ピエロ、LM.C長野観光カテゴリのご案内
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~
このページは主に2008年にやったLM.CライブのMCで、
更に長野駅前で発言したネタについて。
(長野で行ったライブだけでなく全国でやったライブのMCで、
特に長野駅前に関連したネタです)
2008年のライブMCでも、長野駅前ではなく、
長野についての他のMCはこちらをご覧下さい。
長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~
「こんなんっすかw」みたいな小ネタの連発ですが、
なかなかの量の多さにびっくりします。
長野駅周辺のふとした場所にちょっとしたエピソードが隠れてます。
LM.Cの雑学として、長野に来た際の暇潰しとしてどうぞご利用下さい。
ちなみに、今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の7公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。
LM.C Club Circuit'07 - CRAZY A GO GO -
LM.C Club Circuit'09 - CRAZY A GO GO 2 -
ツアーのみ長野無し。
CRAZYツアーは2つとも東名阪のみなので、
基本長野には来ないって事でいいっすかw
尚、長野で行った以外のライブでの、
長野に関連する発言がありましたら随時積極的に募集しておりますので、
どうぞご連絡下さい。
尚、あたしは耳が悪いので、長野のライブでも、
長野発言をスルーしている可能性がありますので、
「これ載ってないよね?」なご指摘などありましたら、よろしくお願いします。
そのうち更新する予定
長野の観光地図
ちなみに2008年、ライブMCで話された、
長野駅前以外の長野ネタはこちらに掲載しています。
まぁや「え、他の県の人から見た長野ってどんなんだろね?善光寺?
あー善光寺ってどんな印象なんだろう。
デンキマンは善光寺行ったの?行けてないの?
その格好じゃ無理だよねw」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2007年2月4日、渋谷AXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この絵馬のお話は、長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~にて。
まぁや「松本は敵みたいなこと言いましたよね、アイジさん」
アイジ「言ったことありません」
まぁや「ですよね。LM.C的には言ったことありません」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この長野vs松本のお話は、長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~にて。
2008年のライブMCでも、長野についてのMCはこちらをご覧下さい。
長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~
そんなわけで、長野駅前の観光ネタと長野の発言集です。
観光から薄れてる気もしますがwどうぞ。

・ハードオフ
デスオさん「どうもー、ありがとうございましたー!」(芸人のネタ締めの挨拶みたいに)
長野のライブの前夜(1月25日)、長野駅前のハードオフで、
まぁや、ヒコさん、デスオさんで、
「「「どうもありがとうございましたー!」」」って揃って言うネタ合わせの練習。
何度も練習してて揃った!と思ったら、
店員さんも「ありがとうございましたー!」って一緒に言ってたそうです。
アイジ「アホじゃね?」
まぁや「ああアイジさん誘わなくてすいませんw」
アイジ「べっ別に行きたくねーしw」
まぁや「で、アイジさんは何してたんすか?」
アイジ「…色々。曲作ったり。締め切り近いからちゃんと仕事して」
まぁや「けーちゃんは仕事してたんだよね」
けーちゃん「うん」
まぁや「アイジさんは混ざりたかったんですよね?」
アイジ「…」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
色んな意味で前半面白い後半可愛いエピソードです。
ハードオフで?マークがつく人が多かったみたい。
ブックオフ系列の、家電製品中心の中古ショップです。
場所は、このハードオフ長野駅前店。
アゲイン(JUNK)から1本の道です。いむらやはアゲインのへんだけど。
アイジ様、↓のいむらやには参加したのにハードオフには参加してないのかな…


