必塗マンの屋根の風景

屋根から撮影した写真の紹介と日頃、塗装職人の私が思った事などを綴っていきたいと思います。

秋の雰囲気

2009-09-14 10:48:04 | Weblog

 前回、暑いと書いてから間もなく秋めいてきました。
毎日涼しくて助かります。

空気も少しずつ澄んで来て、遠くの景色が見えるようになりました。
ここは、最近見つけた新しい富士山のヴュースポット♪

今回は下の方に雲が多く、なお且つ
撮影に失敗したため、手前のアンテナと最上部の稜線が重なってしまいました。
判り難くてすみません。 

次回は一目で確認できるように撮影したいと思っています。

  ブログランキングに登録しています。
 ←をワンクリックして下さい。どうぞ、宜しくお願い致します。 
あっ、ここを訪問された時には、出来ればそのつどクリックをお願いいたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった。

2009-09-08 22:02:08 | Weblog

久々に屋根の上からです。

昨日は暑かった、このところ涼しい日もあり身体が秋への準備中でしたので
堪えました。ペットボトルを飲み飲み、下地調整完了! 

今回の現場は、親戚の家のすぐ近くで子供の頃遊びに来ては、
いとこ?のような同世代の子供たちと遊んだ場所。
あの頃はタワーも割と何処からでも良く見えたものですが、
高い建物が増えて見えにくくなりました。

ここは6階建ての屋上ですが、近すぎる事も有り
上の方しか見えません・・・・ 

もうすぐ、近くの神社のお祭りが始ります。
芝 神明 (しばしんめい) さま の 「だらだら祭り」
なんと、10日間も行われるそうです。
ちいさい頃には訳分からず、山車を引くとお菓子やスイカを貰えるので
喜んで参加したものです。 ;^^ 

関連サイト 芝大神宮 例大祭

  ブログランキングに登録しています。
 ←をワンクリックして下さい。どうぞ、宜しくお願い致します。 
あっ、ここを訪問された時には、出来ればそのつどクリックをお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月最後の日曜日

2009-09-02 23:46:23 | Weblog
 前コミュの友人に誘われ 「富士総合火力演習」 の見学に行ってきました。
初めての体験で行く前からワクワク♪

早朝に演習場に到着、おかげで良い席が取れたものの
10:00 開始まで約三時間 リハーサルや準備を見ながら待ちました。 

 前半と後半の二部構成に成っており
前半は 装甲車、戦車、戦闘ヘリ、偵察バイク、など個々のメカの紹介と
実弾発射も含めそれぞれの特徴や能力を予習

目の前を戦車が通り約300m離れた所から発射
今はすべコンピュータ制御で見事な正確さで的に当たり驚かされるばかりです。 

後半は 敵地を制圧する実戦を模擬的に再現したデモンストレーション で
ヘリやバイクでの偵察
ヘリでの攻撃
警戒車とバイクの地上偵察
りゅう弾砲と呼ばれる大砲を打つ車や戦車が続々としかも
短時間に次々と現れ バンバン 砲撃し

地雷原処理車で戦車の道を確保しながら前進
次の攻撃車と入れ替わる。

思った以上のスピーディーさには驚きました。 

アナウンスによる説明が会場に聞こえ
見事適地を制圧、作戦成功!で幕を閉じました。 

 

物凄い爆発音、花火の音の比ではなく
前に居た坊やは耳栓をしていました。 彼は正解! 私は
音と衝撃で暫く耳が変でした。 

 プログラム終了後は全部のメカが会場広場に集結し
至近距離での見学が出来ました。

 

 驚きと興奮そして衝撃の半日、
戦争には反対ですが、自然災害なども含めイザと言う時には
自衛隊は心強い集団だと言う事を感じました。

  ブログランキングに登録しています。
 ←をワンクリックして下さい。どうぞ、宜しくお願い致します。 
あっ、ここを訪問された時には、出来ればそのつどクリックをお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする