きのうは商売の神様、伏見稲荷大社でジュニア探鳥会のお手伝い。
伏見稲荷は稲荷山という神社の山をズーっと上まで参道が続いているのですが、その参道からも、また少し離れたところからも、結構たくさんの鳥を見ることができます。
この日も、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、エナガ、カワセミ、などの留鳥をはじめ、冬鳥のルリビタキ、シロハラ、アオジ、それに夏鳥のアカハラが越冬していたり、普通は春と秋の渡りの時期にしか姿を見せないマミチャジナイも姿を見せましたし、昼ごはんを食べている時にはハイタカが木々をかすめて飛びました。
日曜日ということでたくさんの参拝者が訪れていましたが、こんなにたくさんの人がいても、ちょっと横や上に目をやるといろんな自然を見ることができます。
画像は伏見稲荷大社の名物、千本鳥居の中を移動する子供たちです。
余談ですが、この鳥居の数、千本どころではありません。ズーッと上まで続いていますので何本あるか見当もつきません。
それに、昭和に建てたものはもうあまり残っていないんです。腐るのでどんどんと建てかえるのです。それだけ多くの寄進者がおられるんですね。
この日も建て替え中の鳥居が何本かありましたよ。のべにしたら何万本という数になるのでしょうね、驚きです。
伏見稲荷は稲荷山という神社の山をズーっと上まで参道が続いているのですが、その参道からも、また少し離れたところからも、結構たくさんの鳥を見ることができます。
この日も、シジュウカラ、メジロ、ヤマガラ、エナガ、カワセミ、などの留鳥をはじめ、冬鳥のルリビタキ、シロハラ、アオジ、それに夏鳥のアカハラが越冬していたり、普通は春と秋の渡りの時期にしか姿を見せないマミチャジナイも姿を見せましたし、昼ごはんを食べている時にはハイタカが木々をかすめて飛びました。
日曜日ということでたくさんの参拝者が訪れていましたが、こんなにたくさんの人がいても、ちょっと横や上に目をやるといろんな自然を見ることができます。
画像は伏見稲荷大社の名物、千本鳥居の中を移動する子供たちです。
余談ですが、この鳥居の数、千本どころではありません。ズーッと上まで続いていますので何本あるか見当もつきません。
それに、昭和に建てたものはもうあまり残っていないんです。腐るのでどんどんと建てかえるのです。それだけ多くの寄進者がおられるんですね。
この日も建て替え中の鳥居が何本かありましたよ。のべにしたら何万本という数になるのでしょうね、驚きです。
びっくりしました。
最近 スズメの尻尾を長くしたような鳥が 我が家にやって来ます。
シロハラとかアカハラに そういえば似てるかな?と思いますが
なにしろカメラを構える間もなく 逃げてしまいますので
一度もシャッターを押せません(涙)。
そうかと思うと 家の中に入り込んだスズメを 外に出してやるのに
寒くても我慢して窓を開け放ってやったり、と 時おり苦労しています(笑)。
「スズメの尻尾を長くしたような鳥」なんでしょうね?
こんなの?
http://www.yachoo.org/Book/Show/607/hoojiro/
それとも
http://www.yachoo.org/Book/Show/621/aoji/
あるいは
http://www.yachoo.org/Book/Show/524/tugumi/
なんせ、今までの他の鳥と違って 警戒心が物凄く強くて、
じっくりと観察もさせてくれないんですよ。
でも それでこそ野鳥なのでしょうね。
ありがとうございました。
鳥の図鑑も見ていて飽きませんね!
普通の鳥居はヒノキ製ですが、お稲荷さんの鳥居は神木のスギを使っています。腐りやすいので、取替えのサイクルが短いのだと思います。
冬は初めて訪れました。種類は大したことはないですけど、結構楽しめますね。
ルリビタキの♂はきれいでしたよ。
ただ、ここではいまだにスズメの焼き鳥を売ってますが・・・
木肌の見えているものがあってそうなのかなあと思っていました。杉だと20年がやっとのようですね。
それにしてもものすごい数ですね。
wakasamaさんとこのコメントを読んでこちらへお邪魔しました。
我が家の夫が捕獲したノスリは、キョロちゃんたちと同い年なんですね。
鳥獣保護センターで手厚い看護を受けてすぐに元気になれるよう祈ってます。
ありがとうございました。
炭火で焼いたトーストは美味しそうですね。
焼ける匂いがこちらまで漂ってきましたよ。
ぎっしりと並んだ鳥居を見ただけでご利益がありそうです。
ヤマガラは大分前に知り合いから譲ってもらい、飼っていたことがあります。
真夏に庭の木に籠を下げておいて、蛇に狙われてしまいました。可愛そうなことをしました。
伏見稲荷は全国のお稲荷さんの総本宮ですから、お参りの人も多いし、寄進も多いんでしょうね。
この日も雪が降ったりやんだりでしたが、たくさんの人でしたよ。