goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行、温泉、芋焼酎、食べ歩きグルメ、釣り、競馬GⅠレース、アウトドア等、多彩な趣味について、札幌より情報を発信

多彩な趣味について、自画自賛のこだわりとウンチク、遭遇したドラマと感動をコメントしていきます。

蘭越町交流促進センター 雪秩父で 日帰り入浴!!

2015年11月07日 22時38分20秒 | 温泉
11/7、バカボンと蘭越町交流促進センター 雪秩父で日帰り入浴に行った。

ここは、蘭越町字湯里680にある。

最近、リニューアルしたので、向かいの紅葉音に宿泊する前に利用した。

ここは、乳白色の硫黄臭の泉質が非常に良く、訪れた次第。

料金は500円、リニューアルして設備は新しくなったが、露天風呂スペースが大幅に縮小されていて残念だった。

泉質は変わらず良かったが、以前の方が良かったのではないだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊!!

2015年10月11日 22時23分54秒 | 温泉
10/10、バカボンと岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊した。

お気に入りの宿で、リピートした。

到着して入館すると、建物は古いながらも高級感があり、まずまず。

部屋も古いながらも清潔感があり、悪くなかった。

温泉は、源泉かけ流しで、内風呂、露天風呂もあり、とても良かった。

夕食の料理は、ほっけ焼き、大根の煮物、イカ刺し、茶碗蒸し、あさりの鍋風の味噌汁、漬物、果物の他、あわび。



あわびは大きめで、刺身で食したが、これは絶品。

あわびの肝が別に酢の物で提供されたのも嬉しかった。朝食も品数豊富で大満足。

これで、1人約9千円の料金は大満足の宿泊となった。

ここは、今後も是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長万部温泉の昇月旅館へ宿泊!!

2015年09月21日 15時05分53秒 | 温泉
9/20、バカボンと長万部温泉の昇月旅館へ宿泊した。

シルバーウイークでどこも満室か価格高騰の中、手頃な価格で泊まれるので利用してみた。

チェックインした部屋は、昔ながらの古い造り。


部屋にトイレ、洗面台付きなのは良かった。

温泉は、源泉かけ流しの飴色で石油臭のある泉質。浴場設備は古く、小規模だが、泉質が気に入った。

夕食は、8千円⇒1万円へランクアップし、毛蟹1人1杯ずつ。更に、ウニの小鉢も付けてくれた。



その他の料理もボリュームがあり悪くなかった。

朝食は、少し物足りない感じだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホロホロ山荘に宿泊!!

2015年09月06日 13時59分58秒 | 温泉
9/4、バカボンとホロホロ山荘に宿泊した。

ここは大滝村にある野口観光系列のホテル。

今回は、ペット宿泊プランを利用した。

専用ルームは、フローリングの洋室で、ゲージ、ペット用シャワールーム完備で十分な内容。

温泉は、いつもながら広く清潔感のある設備がすばらしかった。

夕食はバイキングだが、これも及第点。


朝食も十分な内容。

これで価格は約12,000円/人+ペット1匹1,500円。

温泉がすばらしいし、小規模ならではの静かさ、安らぎが良いので、また是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭に宿泊!!

2015年08月23日 21時54分54秒 | 温泉
8/22、バカボンと湯元ニセコプリンスホテルひらふ亭に宿泊した。

ここは、倶知安町字山田にある温泉ホテル。

他のホテルが価格高騰の中、手頃な価格だったので利用してみた。

案内された部屋は、古めの和室だが、清潔感はまずまず。


温泉は、源泉かけ流しの無色透明な泉質で、大きめの内風呂と露天風呂があり及第点。

夕食は、ハイクオリティで絶品。

なんと、毛蟹のみそ付き、刺身もタイ、ヒラメもあり、サラダも高価なホワイトアスパラ1本もの、ステーキも炭火焼で絶品。


とにかく、素材の単価が高く、感動した。

朝食も及第点の内容。

これで1泊2食付/人で1万円ちょっと。

コスパが素晴らしく、大満足の宿泊となった。

ここは、定宿としてたまに利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北湯沢温泉の緑の風に宿泊!!

