goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法のコトバ

何でもありの日記です。かえでの思うがままに綴ってまいります。

体罰のアンケート

2013-02-26 21:50:35 | 日記


ぷーちゃんが学校から『体罰に関するアンケート調査』を持って帰ってきました。

今まで体罰を受けたとかはないみたいだけど、クラスの悪ガキども数人が先生に叩かれてるとこを何回か見たことがあると言っていた

先生は、言うこと聞かないからしつけの意味で叩いたんだと推測するけど、その子たちが体罰を受けたと親に言ったら、先生はどうなるんだろう???とかこのアンケート見て思ってしまった

ケガや死に追い込むような体罰は、絶対にあってはならないと思うけど、先生が怒れない環境を作ってしまうというのもどうかと思うね

なんかヘンな世の中になってしまったよなぁ~~
学校の先生たちも大変だぁ~~~


基準値越え

2013-02-23 16:38:00 | 日記

昨日、ブログにもアップしてましたが、今日の福岡市内は「PM2.5」の影響で、国の環境基準を超えていたようです

お天気は快晴で、洗濯物も布団も外に干したい気分だったのに、干せる状態じゃないようです。
目に見えない物質が飛んでるのがコワイところだね~~。

これからは、外出にはマスクは欠かせないようです

(以下、23日付西日本新聞より抜粋)
中国からの飛来が懸念される微小粒子状物質「PM2・5」について、福岡市は23日、市内の同日の平均濃度が国の環境基準(1日平均で大気1立方メートル当たり35マイクログラム以下)を超え、50・5マイクログラムになる見通しとの予報を出した。市が基準超過の予報を出したのは、15日に全国初の予報制度をスタートさせて以来初めて。

 市はホームページ上で換気や洗車を控えることや、洗濯物は室内干しにするよう呼び掛けた。呼吸器疾患やアレルギーのある人に対しては外出時のマスク着用やうがい、洗眼を促した。

 市によると、市内は22日午前から高濃度状態が続き、全6カ所の観測地で1日平均値が39~49マイクログラムとなり、環境基準を超えた。23日午前3時には西区元岡で時間平均値104マイクログラムを記録。一時的に100マイクログラムを超えたのは昨年7月25日以来という。

 当日午前6時時点の平均濃度が39マイクログラムを超えた場合、市は予報を出すと決めている。22日はこの時間帯の濃度が37・5マイクログラムだったため、予報を見送ったという。

 福岡県によると、22日は太宰府市で1日平均濃度54マイクログラムを記録するなど、県内の観測地18カ所のうち豊前市を除く17カ所で環境基準を超えた。23日も県内各地で高濃度状態が続いている。

 


視界が悪い

2013-02-22 17:56:54 | 日記

さっき、病み上がりのケンケンと近くの公園で遊んできたんだけど、やはり、最近の福岡市内の景色は、かなり白く霞んでるなぁと感じました。

ケータイに5月に撮影したものが残っていたので、ほぼ同じ場所から撮ってみたんだけど。。。

 
左が今日、撮影したもの。                 右が5月撮影。


季節の違いや画像の質なんかで、若干の違いもあると思うけど、中国から飛来してくるPM2.5やらの影響はあるんだと思います

これから黄砂もどんどん飛んで来るし、花粉症シーズンもピークになってくるだろうから、自分で防御策取るしかないのかな?

困ったもんです


元気なんだけど・・・

2013-02-20 22:37:24 | 日記
昨晩の突然の嘔吐下痢を発症してから一夜明けて、ケンケンは何事もなかったかのように、元気に1日を過ごしてました

ただ、いつもよりは食欲がないのと、食後にトイレに駆け込む感じが続いてるくらい

明日は、たぶん今日よりは状態が良くなってるだろうけど、お腹の調子が気にかかるので幼稚園は休ませておきます。

子どもって、ホントっ次から次へと病気になるわな


嘔吐下痢症

2013-02-20 00:33:40 | 日記
22時過ぎ、就寝していたケンケンが突然お腹が痛いと半べそ状態で起きて来ました。

急いでトイレに直行!

その後も腹痛が治まらず、しばらく悶えてたら、今度は嘔吐。

そしてまたトイレへ・・・。

あ~~もうこりゃ嘔吐下痢症だわ。。。と判断(;´д`)

先ほど、急患センターに連れて行って、薬を処方してもらいました。

いまは落ち着いて、元気を取り戻してる感じはあるけど、夜中に何が起こるか分からないので要注意だ。

明日は幼稚園休ませるけど、私も仕事を休まないと行けなさそうだ( ´△`)

状況がこんな感じでは、給食作ってられないわな(; ̄ー ̄A

〆切り間際

2013-02-18 23:16:47 | 日記
一応、継続中のお習字。

言い訳がましいが、なかなか書く余裕がなく、ほとんど提出期限の日にちが迫っての練習となってます。

こんなんじゃいけないとは思ってはいるんだけど・・・

土日はちょっとだけ頑張ってみました!
お清書の候補を数枚確保してみた。

だけど、全く納得いく字は書けてません

どうにか水曜日までには仕上げようと思います

ませてるわ!

2013-02-14 23:58:34 | 日記
今日、バレンタインデーでしたね。

今朝、ぷーちゃんはパパさんにチョコを渡していた。
本来ならいつもはここで終わりだけど、今日は学校から帰宅後に一大イベントが待っていた。

以前にも、ブログに書いたことあった、クラスの男の子から告白されたという話・・・(*≧∀≦*)

その後、紆余曲折はあったようだが、今日その男の子にチョコをプレゼントしに行くことにしたようでした。

昨日、自分のお小遣いからチョコを買いに行ってました。

本当は、手作りチョコにしたかったみたいだけど、私が巻き込まれるので却下!(^_^;)))

今日、ちゃんと本人にプレゼントを渡してきたみたいです。
なんと言って渡したのかは謎だけど、喜んで受け取ってくれたと言ってたよ!(o^-^o)

そして、ぷーちゃんが帰宅後、数人の女の子たちがピンポンとやって来まして、手作りチョコを持ってきてくれた。
いわゆる友チョコってやつでしょうか!?

今どきの小学生の女の子は、手作りチョコを作りたいと思うんだね。

自分の小学生時代には、あり得ない行動だな。
ましてや、好きな子にプレゼントを渡しに行くなんて、ほんとスゴいと思うよ!(; ̄ー ̄A

夜の節分祭

2013-02-03 22:38:28 | 日記


今日は節分ということで、今年も豆まき神事に参加してきました。
昨年も行った地元の神社でしたが、今日は日曜だったこともありかなりの大人数でごった返してました

そして、鬼さんにも遭遇し、ビビりながらも写真を撮ってもらっていたケンケン。

昨年は、ギャン泣きで鬼に近づくことさえ出来なかったから、手までつなぐこと出来たからこれも成長の一歩だね。

豆まきも揉みくちゃになりながら、私は2個ゲット出来たよ!
何とか福を頂くことが出来たので良かったわ


音楽発表会

2013-02-02 23:01:48 | 日記

今日は、幼稚園の器楽合奏発表会が区のホールでありました。

今日の本番に向けて、昨年の10月から練習を開始していたようで、家でもよくメロディーを口ずさんだり
メロディオンのパートだったので冬休みのときも練習していました。

正直、ぷーちゃんの年少の頃よりも鍵盤の指使いが上手であります
しかしケンケンは、本番に弱いタイプなものでございまして、数日前にぷーちゃんが出演したときのDVDを見せて発表会の雰囲気を教えておりました

案の定、会場に入る前に記念撮影したけれど、もうすでに雰囲気にのまれて顔がこわばっておりましたが

ステージ上でちゃんと演奏できるか心配だったけど、一生懸命頑張ってました!

年少、年中、年長と段階が上がっていくにつれて、園児たちがとても頼もしく感じられます。
年長さんになればクラシック曲をフル演奏するし、ホント涙が出るくらい感動を与えてくれるんです
また来年、再来年とケンケンがどのように成長していってくれるか楽しみにしていたいと思います


辞めるかも~?

2013-01-30 23:28:09 | 日記

私の仕事じゃなくって、ぷーちゃんの習い事のことね~~

幼稚園の年長から始めている新体操だけど、ちょっと前から感じていたことなんだが、練習内容とか先生の指導方針とかに私自身が納得いかない部分があって、いまのクラブチームから離れよう(離れさせよう)かと考えるようになっていました

納得いかない部分っていうのは、まぁ~色々あるんだけど、一つは、人数が増えすぎたせいか、先生1人の指導に対して、子どもたちの練習に目が行き届いてないってところになるでしょうか・・・

選手の試合が近いとそちらばかりに集中して、ぷーちゃんたちのクラスは、自主練のようになっている。
ヤル気のある子は、それでも一生懸命練習するけれど、ぷーちゃんの場合、厳しい目で見てくれる人がいないと悪い方向に流されてしまう傾向があるんだよね。(練習見てると、タラタラしてる感じが目に付く

だから、しっかり指導してくれる先生を探したいなと思うようになりまして・・・
じつは、別のチームに移ろうかと考えているところなんです。

先日あるところへ、見学に行ってまして・・・

とある新体操教室ですが、先生も明るく元気な方で印象は良かったです
指導も今のところよりは良いな感じました。

ちなみに、ぷーちゃん自身も納得な上で、見学したチームに移りたい気持ちはあるようでした

ただね~、いざ辞めるとなれば辞めるってことを言い出しにくいところがあります
約4年間お世話になっておきながら、他のところへ移りますなんて、そんなことまず言えません

ウソの理由を言って、辞めようかとか色々悩んでおりますよ。

とりあえずは、来月チーム内の発表会もあるし、それが終わってから話そうと思ってます。


元に戻った!

2013-01-26 11:15:37 | 日記

レイアウトがおかしかった件、gooブログの事務局に問い合わせて解決致しました!

原因は、とある記事に画像を投稿した際に必要なタグが消えていたことだった。
原因を追及してくださったスタッフの方、ありがとうございました

トップ画面が正常に戻ってホッとしたよ!




子どもと給食

2013-01-25 18:07:57 | 日記

今週は、勤務している小学校のクラスに入り、一緒に給食を食べてました

初めてのことだし、どうなることやらと心配だったけど、なかなか面白かったですよ
学年やクラスによっても、教室の雰囲気も様々だった~。

5,6年生は、落ち着いてて食事中も静かに食べてるけど、学年が下がるに連れて、落ち着きのなさが目立ってたわ!

怒涛の質問攻撃やメニューのリクエストもいっぱいされた
私に言われても~~てな感じだったけど、うまく質問にも応えてきたつもりだよ

よく喋る子は、好き嫌いの食べ物や習い事の話とか、中には家族の話まで色々喋ってた

あと先生の性格でも、教室の雰囲気が違うなぁ~と思ったな。
私自身、小学生の子を持つ母親として、色々感じとった一週間になりました