goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

水質検査

2007年09月20日 18時12分20秒 | Weblog
ジョイフル東海にて、水の販売機、昨年までは無料だったような記憶があるが
店によってはイオン水とか、それはともかく水質検査表が貼ってあった。
それによると『建築物における衛生的環境の確保に関する法令施行令』
ビル管理法に基づく項目15として一般細菌、大腸菌、鉛、硝酸、亜鉛、塩化物、鉄、銅、
有機物味、色、臭い、蒸発残留、濁り、pH(酸度) の多項目に渡り検査結果が表示されていた。
水道法やらビル管法やらしがらみは数え切れないだろうが意外にも図書館の冷水機は水質検査をしていないと言う。
その根拠は建物の規模から検査の必要は無く、水道事業者の施設した配水管から分岐した冷水機だから
この場合図書館は水道事業者=市の水道課を信頼していることになる。
市の水道管から直接分岐してあるそうだ、ジョイフルは貯水槽で溜めてから分配しているようだ。

9/21追記
参照法  (特定建築物)

CIA

2007年09月20日 10時10分23秒 | Weblog
『わたしはCIA諜報員だった』リンジー・モラン著を読んだ。
高名な大学を卒業し教職を経た後、スパイにあこがれCIAに入り
中東でスパイ(情報収集)活動をして、結婚を契機にCIAを去る物語だ。
ほんとの理由(やめる経緯)は「がんばろう。大統領は戦争をしたがっている、
われわれの仕事は大統領にその理由を与えることだ」とCIA上司が部下に話したことで
CIAで十年以上イラクの大量破壊兵器プログラム担当の同僚の弁として
「CIAにはサダム・フセインの政府が大量破壊兵器を所持しているとか
イラクが合衆国にとって危急の脅威となりうると示す確証はない。」
2003年ブッシュがイラク侵攻を決めた年のことだそうな。

最近無線ランの状態が非常に不安定でブチブチ切れる、さらに今朝はメンテナンス時間が
投稿と重なりせっかく更新した記事が消失したりで散々であった。
IP電話も雑音がひどく原因究明を迫られている、
ほんとは原因などどうでもよくて雑音がなくなればよいのだが。