京都は今、街中では子供たちが減ってしまいましたが、各町内で地蔵盆が盛んです。
涼しくなって、ちょっと地蔵盆のイメージではないんですが、子供たちに楽しんでもらおうと、大人も頑張ってます。(笑)
さて、こんなに涼しくなるとは思ってなかったので合わないかもしれませんが、先週、あんまり暑かったので、ワンコたちを連れて川遊びに行ってきました。
みなさんに「涼」をと思ったんですが・・・
まだ暑さもぶり返す . . . 本文を読む
前から一度見てみたかったバイカモ。
滋賀県米原市醒ヶ井まで見に行ってきました。
こんな小さな川です。湧水から流れ出ている。(地蔵川)
1cmにも満たない小さな花、バイカモ。
でも、水の中で生き生きと咲いています。
水の中で揺れているとこんな感じ。
芋を洗ったり、スイカを冷やしたりしています。
ここは普通の生活空間。そこへお邪魔して見せてもらってます。
各ご家庭の前 . . . 本文を読む
すぐに続きを書くつもりだったんですけど、なんかバタバタして遅くなってしまいました。
高知と言えば、ブログでお世話になっている風さんが住んでおられる町。
ぎりぎりになってから、風さんにお会いしたいとメールをお送りしたのですが、快く引き受けていただき、家内たちが日曜市を見に行っている間に、高知城を案内していただくことになりました。
京都にある二条城は今は天守閣もなく、お城というより大きなお屋敷 . . . 本文を読む
年に一回の家族旅行。
といっても、一泊だけの近場専門です。
今年は、「本場の讃岐うどんが食べたい」と麺好きの娘たちが言うので、車で行って来ました。
もうひとつ、本場のカツオのタタキが食べたい!と言う声に高知まで足を伸ばすことにしました。(食い意地の張った家族です・・・笑)
TOPの画像は瀬戸大橋。
初めて瀬戸大橋を渡ったが、こんなに長い橋だとは思わなかった。
途中の与島SAで休憩。橋の端は見 . . . 本文を読む
国の重要文化財にもなっている京都府庁の旧館で「こだわりマルシェ」という催しがあったので行ってきました。
テーマは『「食べる」を知り、学び、考える一日』
年に何回か催されているそうです。
京都こだわりマルシェ
京都府庁旧館は、この地図のグレーで記されている「ロ」の部分。
現在、旧館での実務はごく一部だけで、ほとんど行われていません。
立派な建物なので、一見の価値あり。(平日に見ることができま . . . 本文を読む