・マズうま?のかた焼きそばの店、「いむらや」(※妄想入ってます。注意)
長野のライブの前夜(1月25日)にLM.Cとサポメン
(まぁや、アイジ様、ヒコさん、デスオさん。
ケイちゃん不参加。デンキマンはどうなんだろ?)で行った、
長野県民(市民?)誰もが知る、伝説のかた焼きそばの店「いむらや」。
長野駅前~善光寺区間でチェーン店3店を構える、超有名店です。
でもヒコさんもデスオさんも似たような帽子(だから一緒やって!)被りながら、
「マズウマ。もう二度と行かない」と発言。
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて
ちなみに店名は発言してません)
Dir en greyのToshiyaさん(長野出身)は、
いむらやの焼きそば+シュウマイを、会報で紹介するくらいの好きよう。
この480円という安さとボリューム、そして美味しさで、
お金の無いバンド生活・学生生活を支えてくれたと思います。
長野市民の蕎麦に続くソウルフード。私は大好きです。
ただ、とにかく賛否が激しい。特に県外人。嫌いな人は本当に嫌い。
長野の心の友を、長野のまぁやとアイジ様が嫌いなはずありません。
きっとデスオさん彦さんが喜ぶはずと思って連れて行ったら、
味覚の違う地方人wに、「うは!何これまずっwwこんなの好きなの?」
と言われて、アイジまぁや「「え!?…あ、ま、マズウマだよ…ね…」」
と返したものと思いたい。
(まずいと思った人は皆「二度と行かない」という感想を抱くわけで、
サポメン達に「長野にマズウマの店があるから」という理由だけで、
「二度と行きたくない店」に自分達がもう一度行きたくはならない。
自信満々で長野が誇る大好きなB級グルメを自慢した所、
全力で否定されて仕方なく「「マズウマ…うん…(涙目)」」と返したと思いたい)
3店舗あるうち、JUNKのあるAgainの南側にある、
西友に入り、お惣菜コーナーの出口から出た所の、
いむらや石堂店が駅前からは一番近いかな。
ハードオフとの兼ね合いでも、多分LM.Cご一行が来店したのはここ。
ただ、私のランクとしては、
いむらや権堂駅前店>>>いむらや権堂店>いむらや石堂店
です。店内もお持ち帰りも比べてこんな感じ。
いむらや権堂駅前店にLM.Cご一行をもう一度招待したい。
画像はいむらや権堂店の。この店だけ?ビールが注文できる。
甘めの餡かけのかた焼きそばに、からし酢をかけて食べるB級グルメ。
あくまでB級グルメですが、興味ある方は是非。
ただし、ライブの日に、「マズウマどころか不味いの一言。不快。もう二度と行かない。」
となる可能性もあるのでご了承下さい。
また、「死ぬwww今いむらや食べないとwwwwwww死ぬwwww」
といった私と同じいむらや不足中毒に陥り、
一生いむらや無しで生きられない体になる可能性もあるのでご了承下さい。
・アゲインのトイレの曲
まぁや「アゲインの中のトイレに行ったら、タイミングよく、
自分の好きなバンドの曲が流れててびっくりした。運命?」
(2008年1月27日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
JUNKのあるあの7階の裏のトイレの話だと思うのですが、
アゲインのトイレって誰かの曲が流れてるってあるっけ?
JUNKのトイレは曲流れてるんだろうか。

・昔は長崎屋だった
まぁや「ここ(JUNKBOXが7階に入ってるアゲインというファッションビル)、
昔は長崎屋っていう名前だったんですよ。
気付いたら1階に居たくらい盛り上がろうぜ!」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
これは非常にうけたw気付いたら1階w
昔は長崎屋だったんですが移転したんです。
ショッピングプラザAgainになったのは1998年10月から。今年で10周年。
長野JUNKが出来たのもアゲインになった時から。
ちなみに動員数少ないライブだと、
エスカレーターが使えず階段で降りた気がします。
誰も居ない時に走って降りるとマジ無限回廊状態。


・グッズのスペアキーネックレス紹介と東急の鍵屋
まぁや「これ鍵ね。
みんな自宅の鍵を、そこ(指差す)の東急の鍵屋でも作ってきて下さい。
(時計見て)まだ(たった今行けば時間的に)大丈夫だから!
家がカード式の人は…替えて下さい」
まぁや「アイジさんちの合い鍵貸してくんないんですよ」
アイジ様「は?当たり前だろ」
まぁや「合い鍵…アイジさんの鍵…アイジ鍵…アイカギ…
前は合い鍵くれたじゃないですか。
自分アイジさんち、昔、夏に2週間くらい住んでたじゃないですか」
客「(…え?ざわざわ)」
アイジ様「ちょ…」
まぁや「え、いやアイジさんちに」
アイジ様「いやまぁありましたけど」
まぁや「だから今回も下さいよ」
アイジ様「絶対嫌だ」
まぁや「てゆうかアイジさんみんな「こいつらやばい」って目で見てますよ」
アイジ様「やばいね」
まぁや「やばいって「良い」って意味ですよ。マンモスやばい」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
東急の鍵屋さんは、駅前のながの東急本館1階の「ミスターミニット」。
確かヒコさん側の方指差して言ってましたが、
実際は客側の方向です。
確かまぁや、外出たら見えるとかも言ってたよね?
アゲインのガラス張りの所から、鍵屋さん…は多分見えないけど東急は見える。
19時までなら大丈夫ですので合鍵を作る際は是非どうぞw

・渋谷公会堂でライブしたら…
まぁや「昔、長野でバンドを組んでた時に凄く好きな女の子が居て、
…え、何?そういうの気にするタイプ?嫌いじゃないけどw
でもその子はライブに来てくれなくて。
その子が好きなルナシーのコピーをしてたのに来てくれなくて。
何で来てくれなかったのかな、まぁやに興味なかったのかなw
長野駅の地下で、「じゃあどうしたら来てくれるの?」って話したら、
『渋谷公会堂でライブしたら』って。」
(2008年7月20日、渋谷C.C.LemonホールのMCにて)
基本中の基本ですが、渋谷公会堂=CCレモンホールです。
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~でも紹介した、
「アイジ様の記憶に残る香り」として選出された、
「長野電鉄長野駅・地下の香り」。
まさかまぁやも同じ場所について話すとかw
ここね、お話するのに最適なんですよね。
地下だから、暑くない、寒くない、雨も雪も降らないw
長野駅と言っても、地上のJR長野駅と違って、
地下の長電長野駅は1時間2本だからせわしなくない。落ち着く。
ぼーっと時間潰しても、長野駅から出る電車、バスへのアクセスもすぐ。
女の子が電車使って長野駅まで来てまぁやと同じ高校行ってたので、
まぁやが帰り道、長野駅まで付き合ってたみたいな感じなのかな!
(長野は電車使って行く中学って殆ど無いと思います
まぁやは学生時代定期使わず自転車通学とも言ってたし)
ちなみにまぁやがライブしてたのは長野Jかな?
その子はこの日、見に来てくれたのかな。
・アイジ様の夢
まぁや「昔、長野に居た頃にミニコミ誌(?)を作ってて、
アイジさんも載ってて、
やりたい会場に『渋谷公会堂』って書いてあった。
今はアイジさん下から撮られるの嫌いだけど、
そこには下から撮ってる写真も載ってた。」
(2008年7月20日、渋谷C.C.LemonホールのMCにて)
このミニコミ誌は是非見てみたい。
まぁやの実家にあるらしいw
LM.CがFC限定ライブを渋公でやったら映すとか?w
ちなみにアイジ様が何で渋公って書いたかと言うと、
「何となくそこらへんかなって」現実的な夢の感じだったらしい。
↑もそうだけど、当時の長野なら情報弱者みたいなもんだから、
渋公、武道館、東京ドームぐらいしか会場知らなかったのかな。
中野サンプラザが東京都中野区じゃなくて長野県中野市にあると思ってた。
ちなみにアイジ様はピエロで、
長野県民文化会館の大ホールのステージに初めて立った時、
「長野県民として誇りに思います」って言ってた。
県民<渋公ってあたりが東京コンプレックスが垣間見えるw
いや、東京に行きたい、上京、上昇志向があるってことですよ!
でも、東京にあるホールが出来るより、
長野にあるホールが出来るほうがずっと凄いんだよね。
だから、長野でホールなんてそんなそんな><って感じだったのかも!
またアイジ様がLM.Cで県民文化会館の大ホールに立てますように。
ちなみにアイジ様が当時ライブしてたのも、長野Jだと思います。
・まぁや「長野県民いるー?」
・まぁや「我々北信だけど長野のどこから来たの?」
・まぁや「昔長野と松本は昔おじいちゃんおばあちゃんの時代がケンカしてて」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
毎回やる長野県民出欠です。
ええ、長野でライブするからって、
長野県民ばかりなはずないじゃないですかw
大抵は東京とか遠征している人達だからこそ、
出欠に意味があるわけですよ!
当然、出欠を取っても、
毎回長野県民はチラホラしかいないw
長野観光~長野の方言・風土について~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
でもやっているように、
長野と松本は大変仲が悪かったというw
まぁ長野が悟空で松本がべジータって感じですかねw


・まぁや「この前長野帰ってきたんだけど、
美容室行ってカラーリングとかしました。
そこのむーんって店。
いつも使ってます。」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
まぁや結構美容室に行くのに長野帰ってる感じが。。。
このお店に行きたいからなのかなー
長野駅前の東急を過ぎてまっすぐ行ったビルの2階です。

1階の入り口にはこの看板が。
MOONのサイトはこちら。
ちくも毎回行こう行こうと思ってすっかり忘れてました。。。
行かなきゃ行かなきゃ><


・まぁや「じゅんくんと電気マンとで昨日の夜善光寺に行ったんだけど、
中央通りを歩いてたら意外に長くて、
じゅんくんが疲れたんだよね。
で、「中央通りから善光寺を見たら星が見える!」って
じゅんくんがすげー騒いでた
多分星じゃないと思う」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
えーと。。。
実際に見てみましたが
星じゃないですねこれ…
善光寺のアップになるとなかなか見えない。
行く途中だと見えます。
中央通りは、
善光寺からずっと下に下っていく通り。
アゲインとかがある通りです。
えーと、これ。。。多分。。。
大峰城の光とかですかね。。。w
どっちにしろこれどっかの照明だと思いますw
ここから星が見えない気がします。。。
でも確かに善光寺はバスじゃないと、
歩いていくのはきっついと思います
まぁや「長野にライブで帰ってくると凱旋だけど、
曲も凱旋って感じです。
長野で作った曲です。88」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
いい言葉だぁああああ
沢山の曲を長野で作っているから、
曲が長野に帰ってくる。いい言葉だぁー
・「88」応援店リストに無いけどアニメイト長野店が応援店
LM.Cの「88」発売週から、
全国のタワーレコード、アニメイト、ライカエジソン、新星堂にて、
「88」応援店キャンペーンがありました。
・LM.Cの2人のサイン入りポラ展示
・「88」の大量入荷
・PV集同時発売のためPV集メドレー映像
(アニメイトでは「88」とリボーンコラボ映像)
あと、ケラショップの東京大阪では、
「88」と連動したLM.Cとのバンダナコラボ企画が。
たまたまその週は東京に行っていたので、
新宿渋谷原宿池袋秋葉原を回ってきました。
LM.C「88」応援店レポートはこちらから。
で、長野は応援店のリストに無かったのですが…
アニメイト長野店、行って来た所、ありましたw
しっかり「アニメイト長野店様へ」と二人のサインが。
映像もコラボ映像がしっかり流れていて。
撮影OKだったのですが配布禁止でした。
あと、2006年、2007年、2008年、
長野のライブ、その他の土地のライブでも、
「まだ知らないんじゃないかな?」みたいな、
LM.Cライブで話された、長野のネタがありましたら、
どうかご提供をお待ちしております。
ピエラー、LM.Cチーマー用長野観光マップ序章
長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2007年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・ライブMC2008年編~
長野観光~LM.C聖地巡礼長野駅前・2009年編~
このページは主に2008年にやったLM.CライブのMCで、
更に長野駅前で発言したネタについて。
(長野で行ったライブだけでなく全国でやったライブのMCで、
特に長野駅前に関連したネタです)
2008年のライブMCでも、長野駅前ではなく、
長野についての他のMCはこちらをご覧下さい。
長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~
「こんなんっすかw」みたいな小ネタの連発ですが、
なかなかの量の多さにびっくりします。
長野駅周辺のふとした場所にちょっとしたエピソードが隠れてます。
LM.Cの雑学として、長野に来た際の暇潰しとしてどうぞご利用下さい。
ちなみに、今までのLM.Cの長野で公式にやったライブはこの通り。
LM.C Club Circuit'06 11月9日(木)※初ツアー、初日
LM.C Club Circuit'07 5月11日(金)
LM.C Club Circuit'07 - Autumn -11月15日(木)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月26日(土)
LM.C Club Circuit'08 - Winter - 1月27日(日)※千秋楽
LM.C Club Circuit'08 - Spring - 3月22日(土)
LM.C TOUR 2008-2009 12月5日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
LM.C TOUR'09 - winter - FINAL [NAGANO de HOLY☆NIGHT] 12月25日(金)
これのみホクト文化会館(長野県民文化会館)大ホール。
他の7公演はNAGANO CLUB JUNK BOXでやりました。
LM.C Club Circuit'07 - CRAZY A GO GO -
LM.C Club Circuit'09 - CRAZY A GO GO 2 -
ツアーのみ長野無し。
CRAZYツアーは2つとも東名阪のみなので、
基本長野には来ないって事でいいっすかw
尚、長野で行った以外のライブでの、
長野に関連する発言がありましたら随時積極的に募集しておりますので、
どうぞご連絡下さい。
尚、あたしは耳が悪いので、長野のライブでも、
長野発言をスルーしている可能性がありますので、
「これ載ってないよね?」なご指摘などありましたら、よろしくお願いします。
そのうち更新する予定
長野の観光地図
ちなみに2008年、ライブMCで話された、
長野駅前以外の長野ネタはこちらに掲載しています。
まぁや「え、他の県の人から見た長野ってどんなんだろね?善光寺?
あー善光寺ってどんな印象なんだろう。
デンキマンは善光寺行ったの?行けてないの?
その格好じゃ無理だよねw」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2007年2月4日、渋谷AXのMCにて)
「善光寺で絵馬書いてきました」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この絵馬のお話は、長野観光~善光寺とまぁやの絵馬とかんてんぱぱ~にて。
まぁや「松本は敵みたいなこと言いましたよね、アイジさん」
アイジ「言ったことありません」
まぁや「ですよね。LM.C的には言ったことありません」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
この長野vs松本のお話は、長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~にて。
2008年のライブMCでも、長野についてのMCはこちらをご覧下さい。
長野観光~LM.C聖地巡礼長野ネタ・ライブMC2008年編~
そんなわけで、長野駅前の観光ネタと長野の発言集です。
観光から薄れてる気もしますがwどうぞ。

