goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

きのこそば

2014年11月05日 16時41分55秒 | Weblog
『新ばし』できのこそばを食べてみました1080円
きのこそばとは具がなめこ・しめじ・ひらたけ3種のきのこに加え新ばしでは写真のようにシイタケも入っています。
新ばしのきのこそばも何時かは挑戦すべしとテーマになっていました、
発端は『とくら』のきのこそばですがまた他の店でも試してみたいと考えています。
新ばしのきのこそばのきのこは市販(スーパーでよく見かける)のきのこで
とくらのきのこはいずれも個体が大きく不揃いで市場に出回らない
個人的に趣味で栽培している人物(友人)から入手しているようです。
したがってとくらではまだきのこそばはメニューにありません。
新ばしのきのこそばもきのこをあんかけ風に煮込んであり熱々かつウマウマです。

おまけのタイトル写真は今日の富士山です。

死後の世界はない

2014年11月05日 09時17分00秒 | 備忘録
最近FBでユニークな人物と遭遇しそのブログ投稿にはまっています。
そのなかでも特に気に入った文を以下に貼り付けておきます。
抜粋で本文の意図とはずれるかも知れません、私的備忘録と言う事で勘弁願います。
 ギリシア時代、神様は好き勝手で気ままな、まるで人間のような人々でした。
有名なのがエピクロスです。「生きている限り、死は存在していない。死が訪れると、生命はもうない。
したがって、死は無関係、気にしなくてイイ」とまでいっていました。
ところが、その後、誕生したキリスト教もイスラム教も本来人間とは無関係なはずの、
“死後の世界”をどんどん勝手に作り上げてきました。
仏教もそうです。本来誰も経験しないはずの、「あの世」とかを浄土とかいって勝手につくりだして、
今生きている人間に「死の恐怖」を煽り続けたのです。

 イエスも仏陀も、本来は「死後の世界」のことなど一言も口にしていません。
2人とも「右のほほを打たれたら、左のほほをさしだす」ような、
「支配下の民が苦しむ様子を見て、悲しくなって王家を捨ててしまう」ような、イイ人だったのです。
その生き方が素晴らしかった人です。
ところがところが、イエスの後継者達、仏陀の後継者達は、自分達の存在を権威づけたいがために、
イエスや仏陀を地上から切り離し、ずーーと見えない「天」において、民衆と「天」の間を、
「死後の恐怖」を植え付けて支配してきたのが、「教会」であり「寺院」であったのです。
それが、彼らの仕事(喰っていく道)だったのですよね。

以上前略・中略・以下省略で切れ切れですが私の注目した部分のみ抽出しておきました。
全文はリンクをご覧ください、このコーナー(ブログ)ではおなじみの先生です。
私は理系民族でこの様な文章は書けません、発想方法は似ていますので理解はできます。
勉強になるなあ、死ぬ前に出会えてよかった、よかった えっ違うよですか?

コジマネット

2014年11月05日 08時11分28秒 | 備忘録
長年アマゾンの通販(オンライン注文)を利用してきた、今回は初めてコジマネットを利用して
オムロンの充電式電動歯ブラシを注文してみた。
そもそもろくに歯磨きなどする習慣のない私も11年前に歯医者に行ったっきり
歯も痛くはなかったが最近虫歯が復活したのか痛み出した。
この歯ブラシが届いたら歯磨きも趣味の一つに数えようかと考えている。
コジマネットでオムロン HT-B471-W 2280円を注文した主な理由は
1.送料無料
2.代引き手数料無料で 言い値の2280円で入手できること
価格ドットコムで最安値は2160円とあるが、そのショップでは
送料750円プラス代引き手数料324円がかかるとか
それでは最低でも1074円上乗せで3234円にもなってしまい家電量販店とほぼ同等になる。
それならば店頭販売の方が信用度、安心度に於いてよほどよい。
コジマネットもこれからは利用できる、か? 商品が届いた時点で判断しましょう。