狩猟が解禁になって二週間が経ちやっと初猟の日がやってきた
とは言え犬もいない単独猟でハト、カラス、カモくらいが対象です。
普段はバイクで移動するためこんな理由でもなければ歩くこともありません
しかも河川敷とは言え普通の河原で大小の石がゴロゴロしていてとても歩きにくい
しかも一人なのでマイペース、時々タバコ休憩をはさみ二時間弱歩いた。
狩猟対象はハト、カラス大群、カルガモ二十羽、カワウ六羽、コガモ二羽、カラス三羽
以上が出没したが矢先の安全等の理由で最後のカラスに一発お見舞いしただけで
それも無傷で去って行きました。
法律的に言うとカラスと言う名の鳥は存在しません
狩猟対象鳥獣としてはハシボソガラスとハシブトガラスだけが報告対象です。
メスキジ狩猟対象ではなく禁止されていますがメスキジと言う名の鳥も存在せず
オスキジを捕獲した場合はキジ何羽と報告することになります。
さて猟場も年々変化が激しく富士川の河原も台風18号の影響か
河原の草も倒れ河原にお住いになっていた御仁の小屋もなくなっていました。
写真は二年前までは猟場だった高山から和田島方面を見た幻想的な光景です、
その後写真を撮った場所までガス・霧が上ってきて走行に支障をきたしました。
さて明日も雨模様です、今年は公式戦も練習試合も平日も雨が多かったですね。
とは言え犬もいない単独猟でハト、カラス、カモくらいが対象です。
普段はバイクで移動するためこんな理由でもなければ歩くこともありません
しかも河川敷とは言え普通の河原で大小の石がゴロゴロしていてとても歩きにくい
しかも一人なのでマイペース、時々タバコ休憩をはさみ二時間弱歩いた。
狩猟対象はハト、カラス大群、カルガモ二十羽、カワウ六羽、コガモ二羽、カラス三羽
以上が出没したが矢先の安全等の理由で最後のカラスに一発お見舞いしただけで
それも無傷で去って行きました。
法律的に言うとカラスと言う名の鳥は存在しません
狩猟対象鳥獣としてはハシボソガラスとハシブトガラスだけが報告対象です。
メスキジ狩猟対象ではなく禁止されていますがメスキジと言う名の鳥も存在せず
オスキジを捕獲した場合はキジ何羽と報告することになります。
さて猟場も年々変化が激しく富士川の河原も台風18号の影響か
河原の草も倒れ河原にお住いになっていた御仁の小屋もなくなっていました。
写真は二年前までは猟場だった高山から和田島方面を見た幻想的な光景です、
その後写真を撮った場所までガス・霧が上ってきて走行に支障をきたしました。
さて明日も雨模様です、今年は公式戦も練習試合も平日も雨が多かったですね。