・ハードオフ
デスオさん「どうもー、ありがとうございましたー!」(芸人のネタ締めの挨拶みたいに)
長野のライブの前夜(1月25日)、長野駅前のハードオフで、
まぁや、ヒコさん、デスオさんで、
「「「どうもありがとうございましたー!」」」って揃って言うネタ合わせの練習。
何度も練習してて揃った!と思ったら、
店員さんも「ありがとうございましたー!」って一緒に言ってたそうです。
アイジ「アホじゃね?」
まぁや「ああアイジさん誘わなくてすいませんw」
アイジ「べっ別に行きたくねーしw」
まぁや「で、アイジさんは何してたんすか?」
アイジ「…色々。曲作ったり。締め切り近いからちゃんと仕事して」
まぁや「けーちゃんは仕事してたんだよね」
けーちゃん「うん」
まぁや「アイジさんは混ざりたかったんですよね?」
アイジ「…」
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
色んな意味で前半面白い後半可愛いエピソードです。
ハードオフで?マークがつく人が多かったみたい。
ブックオフ系列の、家電製品中心の中古ショップです。
場所は、このハードオフ長野駅前店。
アゲイン(JUNK)から1本の道です。いむらやはアゲインのへんだけど。
アイジ様、↓のいむらやには参加したのにハードオフには参加してないのかな…


・マズうま?のかた焼きそばの店、「いむらや」(※妄想入ってます。注意)
長野のライブの前夜(1月25日)にLM.Cとサポメン
(まぁや、アイジ様、ヒコさん、デスオさん。
ケイちゃん不参加。デンキマンはどうなんだろ?)で行った、
長野県民(市民?)誰もが知る、伝説のかた焼きそばの店「いむらや」。
長野駅前~善光寺区間でチェーン店3店を構える、超有名店です。
でもヒコさんもデスオさんも似たような帽子(だから一緒やって!)被りながら、
「マズウマ。もう二度と行かない」と発言。
(2008年1月26日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて
ちなみに店名は発言してません)
Dir en greyのToshiyaさん(長野出身)は、
いむらやの焼きそば+シュウマイを、会報で紹介するくらいの好きよう。
この480円という安さとボリューム、そして美味しさで、
お金の無いバンド生活・学生生活を支えてくれたと思います。
長野市民の蕎麦に続くソウルフード。私は大好きです。
ただ、とにかく賛否が激しい。特に県外人。嫌いな人は本当に嫌い。
長野の心の友を、長野のまぁやとアイジ様が嫌いなはずありません。
きっとデスオさん彦さんが喜ぶはずと思って連れて行ったら、
味覚の違う地方人wに、「うは!何これまずっwwこんなの好きなの?」
と言われて、アイジまぁや「「え!?…あ、ま、マズウマだよ…ね…」」
と返したものと思いたい。
(まずいと思った人は皆「二度と行かない」という感想を抱くわけで、
サポメン達に「長野にマズウマの店があるから」という理由だけで、
「二度と行きたくない店」に自分達がもう一度行きたくはならない。
自信満々で長野が誇る大好きなB級グルメを自慢した所、
全力で否定されて仕方なく「「マズウマ…うん…(涙目)」」と返したと思いたい)
3店舗あるうち、JUNKのあるAgainの南側にある、
西友に入り、お惣菜コーナーの出口から出た所の、
いむらや石堂店が駅前からは一番近いかな。
ハードオフとの兼ね合いでも、多分LM.Cご一行が来店したのはここ。
ただ、私のランクとしては、
いむらや権堂駅前店>>>いむらや権堂店>いむらや石堂店
です。店内もお持ち帰りも比べてこんな感じ。
いむらや権堂駅前店にLM.Cご一行をもう一度招待したい。
画像はいむらや権堂店の。この店だけ?ビールが注文できる。
甘めの餡かけのかた焼きそばに、からし酢をかけて食べるB級グルメ。
あくまでB級グルメですが、興味ある方は是非。
ただし、ライブの日に、「マズウマどころか不味いの一言。不快。もう二度と行かない。」
となる可能性もあるのでご了承下さい。
また、「死ぬwww今いむらや食べないとwwwwwww死ぬwwww」
といった私と同じいむらや不足中毒に陥り、
一生いむらや無しで生きられない体になる可能性もあるのでご了承下さい。
・アゲインのトイレの曲
まぁや「アゲインの中のトイレに行ったら、タイミングよく、
自分の好きなバンドの曲が流れててびっくりした。運命?」
(2008年1月27日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
JUNKのあるあの7階の裏のトイレの話だと思うのですが、
アゲインのトイレって誰かの曲が流れてるってあるっけ?
JUNKのトイレは曲流れてるんだろうか。

・昔は長崎屋だった
まぁや「ここ(JUNKBOXが7階に入ってるアゲインというファッションビル)、
昔は長崎屋っていう名前だったんですよ。
気付いたら1階に居たくらい盛り上がろうぜ!」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
これは非常にうけたw気付いたら1階w
昔は長崎屋だったんですが移転したんです。
ショッピングプラザAgainになったのは1998年10月から。今年で10周年。
長野JUNKが出来たのもアゲインになった時から。
ちなみに動員数少ないライブだと、
エスカレーターが使えず階段で降りた気がします。
誰も居ない時に走って降りるとマジ無限回廊状態。


・グッズのスペアキーネックレス紹介と東急の鍵屋
まぁや「これ鍵ね。
みんな自宅の鍵を、そこ(指差す)の東急の鍵屋でも作ってきて下さい。
(時計見て)まだ(たった今行けば時間的に)大丈夫だから!
家がカード式の人は…替えて下さい」
まぁや「アイジさんちの合い鍵貸してくんないんですよ」
アイジ様「は?当たり前だろ」
まぁや「合い鍵…アイジさんの鍵…アイジ鍵…アイカギ…
前は合い鍵くれたじゃないですか。
自分アイジさんち、昔、夏に2週間くらい住んでたじゃないですか」
客「(…え?ざわざわ)」
アイジ様「ちょ…」
まぁや「え、いやアイジさんちに」
アイジ様「いやまぁありましたけど」
まぁや「だから今回も下さいよ」
アイジ様「絶対嫌だ」
まぁや「てゆうかアイジさんみんな「こいつらやばい」って目で見てますよ」
アイジ様「やばいね」
まぁや「やばいって「良い」って意味ですよ。マンモスやばい」
(2008年3月22日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
東急の鍵屋さんは、駅前のながの東急本館1階の「ミスターミニット」。
確かヒコさん側の方指差して言ってましたが、
実際は客側の方向です。
確かまぁや、外出たら見えるとかも言ってたよね?
アゲインのガラス張りの所から、鍵屋さん…は多分見えないけど東急は見える。
19時までなら大丈夫ですので合鍵を作る際は是非どうぞw

・渋谷公会堂でライブしたら…
まぁや「昔、長野でバンドを組んでた時に凄く好きな女の子が居て、
…え、何?そういうの気にするタイプ?嫌いじゃないけどw
でもその子はライブに来てくれなくて。
その子が好きなルナシーのコピーをしてたのに来てくれなくて。
何で来てくれなかったのかな、まぁやに興味なかったのかなw
長野駅の地下で、「じゃあどうしたら来てくれるの?」って話したら、
『渋谷公会堂でライブしたら』って。」
(2008年7月20日、渋谷C.C.LemonホールのMCにて)
基本中の基本ですが、渋谷公会堂=CCレモンホールです。
長野観光~ピエロ聖地巡礼長野駅前編~でも紹介した、
「アイジ様の記憶に残る香り」として選出された、
「長野電鉄長野駅・地下の香り」。
まさかまぁやも同じ場所について話すとかw
ここね、お話するのに最適なんですよね。
地下だから、暑くない、寒くない、雨も雪も降らないw
長野駅と言っても、地上のJR長野駅と違って、
地下の長電長野駅は1時間2本だからせわしなくない。落ち着く。
ぼーっと時間潰しても、長野駅から出る電車、バスへのアクセスもすぐ。
女の子が電車使って長野駅まで来てまぁやと同じ高校行ってたので、
まぁやが帰り道、長野駅まで付き合ってたみたいな感じなのかな!
(長野は電車使って行く中学って殆ど無いと思います
まぁやは学生時代定期使わず自転車通学とも言ってたし)
ちなみにまぁやがライブしてたのは長野Jかな?
その子はこの日、見に来てくれたのかな。
・アイジ様の夢
まぁや「昔、長野に居た頃にミニコミ誌(?)を作ってて、
アイジさんも載ってて、
やりたい会場に『渋谷公会堂』って書いてあった。
今はアイジさん下から撮られるの嫌いだけど、
そこには下から撮ってる写真も載ってた。」
(2008年7月20日、渋谷C.C.LemonホールのMCにて)
このミニコミ誌は是非見てみたい。
まぁやの実家にあるらしいw
LM.CがFC限定ライブを渋公でやったら映すとか?w
ちなみにアイジ様が何で渋公って書いたかと言うと、
「何となくそこらへんかなって」現実的な夢の感じだったらしい。
↑もそうだけど、当時の長野なら情報弱者みたいなもんだから、
渋公、武道館、東京ドームぐらいしか会場知らなかったのかな。
中野サンプラザが東京都中野区じゃなくて長野県中野市にあると思ってた。
ちなみにアイジ様はピエロで、
長野県民文化会館の大ホールのステージに初めて立った時、
「長野県民として誇りに思います」って言ってた。
県民<渋公ってあたりが東京コンプレックスが垣間見えるw
いや、東京に行きたい、上京、上昇志向があるってことですよ!
でも、東京にあるホールが出来るより、
長野にあるホールが出来るほうがずっと凄いんだよね。
だから、長野でホールなんてそんなそんな><って感じだったのかも!
またアイジ様がLM.Cで県民文化会館の大ホールに立てますように。
ちなみにアイジ様が当時ライブしてたのも、長野Jだと思います。
・まぁや「長野県民いるー?」
・まぁや「我々北信だけど長野のどこから来たの?」
・まぁや「昔長野と松本は昔おじいちゃんおばあちゃんの時代がケンカしてて」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
毎回やる長野県民出欠です。
ええ、長野でライブするからって、
長野県民ばかりなはずないじゃないですかw
大抵は東京とか遠征している人達だからこそ、
出欠に意味があるわけですよ!
当然、出欠を取っても、
毎回長野県民はチラホラしかいないw
長野観光~長野の方言・風土について~
長野観光~ピエロ・LM.C聖地巡礼その他長野県内編~
でもやっているように、
長野と松本は大変仲が悪かったというw
まぁ長野が悟空で松本がべジータって感じですかねw


