HAPPY BIRTHDAY
B-Pとはボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿のことだよ
2月22日がB-Pの誕生日なので、その日が近くなると毎年札幌地区のスカウトたちが一堂に集まるんだ
そしてボーイスカウトの歴史を振り返ったり、仲間との絆を深めるための活動で誕生日を祝うよ
イギリス陸軍に在籍していたB-Pは1888年南アフリカでのズルー族の反乱との戦いの中で、現在のボーイスカウト運動に結びつく経験をしたんだ
戦いの中でもB-Pは傷ついた女の子の手当をしたり、子どもたちに優しく接してあげたそうだ
B-Pの活躍によりこの反乱は収まり、ズルー族は降参して、酋長より首飾りが贈られたんだ

ズルー族
木製のビーズに紐を通した長い首飾りは
現在「ウッドバッチ」と呼ばれウッドバッチ実習所修了者に贈られるものとなっているよ
また熱帯ジャングルにおいてはヘルメットよりつばの広い帽子(ハット)のほうが、太陽光線や木の枝から身を守るのに好都合であることを学び、
ハットはB-Pのトレードマークと共にスカウトの制帽となったんだ(現在はベレー帽))
そして、このときの活動しやすい服装が、現在のボーイスカウトの制服の原型となっているヨ
他にもたくさんある「BPってそうだったのか!」という興味深いエピソードはこちらを見てね
開会式

今年もまた、白陽小学校さまの体育館をお借りしました
いつもありがとうございます

ちゃんと整列してお話を聞いたよ 頑張ったスカウトに「富士章」が伝達された
スカウト運動会
次に「ボーイスカウトの歴史」がよくわかるDVDが上映され、みんなで真剣に観たよ
どんな風にボーイスカウトが始まったのか、みんな良くわかったハズ

その後、紅白に分かれての運動会がスタート・種目は3つ・12団のスカウトたちの活躍から目が離せないなぁ


輪になって結束力を高める両チーム 競技では<12>のマークに注目してね
大旋回リレー~長い棒を4人で持ちコーンの間を旋回する豪快な競技

BP祭初参加のYスカウトも運動会をエンジョイ Hスカウトチーム乱れる

Rスカウトも弾むようなフットワーク Cです 大外はツライです
ピンポン玉リレー~2人で組んだ指の上にピンポン玉を乗せて走る繊細な競技

まずはHリーダーとGリーダーがビシッとお手本を見せる

なんだか手がおかしなことに・・ ヒューヒュー

これは? Cです 先週はワカサギを食べすぎました
なわ結びリレー~ロープを結び終わったら手をつないでゴール・スカウトの技能が試される過酷な競技

どの結び方に挑戦するかによって得点がちがうよ

ロケットスタート 先週は湖に落ちてしまったCスカウト 汚名返上なるか?

Rスカウト歓喜の叫び Iスカウトのターボエンジンが加速

IスカウトとHスカウトのマッチアップ 先にゴールしたら結びの難易度点にプラス5点もらえるよ
果たして結果は・・

僅差で白組の勝利 紅組から「おめでとう」コールが送られたんだ 全員で記念写真 みんなの熱気で最後まで体育館はアツかった
想い
寒さを吹き飛ばすスカウトたちの活躍にとにかく感動
年下のスカウトをいたわったりする姿、話を聞く態度もすばらしかったと思う
普段あまり会うことのない他団のスカウトたちとの交流は、みんなの心にどのように残ったのだろう
仲間として絆を深めあうことが出来たのなら最高だね
ベーデン・パウエル卿、誕生日おめでとう
そしてボーイスカウトを創ってくれてアリガトウ
ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると、3月の活動予定をご覧いただけます
ぜひ気軽に遊びに来てください
詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください お待ちしています
番外編

ボク年下がタイプなんだけど・・ おやじ?
きびしい判定が出たよ アベ シズエ ワカル?
ブログを最後まで読んでいただき誠にありがとうございました
不明な点はメールください

B-Pとはボーイスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿のことだよ
2月22日がB-Pの誕生日なので、その日が近くなると毎年札幌地区のスカウトたちが一堂に集まるんだ
そしてボーイスカウトの歴史を振り返ったり、仲間との絆を深めるための活動で誕生日を祝うよ
イギリス陸軍に在籍していたB-Pは1888年南アフリカでのズルー族の反乱との戦いの中で、現在のボーイスカウト運動に結びつく経験をしたんだ
戦いの中でもB-Pは傷ついた女の子の手当をしたり、子どもたちに優しく接してあげたそうだ
B-Pの活躍によりこの反乱は収まり、ズルー族は降参して、酋長より首飾りが贈られたんだ

ズルー族
木製のビーズに紐を通した長い首飾りは
現在「ウッドバッチ」と呼ばれウッドバッチ実習所修了者に贈られるものとなっているよ
また熱帯ジャングルにおいてはヘルメットよりつばの広い帽子(ハット)のほうが、太陽光線や木の枝から身を守るのに好都合であることを学び、
ハットはB-Pのトレードマークと共にスカウトの制帽となったんだ(現在はベレー帽))
そして、このときの活動しやすい服装が、現在のボーイスカウトの制服の原型となっているヨ
他にもたくさんある「BPってそうだったのか!」という興味深いエピソードはこちらを見てね
開会式

今年もまた、白陽小学校さまの体育館をお借りしました
いつもありがとうございます


ちゃんと整列してお話を聞いたよ 頑張ったスカウトに「富士章」が伝達された
スカウト運動会
次に「ボーイスカウトの歴史」がよくわかるDVDが上映され、みんなで真剣に観たよ
どんな風にボーイスカウトが始まったのか、みんな良くわかったハズ

その後、紅白に分かれての運動会がスタート・種目は3つ・12団のスカウトたちの活躍から目が離せないなぁ





輪になって結束力を高める両チーム 競技では<12>のマークに注目してね
大旋回リレー~長い棒を4人で持ちコーンの間を旋回する豪快な競技


BP祭初参加のYスカウトも運動会をエンジョイ Hスカウトチーム乱れる


Rスカウトも弾むようなフットワーク Cです 大外はツライです
ピンポン玉リレー~2人で組んだ指の上にピンポン玉を乗せて走る繊細な競技

まずはHリーダーとGリーダーがビシッとお手本を見せる


なんだか手がおかしなことに・・ ヒューヒュー


これは? Cです 先週はワカサギを食べすぎました
なわ結びリレー~ロープを結び終わったら手をつないでゴール・スカウトの技能が試される過酷な競技

どの結び方に挑戦するかによって得点がちがうよ


ロケットスタート 先週は湖に落ちてしまったCスカウト 汚名返上なるか?


Rスカウト歓喜の叫び Iスカウトのターボエンジンが加速


IスカウトとHスカウトのマッチアップ 先にゴールしたら結びの難易度点にプラス5点もらえるよ
果たして結果は・・


僅差で白組の勝利 紅組から「おめでとう」コールが送られたんだ 全員で記念写真 みんなの熱気で最後まで体育館はアツかった

想い
寒さを吹き飛ばすスカウトたちの活躍にとにかく感動
年下のスカウトをいたわったりする姿、話を聞く態度もすばらしかったと思う
普段あまり会うことのない他団のスカウトたちとの交流は、みんなの心にどのように残ったのだろう
仲間として絆を深めあうことが出来たのなら最高だね
ベーデン・パウエル卿、誕生日おめでとう
そしてボーイスカウトを創ってくれてアリガトウ
ボーイスカウト札幌第12団では活動の見学を随時受け付けております
このブログのサイドバーのカテゴリーから「スケジュール」を選択すると、3月の活動予定をご覧いただけます
ぜひ気軽に遊びに来てください
詳細などのお問合せはbssapporo12@gmail.comまでご連絡ください お待ちしています
番外編


ボク年下がタイプなんだけど・・ おやじ?


ブログを最後まで読んでいただき誠にありがとうございました


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます