goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

市内大会

2014年11月01日 12時31分08秒 | Weblog
いたずらに三件目の投稿になりますが市内大会を少し見てきました。
第一試合08:45~10:31小雨追風後ザンザン振り
チーム名 123456789 合計
駿河総合 001000010  2
静岡学園 00200300x  5

7回が終了したころ(コールドゲーム成立)雨足が急に強くなってきたが
駿河総合が1得点したためか9回表まで試合は続行され正規に成立しました。
残りの二試合は明日に順延されたようです。

アポロと911

2014年11月01日 08時55分35秒 | Weblog
雨で遠征が中止となりとても暇で仕方ありません、そこで
フェイスブックからあるブログ記事を徘徊する羽目になり
管理人に無断で興味ある文章だけをここに貼り付けておきます。
原文へのリンクは面倒なので省きますが関心のある方は以下の原文で検索してみてください。
 戦後の三大騙し政策というのは、「日航ジャンボ機墜落事件とは、自衛隊機の誤射である」事件と、
「アポロは月に降り立っていない」事件と
「ご存じ、2001.9.11、犯人はアメリカ国務省中枢部である」事件である。

アポロは月へ降り立っていない事件は私が41年前米系コンピュータ会社に転職したころこんなことは
できるはずはないと漠然と考えその後かぐやなどの映像を観て
現在の技術なら月へは行けると思い始め現在アポロxx号(搭乗員)は月面に降り立ってはいない!に変更した。
2001.9.11については職場が米系であったにもかかわらず我々システム作りの現場のコーヒータイムは
『ブッシュ・ダン(ブッシュがやったに決まってる)』で意見統一した。
JL123事件も報道そのものが真相を隠そうとする姿勢が見え見えであったが自衛隊説には行き着きませんでした。
むしろ米軍関係だろうとは思いましたが。
このブログは私と似たような視点を持っていて内容に興味がある。
ただ論点の根拠として出版物や他のブログやウェブページからの引用も多く
つまり専門用語も多用され我々理系民族や人生経験の短い高校生などには理解できない部分も多い。
中でも50万とも54万ともする愛読者に呼びかける(挨拶する)文で出だしが構成されていて
その54万読者の算出方法にとても興味が湧くものです。
そのほとんどが内容理解に程遠い私ですが今後も時々は熟読してみましょう。
管理人に無断ではありますが『トラックバックURL』がありましたので貼り付けておきます。

曇時々雨

2014年11月01日 04時21分59秒 | Weblog
11月です高校野球ファンにとっては今年最後の月になりました。
シズコウファンにとっては最後の月まで公式戦がありとてもエキサイティング
11年前から始めた静高野球観戦の私にとっては初めての経験です。
しかも来春防寒具の甲子園もほぼ確定していて二重の喜びです。
今日から三連休(私には連休は無関係)になりますがお天気が不安定な様子です
私の予定も不安定、今年も沼津東(定期戦)で幕を閉じます。
毎月一日、恒例の視聴率をタイトルに添付しておきます。

11月1日は、西日本と東海では朝から雨で太平洋側では局地的に雨脚が強まるでしょう。
東日本や東北でも次第に雨となり北海道でも夕方以降は雨の予報です。
また、フィリピンの東で台風20号が発生しました。
今後の情報にご注意ください。(気象予報士・小野塚千恵)
 ヤフー天気予報(台風情報)
台風情報 天気図合成