2015年07月26日 22時30分26秒 | 温泉
7/25、バカボンと北湯沢温泉の緑の風に宿泊した。

ここは、野口観光の名水亭をリニューアルしたホテルなので、試しに利用。

チェックインした部屋は、洋室部分はリニューアルしていたが、和室部分はほぼ変わらず。


温泉は、内風呂はほぼそのままだが、歩行風呂と入浴剤入りの風呂が新設。

露天風呂は、一部がそのままだが、入浴剤入の風呂が数箇所新設され、歩行空間とともに大幅にリニューアルされていた。

しかし、せっかくの温泉地なのに入浴剤入りの風呂は必要なのか???プラス材料は見られなかった。

夕食は、乃々風と同等にレベルアップして素晴らしかった。

朝食も、夕食と同様に文句なし。


これで1泊2食付きで17950円/人。

名水亭ならば約1万円/人だったので、約80%のコストアップ。

部屋と温泉はプラス材料が乏しく、食事だけでコストアップの価値があるのか???

価値観はひとそれぞれだが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽リゾートホテルに宿泊!!

2015年07月05日 20時03分42秒 | 温泉
7/4、バカボンと層雲峡温泉の朝陽リゾートホテルに宿泊した。

ここは、野口観光系列のホテル。

案内された部屋は洋モダン室で清潔感もあり素晴らしかった。

温泉も白濁した硫黄泉と琥珀透明色の源泉が素晴らしかった。

そして夕食も数年前に利用した時よりもクオリティが高く満足。

朝食も及第点だった。

これで料金は1泊2食付で12000円/人。さらに前割りで5%引き、野口観光直サイトの予約で5%引きなので、実質1万以下となり、コスパも素晴らしかった。

また、是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木ニセコへ宿泊!!

2015年06月28日 19時35分15秒 | 温泉
6/28、バカボンと木ニセコへ宿泊した。

ここは、倶知安町字山田183-43にある温泉リゾートホテル。

昨年12月にオープンしたとのことで、初めて利用した。

建物、部屋は新しく、モダンで言うことなし。





部屋からの展望も羊蹄ビューで文句なし。

温泉も黄緑色の泉質と、無色透明な泉質がありよかった。

今回のプランは貸切風呂付きで、これもよかった。

夕食は5千円相当付きだったが、1750円プラスでランクアップできるとのことで、お願いした。










ここのシェフはこだわりの料理人で、寿都の漁師から魚を仕入れており、新鮮な魚介料理が絶品だった。

朝食もベリーグッド。


これで総額13500円+料理のランクアップ1750円。

内容は高級ホテル級で、コスパも素晴らしく大満足の宿泊となった。

また是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊!!

2015年06月14日 18時54分59秒 | 温泉
6/13、バカボンと岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊した。

前回利用してよかったので、リピートした。

到着して入館すると、建物は古いながらも高級感があり、まずまず。

部屋も古いながらも清潔感があり、悪くなかった。


温泉は、源泉かけ流しで、内風呂、露天風呂もあり、とても良かった。

そして夕食。あわび料理付プランにうに1200円×1を1人前ずつ追加して注文。


料理は、ほっけ焼き、大根の煮物、イカ刺し、茶碗蒸し、あさりの鍋風の味噌汁、漬物、果物。



あわびは大きめで、刺身で食したが、これは絶品。


あわびの肝が別に酢の物で提供されたのも嬉しかった。

朝食も品数豊富で大満足。

これで、1人約1万の料金は大満足の宿泊となった。

ここは、今後も是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倶知安町のゆころで日帰り入浴!!

2015年06月13日 22時00分22秒 | 温泉
6/13、バカボンと岩内温泉へ向かう途中、倶知安町のゆころで日帰り入浴を利用した。

ここは、倶知安町字山田163-53にある温泉施設。


源泉かけ流しの温泉が素晴らしく、心身を癒すことができた。

外のお湯を貯蔵する施設から温泉が香り、泉質の良さが感じられた。


料金は600円。

また、是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊!!

2015年05月24日 21時17分01秒 | 温泉
5/23、バカボンと岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊した。

前回利用してよかったので、リピートした。

到着して入館すると、建物は古いながらも高級感があり、まずまず。

部屋も古いながらも清潔感があり、悪くなかった。


温泉は、源泉かけ流しで、内風呂、露天風呂もあり、とても良かった。

そして夕食。あわび料理1300円×2を1人前ずつ、かに半身1人前ずつを追加して注文。

料理は、ほっけ焼き、大根の煮物、イカ刺し、茶碗蒸し、あさりの鍋風の味噌汁、漬物、果物。




あわびは大きめで、刺身とバター焼きで食したが、これは絶品。

あわびの肝が別に酢の物で提供されたのも嬉しかった。


朝食も品数豊富で大満足。

これで、1人1万1千円ちょっとの料金は大満足の宿泊となった。

ここは、今後も是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムラウシ温泉の東大雪荘に宿泊!!

2015年05月04日 23時07分25秒 | 温泉
5/3、バカボンとトムラウシ温泉の東大雪荘に宿泊した。

ここは、新得から山奥に50キロほど入った一軒宿の温泉。

まさに秘境で、温泉を満喫するため出向いた。

部屋は清潔感のある和室。

夕食は懐石料理で、味はまずまずだが、ボリュームはない感じ。



温泉は、浴槽が内風呂、露天風呂ともに広く、湯量豊富で超すばらしかった。

これで二人で総額約24000円。

ここは部屋数、人も少なく安らげる環境なのと、とにかく温泉がすばらしいので、満足のゆく宿泊であった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿追町の菅野温泉を探訪!!

2015年05月03日 22時57分40秒 | 温泉
5/3、バカボンと鹿追町の菅野温泉を訪れた。

ここは、鹿追の街から数十キロ山中へ入った秘境。

数年前に利用したことがあったが、閉鎖となり数年間のブランクの後、リニューアルオープンしたと聞き訪れた次第。

施設は全面的に新しくなり、きれいになっていた。


いくつかの源泉があり、かけ流しなのが素晴らしく、料金は650円。

また是非訪れたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯温泉 KKRかわゆに宿泊!!

2015年05月02日 22時35分11秒 | 温泉
5/2、GW休暇を利用して、バカボンと川湯温泉のKKRかわゆに宿泊した。

到着してチェックインした部屋は、新しくはないが清潔感があり、まずまずの内容。

温泉は、硫黄臭のある透明な泉質で、お湯が新鮮で素晴らしかった。

そして夕食。とても手の込んだ料理は地味だがとても美味しく、大満足だった。




朝食も十分な内容で、これで1泊2食付で約8千円。

GWを考えると素晴らしいコスパだった。

また来年是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊!!

2015年04月12日 18時31分59秒 | 温泉
4/11、バカボンと岩内温泉のお帰りなさいへ宿泊した。

ここは、有名な高島旅館が経営する宿で、気になっていたので利用した。

到着して入館すると、建物は古いながらも高級感があり、まずまず。

部屋も古いながらも清潔感があり、悪くなかった。


温泉は、源泉かけ流しで、内風呂、露天風呂もあり、とても良かった。

そして夕食。あわび料理1300円を2人分追加して注文。

料理は、ほっけ焼き、大根の煮物、イカ刺し、茶碗蒸し、あさりの鍋風の味噌汁、漬物、果物。





あわびは大きめで、刺身だったが、これは絶品。

大満足の夕食となった。

朝食も品数豊富で大満足。


これで、1人9千円弱の料金は大満足の宿泊となった。

ここは、今後も是非利用したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする