必塗マンの屋根の風景

屋根から撮影した写真の紹介と日頃、塗装職人の私が思った事などを綴っていきたいと思います。

素敵なおばさま  2016横浜 必塗マン

2016-01-31 12:11:33 | Weblog

ご近所のリアルの知人で有り、ネット友としてこのブログにもコメントを下さっている

パリスさま は、
綺麗でおしゃれ ♪ 洋裁が得意でミシンで自分の服を作ったり
以前は、私の携帯ケースも作って下さいました。

絵画や音楽、陶器など芸術的な事にも興味を持たれ、美味しい物にも詳しい。
天気の良い日には、「みなとみらい」方面をお散歩することがお好きで
時々その帰りに、ひょっこりとうちの店に顔を見せて下さり
いつも美味しいお菓子を持って来て下さる。 !(^^)!

我が家では、お名前の他に 「素敵なおばさま」と呼んだりしています。

そのおばさまが、最近ブログを開設されたということで
こちらでもお知らせいたします。
今日の写真は、パリスさまのブログから拝借しました ♪ 素敵!!
これからの更新が楽しみです ♪ ^^

ブログタイトル  『hfe-81のブログ』  http://ameblo.jp/hfe-81/

 ↑ のリンクをクリックすると見ることが出来ますので、是非ご覧下さい !!
← 左の 「ブックマーク」にもリンクを貼りましたので、いつでもご覧いただけます。 (*^_^*)


気が付けば、一月も今日が最後、早いですね。
寒さは続きますが、お天気は回復傾向
明日の月曜日からは、月が変わり二月です。
気持ちも新たに、現場作業に励みます。  (^^)v



☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆


** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆

 ← 【いいね!】  どうぞ、宜しくお願い致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の果実    横浜 必塗マン

2016-01-27 23:00:56 | Weblog

AppleⅡ(アップルツー)」 こんな名前のコンピュータが有る事を知ったのは、
今から30年以上も前の二十歳の頃でした。

今は亡き、当時の職場の先輩に教わったのですが、
彼はこのコンピュータのゲームを日本で最初にコンプリートしテレビに出ました。
「タイムゾーン」というアドベンチャーゲームだったと思います。

「ロードランナー」というゲームで遊ばせて貰い、
「おもしろい!」 と感じ、この頃から憧れる様になりました。

数年経ち、時代は昭和から平成に変わる頃、
「マッキントッシュ」という新機種が出たのですが、
当時の価格が百万円くらいでしたので、手が届かず、、、

その後、「i Mac」 「i Book」 「i Pod」 「i Pad」 いろいろ出たけど。。。

PCは、庶民に手の届くウィンドウズ95 が出たので、今もウィンドウズを使っていますが、
それでも無い間 「Apple」は、私の中でなんとなく・・・漠然としながらも
ずっと憧れでした。 「何時かはAppleを手にしてみたい。」

今と成っては、「ただ携帯端末の機種変更」ですし、
中学生でも当たり前に持っていますが、
今日生まれて初めて、「Apple」を手にすることが出来たので
大げさな書き方に成ってしまいましたが、私自身の記録としてブログにアップします。^^;

ぁ! 「禁断の木の実」をついに口にしてしまった。。。
新たなる苦悩がこの先ずっと続く事に成ってしまったかも、、、。 (アセアセ  ^^; )



「天国の一杉さんへ
 ようやく俺も 「Apple」を使う日が来ました。 どうか笑いながら見守って下さいね。 (^^)/ 」

関連リンク

アップル社のマークはどうしてりんごで、かじったような形なんだろう?-リンゴの話 ブログ 「Jack英語の木」

面白い記事を見つけたので、リンクを貼っておきます。


☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆


** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆

 ← 【いいね!】  どうぞ、宜しくお願い致します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 2016 必塗マン

2016-01-01 22:35:35 | Weblog

あけましておめでとうございます。

今年も穏やかな元日を迎えることが出来、感謝して居ます。

暦の関係で、世間様も平均して短めの正月休み、

「クリスマス」「正月」「日常」とパッパッパッと切り替わる。

このペースだと、あっという間にお盆が来そう。 (笑)

平成の時代に成り、もうすぐ30年、

日本人の風習や習慣も少しづつ変化して来ているようですね。

少し不慣れに感じるのは、私の年齢のせい?

一つづつ受け入れようと思って居ます。


さて、今年も屋根から見える風景を中心に

季節の花や横浜の風景の写真に拙い文を付け加えながら

相変らずの更新に成ると思いますが、

どうぞ、宜しくお願い致します。 <m(__)m>



☆☆☆   ブログトップは、ここを、クリック!      ☆☆☆☆


** 読者登録大歓迎! ** プロフィール写真の下「☆読者になる」ボタンをぽちっと ♪

☆☆☆☆ ブログランキングに登録しています。 ☆☆☆☆

 ← 【いいね!】  どうぞ、宜しくお願い致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする