されています。

ラベンダー(もちろんアレルギーも考えなくてはいけませんが・・・) 原液で

つけることも可能な精油です。0rabenda02


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。