必塗マンの屋根の風景

屋根から撮影した写真の紹介と日頃、塗装職人の私が思った事などを綴っていきたいと思います。

カラスの七つの子は何処へ 2017横浜 必塗マン

2017-04-26 23:31:36 | Weblog

今日は薄型セメント瓦のシーラー塗付作業の一日でした。

作業しながら、聞き慣れぬ機械音に気が付き
近くの公園の方に、ふと目をやると
高所作業車に乗り込んだ、植木屋さんのおじさんの姿が目にとまりました。

 どうやら、高い木の上にある「カラスの巣」の撤去作業の様です。
どおりで、「かぁかぁ」と、うるさいはずです。^_^;

ほんの数十秒の間に、ヒナ諸共巣は撤去されてしまいました。
カラスにとっては気の毒な気もしますが、
公園には、ちいさなこどもたちや高齢者もやって来ます。

繁殖期で気が立っているカラスは、いつものいたずらに増して
狂暴化する時期でもあるので、市の委託業者の手で処理されたようです。

さて、巣の中に居たヒナたちは何処へ行ったのでしょう・・・?


夕方になり、つがいの親鳥でしょうか? 
近くの屋根のアンテナの上で
「かぁかぁ♪」 と切なそうに鳴いているのを聞くと
ちょっとかわいそうな気になりました。


ジャンル→地域→神奈川県

☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回朗読の会「エリスマン」春の定期公演 2017横浜

2017-04-23 22:13:19 | Weblog

仕事の捗る、お出かけ日和の日曜日、
今日もお客様に無理を申し上げ、現場作業に励みました。

そんな中、毎回恒例のおたよりが届いていました。
 「 第28回朗読の会「エリスマン」春の定期公演 」
いつものとおり、こちらで紹介します。
今回も楽しみです ♪ !(^^)!



-------------------------------------------------------------------
第28回 朗読の会「エリスマン」春の定期公演

    演   目 : 「おこうあんねい」15分 宮川ひろ 作
           「母のキャラメル」11分 西尾威智朗 作
           「麦わら帽子」 40分 山本周五郎 作 

    朗 読 者 : 杉村美子
    日   時 : 平成29年6月4日(日曜日)
    開演時間 : 13時30分 (開場:13時00分)
    終演予定時間 : 15時30分
    会   場 : 神奈川近代文学館 二階ホール
             (横浜山手地区)港の見える丘公園内。アクセスはこちら
    入 場 料 : 千円(介添者は無料)

 お忙しい時季とは存じますがご家族・ご友人をお誘いあわせの上
 ご来場賜ります様
 宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------- 

(以上、葉書きより)

「朗読の会エリスマン」オフィシャルブログ最新記事へは、ここをクリック ♪ (2017 4 25 追記)


ブログ内関連リンク 

   第27回朗読の会「エリスマン」秋の定期公演 2016横浜  

   第26回朗読の会「エリスマン」春の定期公演 2016横浜 必塗マン

    第二十五回朗読の会「エリスマン」春の定期公演 2015横浜

 

   第二十二回 朗読の会「エリスマン」   

   第二十一回 朗読の会「エリスマン」

   「朗読の会 エリスマン 第19回定期公演」

   朗読の会 エリスマン 第18回定期公演 

   朗読の会エリスマン 第17回定期公演」 

   杉村美子さん 日経新聞

   十周年 記念公演 
 
   鎌倉 長谷 能舞台 で会いましょう。

   女の呼び名、男の呼び名 (杉村美子)

   「第16回 朗読の会」のお知らせ 





ジャンル→地域→神奈川県

☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も散って。。。 2017横浜 必塗マン

2017-04-22 21:44:42 | Weblog

今年は、割と長い間楽しめた桜も散り、また来年。 (^^)/

桜の花びらが散ると、不思議と他の木々が、一気に若葉を広げだします。
写真は、施工中の屋根の上から見えた近所の公園の  です。

この写真の反対方向には、谷あいの街並みの向こうに
テニス発祥の地 とされる 山手公園 の木々も見えました。
同じく若葉が一面に拡がりとてもきれいです。

夜になり、このブログを書いている今は、雨が降っていますが、
ほぼ一日 雨が落ちて来ず、昼間の時間に降らないのは、とても助かります。

初夏を思わせるような日も、ちょっぴり肌寒い日も有り、
コロコロ変わりますが、大型連休前に出来るだけ
作業を進めるべく、明日も現場作業に励みます。 (^^)v


ジャンル→地域→神奈川県

☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017桜 (その四) 横浜 必塗マン

2017-04-10 23:21:57 | Weblog

横浜の桜も、ほぼ満開になったようです ♪

昨日は雨、明日も予報では雨模様。。。
花見をするには、風も冷たく、肌寒い一日でしたが、
今日が最適と思われる晴天の一日でした。

お弁当や、泡の出る金色のお飲み物持参で
自宅近くの三溪園へでも行きたかったのですが、
いつもの通り 「お出掛け日和は、塗装日和」なので、
現場調査や近隣挨拶の業務が有り、らしい花見は、出来ませんでした。

と言う訳で、このブログの主題である 「屋根の風景」の桜画像で
今年の桜を締め括る事とします。
【画像は】
現場調査に伺った、お客様の屋根から見た、
近くの横浜市立の小学校の桜です。
横浜の小学校も入学式も終った事でしょう。。。?(謎 ^^)
今年は「さくらのさくころ、いちねんせい」の年でしたね ♪ (^^)v


雨の明日は、一日苦手な事務作業をし、
雨が上がったら、またいつもの現場作業に励みます! !(^^)!

お待たせしている、お客様方には、
ご迷惑をお掛けし、申し訳御座いません。
順番に手掛けておりますので、
今暫くお待ち頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。m(__)m



ジャンル→地域→神奈川県

☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花祭り 2017 必塗マン

2017-04-08 18:49:56 | Weblog

山梨県大月市にある、我が家の菩提寺へ
「花祭り」に行って来ました。

お釈迦様がお生まれになった 四月八日 は、
仏教では「花祭り」と言い お祝いをします。

尊い動物とされる象の背中に乗られた
お釈迦様の像に甘茶をかけて差上げる儀式があります。
歳の若い幼稚園児から親御さんに抱かれて、
柄杓でのどの渇いた、お釈迦様にかけます。
だいたい歳の順で、後半はおじいさんやおばあさんが
行い儀式は終わります。

お寺の計らいで、この一年に亡くなられた
「新仏(にいぼとけ)」の皆さん達が、
仏様の仲間入りをさせて 貰う為の法要を
執り行って下さり、
また、山梨地区の本山である築地本願寺より
いらっしゃった先生の講話では、
有難い仏様のお話も聴かせて頂けました。

おかげさまで、昨年秋にこの世去った、私の父も
どうやら仏様の仲間入りをさせて頂けた様です。(ほっ。)

全体の行事も終わり、解散後は、
遠い為、普段は中々行かれないお墓参り、
寺のすぐ裏手の山の上へ行き、
ちょろっと、ご先祖様や父に顔出しをしてきました。

横浜では、あちこちで桜も満開になり、
いよいよ春本番! 
今週から新たに始まる塗り替え工事に向け
気持ちも新たに、気合を入れ直します。  (^^)v


ジャンル→地域→神奈川県

☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆

** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆
 ← 【いいね!】  ワンクリックを、宜しくお願い致します。 (^_-)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする