goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、温泉、芋焼酎、食べ歩きグルメ、釣り、競馬GⅠレース、アウトドア等、多彩な趣味について、札幌より情報を発信

多彩な趣味について、自画自賛のこだわりとウンチク、遭遇したドラマと感動をコメントしていきます。

鶴雅リゾート、水の詩に宿泊!!

2015年04月06日 22時10分40秒 | 温泉
4/4、バカボンと鶴雅リゾート、支笏湖の水の詩に宿泊した。

ここは、支笏湖温泉にあるホテル。たまには少し贅沢にと思い利用した。

案内された部屋は高級感、清潔感のあるまずまずの内容。

その後、温泉に行ったが、泉質はヌルヌルして透明感のあるお湯。露天風呂がとても良かった。

夕暮れ時の支笏湖を望む景色も絶景だった。


夕食は、どれも食材単価が高く品数豊富で、一手間かかった料理は見た目も内容も素晴らしかった。









朝食も夕食どうように文句なし。

この内容で、二人で約37000円。

中規模で混雑もなく、客の質も高く、従業員の対応も素晴らしく、とても癒された。

また是非利用したい。


ホロホロ山荘に宿泊!!

2015年03月08日 16時55分38秒 | 温泉
3/7、バカボンとホロホロ山荘に宿泊した。

ここは大滝村にある野口観光系列のホテル。

到着して案内された部屋は新しくはないが広く十分な内容。


すぐに温泉設備を利用したが、広く清潔感のある設備はすばらしかった。

陶器風呂や水深1.2メートルの浴槽、広い露天風呂が2箇所あり、とてもすばらしかった。

ここの泉質は源泉80℃くらいの単純泉だが、加水のみの放流で、塩素を入れず循環ろ過もなく、源泉掛け流しに近いのもすばらしかった。

夕食はバイキングだが、ここの売りは自分で好みの鍋が作れること。自分はきのこを沢山入れた味噌ベースの鍋にしたが、大満足。

他の料理は山菜がメインでヘルシーだが、ステーキもあり十分な内容だった。

朝食も十分な内容。

これで価格は7,200円/人。

温泉がすばらしいし、小規模ならではの名水亭や第二名水亭にはない静かさ、安らぎが良いので、また是非利用したい。


登別温泉の万世閣に宿泊!!

2015年03月01日 15時19分18秒 | 温泉
2/28、バカボンと登別温泉の万世閣に宿泊した。

中国人観光客増大で価格上昇の中、1泊2食付で7800円だったので、急遽予約した次第。

案内された部屋は、新しくは無いが広く十分な内容。


温泉も、登別温泉の白濁した硫黄泉の泉質が素晴らしく、大満足。

夕食もバイキングで、及第点。食材単価は高くは無いが十分な内容(タイトル写真)。

朝食も十分な内容だった。

カルルス温泉のオロフレ荘で日帰り入浴!!

2015年03月01日 15時08分55秒 | 温泉
2/28、バカボンと登別温泉へ向かう途中、カルルス温泉のオロフレ荘で日帰り入浴を利用した。

ここは、じゃらんで上位ランクの人気の宿。

温泉は無色透明で、湯量豊富。

内湯が温度別に多数、露天風呂もあり、浴槽の水深が深く湯量豊富、清潔感もあり大満足。

また是非利用したい。

鶴雅リゾート、支笏湖の水の詩に宿泊!!

2015年02月08日 17時48分35秒 | 温泉
2/7、バカボンと鶴雅リゾート、支笏湖の水の詩に宿泊した。

ここは、支笏湖温泉にあるホテル。たまには少し贅沢にと思い利用した。

案内された部屋は高級感、清潔感のあるまずまずの内容。

その後、温泉に行ったが、泉質はヌルヌルして透明感のあるお湯。露天風呂がとても良かった。

夕食は、どれも食材単価が高く品数豊富で、一手間かかった料理は見た目も内容も素晴らしかった。









朝食も夕食どうように文句なし。

この内容で、二人で約37000円。

中規模で混雑もなく、客の質も高く、従業員の対応も素晴らしく、とても癒された。

また是非利用したい。


登別温泉の第一滝本館に宿泊!!

2015年01月18日 21時08分02秒 | 温泉
1/17、バカボンと別温泉の第一滝本館に宿泊した。

訪れたのは37年ぶり。小学校の修学旅行以来。

チエックインして案内された部屋は東館。部屋は古いながらも清潔感があり普通だったが、浴場へ遠かったのが難点だった。

温泉は素晴らしいの一言。登別温泉は他のホテルを何箇所も利用したが、温泉は一番。

かけ流しで泉質もよく広いし、何十もの浴槽もあり、文句なし。

食事もバイキングプランだったが、クオリティが非常に高く大満足だった。


これで一泊約12000円/人。

やはり、12000円出せば満足のゆくサービスを提供できるのだろう。


湖畔亭に宿泊!!

2014年11月23日 16時29分26秒 | 温泉
11/22、バカボンと湖畔亭に宿泊した。

ここは、洞爺湖温泉にある野口観光グループの宿。

三連休で価格高騰の中、お手ごろな価格だったので利用した。

ちなみに価格は7500円/人(夕朝食付)。

部屋は洋室。設備は古いがまずまず。


夕食はバイキング。

品数は豊富だが、コストダウンが限界を超えている内容。

ちらし、パスタ、焼きそば、お好み焼きと炭水化物が多く、材料単価の安い料理が多かった。

ちくわの卵とじ、大根と厚揚げ豆腐のみのおでん、動物性タンパクのない野菜のみの天ぷらには驚いた。

朝食は可も無く不可もなくで、夕食が少し残念だったが、価格を考えると仕方ないとも言える。

しかし、温泉は素晴らしく、特に露天風呂から洞爺湖と羊蹄山を一望できて絶景だった。

濁川温泉の新栄館で日帰り入浴!!

2014年09月07日 21時55分14秒 | 温泉
9/7、バカボンと濁川温泉の新栄館で日帰り入浴した。

ここは、森町の地熱発電所の近くにある秘境。

源泉かけ流しの温泉を楽しむため行ってみた。

泉質は緑かかったにごり湯で若干石油臭があるが、体に優しいお湯で癒された。

浴槽は混浴?と女性専用があり、混浴は岩石をくり貫いたような浴槽で相当な年月を経たような歴史を感じた。

温根湯温泉の大江本家に宿泊!!

2014年07月21日 23時22分15秒 | 温泉
7/20、バカボンと温根湯温泉の大江本家に宿泊した。

チェックインした部屋は、清潔感がありまずまず。


温泉は、源泉かけ流しの透明な泉質。内風呂、露天風呂ともに広く充実した設備で、とても癒された。

夕食はバイキング。品数は少ないが食材単価が高く、イクラ、ズワイガニもあり素晴らしかった。

朝食もバイキングだったが、食材単価が高く素晴らしかった。

これで1泊2食付9000円+入湯税。

観光シーズンで三連休の中、決して高くなく、大満足の旅行となった。

川湯温泉のきたふくろうに宿泊!!

2014年07月20日 22時43分24秒 | 温泉
7/19、バカボンと川湯温泉のきたふくろうに宿泊した。

チェックインした部屋は、清潔感がありまずまず。

温泉は、源泉かけ流しの硫黄泉が素晴らしく、疲れを癒すことができた。

夕食は、和食善でこれは普通。昼食がボリューム満点だったのでちょうどよかったが、空腹ならば少し物足りない内容。


朝食はバイキングでこれも普通。

これで1泊2食付7500円+入湯税。

観光シーズンで三連休を考えると、温泉が素晴らしかったので満足できる内容だった。

ワン・ニセコ・リゾート・タワーズに宿泊!!

2014年06月29日 21時52分31秒 | 温泉
6/28、バカボンとワン・ニセコ・リゾート・タワーズに宿泊した。

ここはニセコにあるリゾートホテル。観光シーズン到来で宿泊施設の価格が高騰する中で、手ごろな価格だったので利用した。

チェックインした部屋は、まるでマンションのようなリビング、寝室、和室、キッチンからなる部屋。


とても広く、新しい設備が快適だった。

温泉も、湯量豊富な塩化物泉。源泉かけ流しではないが、まあまあの泉質だった。

夕食は、レストランでのカジュアルディナー。前菜、スープ、メイン、デザートの三千円相当の内容は悪くなかった。






朝食もセットメニューの洋食。スクランブルエッグ、ソーセージ、サラダ、野菜、パンの内容も及第点。

部屋にはベランダもあり、思わぬ珍客も飛来した。


これで、1泊2食付10500円/人。

コスパもよく、キッチン付きで食事も作れる設備もあるので、次回は食材持参でも利用してみたい。

定山渓温泉の章月グランドホテルに宿泊!!

2014年06月15日 12時59分48秒 | 温泉
6/14、バカボンと定山渓温泉の章月グランドホテルに宿泊した。

ここは、創業80年の老舗宿。観光シーズンでどこの宿も価格アップしている中、手ごろな価格だったので利用してみた。

案内された部屋は8畳和室。新しくは無いが清潔感があり及第点。


温泉は源泉かけ流し。内風呂、露天風呂ともに豊富な湯量で癒された。

夕食は会席料理。どの料理も手の込んだ内容で十分なものだった。






朝食もクオリティが高く大満足で、これで価格は1泊夕朝食付13500円(税込)。

あまり規模が大きくなく、とても落ち着いて過ごせるのがよかった。

また、是非利用したい。

定山渓グランドホテル瑞苑に宿泊!!

2014年06月01日 11時36分54秒 | 温泉
5/31、バカボンと定山渓グランドホテル瑞苑に宿泊した。

利用したのは、リニューアルした部屋のプラン。

14時チェックインの特権と夕朝食付で9300円+入湯税。

チエックインした部屋は、高級感はないが清潔感があって悪くなかった。

温泉も広い内風呂と露天風呂が源泉かけ流しでよかったが、温度管理が行き届いていないため熱くて入れない浴槽があったのが残念だった。

夕食はバイキングだったが、品数も多く、食材単価が高くない中で及第点の内容。


朝食も及第点だった。

この日は夏日だったが、冷暖房が集中管理で冷房に切り替わっていなく、部屋が暑かったので、夏の利用は避けたほうが無難か。

冬の利用ならば、源泉かけ流しの泉温も良さそうなので、また利用を考えたい。

白金温泉のホテルパークヒルズに宿泊!!

2014年05月18日 21時09分24秒 | 温泉
5/17、バカボンと白金温泉のホテルパークヒルズに宿泊した。

1泊2食付、5550円/人と激安だったので利用した。

部屋は小奇麗なツインで、広めのスペースも確保されていて及第点。


温泉は、内風呂3つ+露天風呂。源泉温度が約51度なので若干加水しているとのことだが、黄緑系の濁った源泉は、鉄臭さも感じられて効能がありそうでよかった。

食事は夕食(タイトル写真+下写真)、朝食(下写真)ともにバイキングだったが、食材単価も低くはなく、クオリティが高く大満足。




美瑛町の白金温泉は知名度が低いのだろうが、ここはお勧め。

この値段ならばまた是非利用したい。