goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

とくら 大天南

2014年11月26日 12時13分53秒 | 食べ歩き
食べ歩きカテゴリーを追加しましたので今まで散々出てきましたが改めまして
店名:とくら
ジャンル:そば、うどん、天ぷら
TEL・予約:054-208-6553
住所:静岡県静岡市葵区瀬名4-9-86
定休日:毎週水曜日と第三水曜日
営業時間:11:00~14:00
夜間営業:17:30~20:00(土日祝) 平日の夜間は電話による予約要
静岡東高校正門前から道なりに1Kmほど北上すると右側にあります。
冬場はあればきのこそば、が無ければ大天南にしています。
今日11月26日はまだきのこを入荷していないため写真の大天南になりました
店先に三台の駐車スペースがあり店の裏にも店が借りている駐車場もあります。
 

智慧の完成

2014年11月26日 10時09分18秒 | 備忘録
我家は曹洞宗(そうとうしゅう)で過去ログにも何度か登場します。
本山は永平寺で福井県にありまして過去二度納骨に行ったこともあります。
そもそもは私が28歳の年(38年前)弟を亡くし父親が曹洞宗の寺に墓を建てたのが縁で
般若心経との付き合いが始まりました、その後法要の度に読経で聞き唱和もしてきました。
これまで考えたこともない般若心経の意味について最近図書館でも蔵書が目に付きかじっても見ました
般若心経を解説するページも多く曹洞宗の寺の住職であったり学者であったりします。
登場人物から解説する読み物がやさしく分かりやすいようです。
私はこれ=>龍洞山 永泉寺 が最も理解しやすく親しみがもてましたが
結果論でありやはりその他のヒットも参考にしなくては理解は難しいですね。
登場人物だけを取り上げても色々解釈も異なりますが概ね内容は同じです。
物語であり読唱するのにリズム感のよろしいように書かれているなどと解釈もありました。
とは言え登場人物すら一時間もあれば忘れてしまいそうです。