さざなみいんこ どっとこむ

サザナミインコの普及を目指しています。
サザナミインコに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡ください。

2014年 第二十四弾の雛 デビュー

2014-12-03 15:39:37 | サザナミインコ
ここ湘南も本格的な冬となって参りました。
朝夕は、だいぶ温度が下がって、寒くなってきました。
サザナミインコ飼育部屋の温度は、朝14℃くらいです。
そろそろ、暖房の準備をしようと思って居ります。

サザナミインコの秋の繁殖は、今年は2段階になっておりますので、まだまだ、巣上げが続いております。
特に後半はSLGブルー系が多くなっております。
今回、ご紹介の巣上げ雛は、前半の最後の仔達です。

親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL DFグレイウイングダークグリーン/ブルー
♀親:ルチノーDd/ブルー
前回、巣上げした2羽の姉妹です。



品種:SF SLGコバルト
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月26日
SPCS No.:14A419【販売済み】
リングNo.:SPCS 0369S
4羽の内、唯一のブルー系です。
もう、既にお客様のところに行きました。


品種:SF SLGダークグリーン/ブルー(66.7%) または SF SLGダークグリーン(33.3%)
性別:♀(遺伝的)
生年月日:2014年10月29日
SPCS No.:14A420【販売予定】
リングNo.:SPCS 0370S
SF SLGダークグリーンでも、色は明るめの仔です。
とても良く挿し餌を食べます。

次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:SL SFグレイウイング ダークグリーン
♀親:グリーン
前々回にご紹介致しました3羽中の残り2羽です。



品種:ミスティ ダークグリーン
性別:♂(DNA性別鑑定検査)
生年月日:2014年10月18日
SPCS No.:14A406【非売、親鳥候補】
リングNo.:SPCS 0359S
ミスティ ダークグリーンはノーマルの仔より約20%明るい色になります。
SFSLGダークグリーンでは、風切羽に掠れが入りますが、ミスティ ダークグリーンでは掠れはありません。
ノーマルと同じ感じですが、全体が明るい色になりますので、区別が出来ます。


品種:ダークグリーン
性別:♀(DNA性別鑑定検査)
生年月日:2014年10月20日
SPCS No.:14A407【直販サイトにて販売中】
リングNo.:SPCS 0360S
こちらが、ノーマルのダークグリーンとなります。

次の親鳥ペアは以下の通りです。
♂親:コバルト
♀親:コバルト


品種:コバルト
性別:不明 感じ的には♀(DNA性別鑑定検査予定)
生年月日:2014年10月20日
SPCS No.:14A421【非売、親鳥候補】
リングNo.:14 湘南 074H
♀親が暫く抱卵で見えなかったのですが、予定より早くに出てきてしまったので、忙しいこともあり、全く中を確認して居なかったら、突然、ケージに3羽居たので、雛が生まれていることが判りました。
従って、こんなに大きくなっておりますが、とてもおとなしい仔です。
念の為、確認しましたら、雛はこの仔だけでした。

現在も、秋雛のご予約をお受付致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

雛の最新情報は、HPのブリードに掲載しておりますので、合わせてご覧下さい。
尚、雛の販売は直販サイトに掲載致しております。

宜しければ、下のバナーをクリックして下さい!
にほんブログ村 鳥ブログ サザナミインコへ
にほんブログ村

ペットの森 - ペットブログランキング








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする