僕の前に道は無い、僕の後に道は出来る とか高村光太郎だったか
中学生のころ学校で習った記憶がある。
さて ジュール・ヴェルヌ編その2
『気球に乗って五週間』という本に
主人公サミュエル・ファーガソン博士の談として
『わたしは、わたしの道を行くのではない。
わたしのあとにできるのが私の道なのだ。』
と言わせている。どこかで聞いたような文句だなぁ
しかしこれは1862年のこととしていて光太郎より少し早い
自惚れ、アウトローにも聞こえるが、物狂いにも(私好み)
ただし光太郎の場合偉大な父よと続き、なんのことやら!
9/7 7:30追記 台風9号関東上陸と『八十日間世界一周』
台風9号の影響は私を家に閉じ込めた が、
合羽を着てバイクで出かけた。
バイクにガソリンを補給して横風と雨に打たれ図書館へ
気球に乗ってを完了する、さらに2冊の本を借りる。
紀尾井で半チャーハン+小ラーメンの昼食後、暴風雨の中帰宅
台風9号の関心事は8日(土)に地区大会が開催されるか延期かの一点
遠方より応援に(観戦に)みえる方々には日曜とは多少影響するだろう。
ヴェルヌ編第4弾『八十日間世界一周』を完読
同名の映画を昔42年前見たことがあるが内容は気球に乗ってと混同していた。
あのころ、高校2年生の一年間で100本の映画を見た。
中学生のころ学校で習った記憶がある。
さて ジュール・ヴェルヌ編その2
『気球に乗って五週間』という本に
主人公サミュエル・ファーガソン博士の談として
『わたしは、わたしの道を行くのではない。
わたしのあとにできるのが私の道なのだ。』
と言わせている。どこかで聞いたような文句だなぁ
しかしこれは1862年のこととしていて光太郎より少し早い
自惚れ、アウトローにも聞こえるが、物狂いにも(私好み)
ただし光太郎の場合偉大な父よと続き、なんのことやら!
9/7 7:30追記 台風9号関東上陸と『八十日間世界一周』
台風9号の影響は私を家に閉じ込めた が、
合羽を着てバイクで出かけた。
バイクにガソリンを補給して横風と雨に打たれ図書館へ
気球に乗ってを完了する、さらに2冊の本を借りる。
紀尾井で半チャーハン+小ラーメンの昼食後、暴風雨の中帰宅
台風9号の関心事は8日(土)に地区大会が開催されるか延期かの一点
遠方より応援に(観戦に)みえる方々には日曜とは多少影響するだろう。
ヴェルヌ編第4弾『八十日間世界一周』を完読
同名の映画を昔42年前見たことがあるが内容は気球に乗ってと混同していた。
あのころ、高校2年生の一年間で100本の映画を見た。