約1週間ぶりのご無沙汰となってしまいました。
自宅には、土曜の夜には戻っていました。
帰宅して、2,3日ばかしは、なんとなく体も疲れてて、ブログを書く気力もなかったのですが、ここ数日については、ただのサボリです。書くネタがなくってねぇ~~~。
ところで、話は変わります。
この頃、ぷーちゃんとテレビを見ていたときのこと、これ「アメリカだよ!」と言いました。
それは、ニュース番組に出ていた、アメリカの国旗(星条旗)を見ていてのこと・・・。
そっかぁ~、幼稚園でしているフラッシュカードの時に世界の国旗も勉強してるから覚えたのかと・・・。
そこで、旗に興味があるならと思って、翌日、本屋さんに言って、世界の国旗が載った図鑑(こっきのえほん)を購入してみることにしました。
そして、自宅に持ち帰り、その本を開いて一緒に見ていました。
あいうえお順に並んだ国旗、最初に出てくるのがアメリカでした。
「これ!アメリカだよ!アメリカっ!! 」
案の定、知ってる国旗を見て、大喜びなぷーちゃんだった。
そして、アルゼンチンと続き、次のページをめくると、「何だ?この国は???」・・・
「アンティグア・バーブーダ!?」(ちなみにこの国、カリブ海に浮かぶ、アンティグア島とバーブーダ島の二つの島が一つになって出来た国のようだ。)
スミマセン、私初めて聞きましたっ!!という国旗が連ねておりました。
意外とね、私も知らない国が多すぎることが分かったし、国によって旗の特長とか分かって、結構おもしろかったです。
ぷーちゃんも気に入った国旗の名前がいくつかあるようで、そういうのはすんなり覚えれてるみたい。
(何故かインドがお気に入り?)
しかも、国名がカタカナで書かれてるものが多いから、カタカナの勉強にもなってるのが、一石二鳥です。
まぁね、覚えたからってどうにかなる訳じゃないけど、親子で楽しめる本であることは間違いないようです。