・まぁや「この前長野帰ってきたんだけど、
美容室行ってカラーリングとかしました。
そこのむーんって店。
いつも使ってます。」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
まぁや結構美容室に行くのに長野帰ってる感じが。。。
このお店に行きたいからなのかなー
長野駅前の東急を過ぎてまっすぐ行ったビルの2階です。

1階の入り口にはこの看板が。
MOONのサイトはこちら。
ちくも毎回行こう行こうと思ってすっかり忘れてました。。。
行かなきゃ行かなきゃ><


・まぁや「じゅんくんと電気マンとで昨日の夜善光寺に行ったんだけど、
中央通りを歩いてたら意外に長くて、
じゅんくんが疲れたんだよね。
で、「中央通りから善光寺を見たら星が見える!」って
じゅんくんがすげー騒いでた
多分星じゃないと思う」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
えーと。。。
実際に見てみましたが
星じゃないですねこれ…
善光寺のアップになるとなかなか見えない。
行く途中だと見えます。
中央通りは、
善光寺からずっと下に下っていく通り。
アゲインとかがある通りです。
えーと、これ。。。多分。。。
大峰城の光とかですかね。。。w
どっちにしろこれどっかの照明だと思いますw
ここから星が見えない気がします。。。
でも確かに善光寺はバスじゃないと、
歩いていくのはきっついと思います
まぁや「長野にライブで帰ってくると凱旋だけど、
曲も凱旋って感じです。
長野で作った曲です。88」
(2008年12月5日、長野CLUB JUNK BOXのMCにて)
いい言葉だぁああああ
沢山の曲を長野で作っているから、
曲が長野に帰ってくる。いい言葉だぁー
・「88」応援店リストに無いけどアニメイト長野店が応援店
LM.Cの「88」発売週から、
全国のタワーレコード、アニメイト、ライカエジソン、新星堂にて、
「88」応援店キャンペーンがありました。
・LM.Cの2人のサイン入りポラ展示
・「88」の大量入荷
・PV集同時発売のためPV集メドレー映像
(アニメイトでは「88」とリボーンコラボ映像)
あと、ケラショップの東京大阪では、
「88」と連動したLM.Cとのバンダナコラボ企画が。
たまたまその週は東京に行っていたので、
新宿渋谷原宿池袋秋葉原を回ってきました。
LM.C「88」応援店レポートはこちらから。
で、長野は応援店のリストに無かったのですが…
アニメイト長野店、行って来た所、ありましたw
しっかり「アニメイト長野店様へ」と二人のサインが。
映像もコラボ映像がしっかり流れていて。
撮影OKだったのですが配布禁止でした。
あと、2006年、2007年、2008年、
長野のライブ、その他の土地のライブでも、
「まだ知らないんじゃないかな?」みたいな、
LM.Cライブで話された、長野のネタがありましたら、
どうかご提供をお待ちしております。