歩いて花見が出来なくなった母親を連れて、ここ数年恒例の車での花見をしてきました。京都の街中は桜であふれかえっています。
コースは木屋町通、五条の鴨川沿いから高野川沿いの川端通を北大路通りまでのいつものコースに近所の二条城前を加えて周遊しました。
いつもの木屋町通に比べて車がすごく少なかったので、橋の上から1枚。
鴨川沿いの桜並木は延々と続く。
木も太く、間隔も狭いので桜の密度が一 . . . 本文を読む
ちょっと時期遅れですが、今年の干支のおひなさま。
手先の器用な母でした。
いろんなものを手作りして楽しんでいましたが、よる年波のせいでしょうか、目も見づらいし最近はすっかり手先が不器用になったと嘆きます。
このお雛様は、たぶん12年前に作ったものでしょう、ふと思い出して探して飾りました。
できないなりにちょっとずつでもチャレンジすればいいのにと思うのは、私が「老い」をまだちゃんと理解でき . . . 本文を読む
いまごろ3Dの記事?と笑われるかもしれませんが、3D映画を初体験してきました。
映画は「ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島」
年に似合わずファンタジーものですが、案外こういう系統も好きです。(笑)
それに3Dの効果も感じやすいかなと思って選びました。
初めて映像を見たときは「おお~っ」という感じでしたが、人間の脳ってすごいんですね、しばらくすると慣れてきます。
慣れてくると立体感が . . . 本文を読む
予報に反してとてもいい天気になったので、京都御苑へ鳥見がてら梅を愛でてきました。
まだまったく咲いていない木もありましたが、四分の一くらいは花盛り。
紅白の梅
花の写真を撮ってると、メジロが蜜を吸いにやってきました。
この日は一眼レフではなく、コンデジ。
でも手が届くほど近くに来たので、コンデジで充分でした。(ノートリミングです)
いよいよ春ですねえ~ . . . 本文を読む
どうも冬のあいだは朝早く起きられなくて、バードウォッチングのほうはせいぜいつきに~2回。
でも休日はやっぱりいろんなことをして楽しみたいということで、今回は「50の手習い」で茶の湯のお稽古に行ってきました。
実は「50の手習い」というのはちょっと厚かましく、「50代の手習い」というべき年齢ですが、ご近所に月一回ボランティアで教えてくださる方があって、今年2回目のお稽古です。
この方、趣味にボラ . . . 本文を読む