絆の法則

澤谷 鑛

養成講座6期生の集合講座を垣間見る

2013-04-30 | Weblog
P1170189ブログ用
竹本祐介

こんにちは、澤谷鑛オフィス事務局の竹本です。
4/27、28と「しあわせな人生の実現をサポートする人材養成講座」6期生の集合講座「カウンセリング力の養成」が開催されました。
充実し濃密な二日間を終え地元のゆっくりとした日常に帰って来ました。時間の流れが、変わった感覚があります。それは忙しい仕事が終わった安堵感とはまた違うものです。
満たされ恵まれた日常に感謝の念が湧きおこります。

参加された方の感想を澤谷先生へのメールやFacebook等の書き込みから抜粋して紹介します。

Aさん・男性

澤谷先生。昨日、本日と有り難うございました。たくさんの学びを頂戴いたしました。膵臓癌の患者さん、御家族とも今しがたお話が終わりました。何とか、気持ちを明るく軽くして差し上げる事が出来た様に思います。今からが、スタートですが気負うことなくサポートしていきたいと思います。



Bさん・男性

本日は(もう日がまわってますので昨日ですね)本当にありがとうございました。皆様の体験談を聞きましてお一人お一人のお話が自分にもとてもリンクしているように感じました。このフレーズは過去の自分だったとか、この方がお話されていることは別れた妻の心の叫びだったのでは? とか、自分の父親や母親に重なる所があるなとか、シンクロを強く感じました。本当に不思議で楽しい2日間を過ごさせて頂きました。先生始め事務局のTさん、6期生の皆様には「御縁」を感じます。この「御縁」を大切に一年間しっかり学んで行きたいと思います。まずは先生、皆様にお礼まで。ありがとうございました。また次回も宜しくお願い致します。今日はお酒を飲まず寝たいと思います。(笑)



Cさん・女性

澤谷先生、6期生の皆々様、昨日・一昨日とありがとうございました。
初めての養成講座。笑いあり、涙あり、感動あり、の二日間。しあわせな時間を皆様と共有できたことにあらためて感謝いたします。
私も6期生の皆様に強く「ご縁」を感じました。他生の縁だなと、忘れている世をかすかに呼び戻せた感ありでした。不思議ですね。あっという間の京都の懇親会の夜でしたが、京都の冷酒にほろ酔い気分で、こんなにしあわせな気分って何年ぶりかしら? しばらく忘れていた、しあわせがこれからもきっと自分の心を占領していくであろうと思えました。また皆様と学び、心を耕し、分かちあえることを嬉しくおもいます。よろしくお願いいたします。
事務局のT様、お世話様でした。



Dさん・女性

澤谷鑛先生、養成講座生の皆様
4/27、4/28と貴重なお時間を共有してくださり、ありがとうございました。
昨日は帰りの新幹線の中で「急病人がいらっしゃいます。車内に医師か看護師の方がいらっしゃいましたらお集まりください」というアナウンスが、澤谷鑛先生のブログに、コメントを書こうとしていた時に流れました。
現場にむかい、「看護師です」と伝えると、目が虚ろで、ぐったりしている4才ぐらいの女の子と不安でいたたまれない様子のお母様がいらっしゃいました。
女の子の手を握り、脈をとりました。熱感はありましたが、脈は落ち着いていました。
医師はすでに到着しており、お母様からしっかり問診をとり「今は、意識があるから大丈夫であること。東京についてから病院にいけば大丈夫であること」をお母様にお伝えされていらっしゃいました。
「大丈夫だ」と思い、席に着くと、「皆様のご協力のお陰で、急病人の方は大丈夫でした。ありがとうございました。」という車内アナウンスが流れました。
さすが、澤谷鑛先生の養成講座。
家路につくまで、何が起きるのかわからない。
車内での素晴らしい出逢いも含め、本当にありがたい2日間でした。
心より感謝を込めて



Eさん・女性

昨日も有り難うございます。
素晴らしい2日間を過ごさせて頂きました。(’-’*)♪
美味しいご飯も食べ過ぎました(*≧∀≦*)
初めて会ったばかりの方達なのに、まるで家族のように心のうちを分かち合い、暖かな想いに包まれ、また命が輝きを増したように思えます。
馴染んでるよね。って言って頂いて、皆さんに交われた自分を誇りに思います。
色々御話や感情がリンクしていて様々な思いが頭を巡りました。
8月まで皆さんとメ-リングリストで関わらせて頂くのをたのしみにしています。
講座生の皆さんも有り難うございます



Fさん・男性

澤谷先生、6期生の皆様、事務局T様
こんにちはFです。

貴重な2日間、ご一緒できましたこと本当に
うれしく思います。大変勉強になった2日間でした。

はじめてお会いしたのに、ずっと昔から友人であったのでは、と
思うようなご縁があり不思議な感じでした。

皆様がお書きになっているように、私も皆様の体験談を聞きながら
「あ、これは妻の思いではなかったか」や「父母はそのように思ってくれていたのでは」や「子供たちはそのように思っているのでは」と皆様から教えていただいたように
感じます。

あっという間の2日間でしたが、しっかり内容をまた味わい、学びを深めたいと思います。
課題の感想文を楽しみながら書きたいと思います。
最後に事務局のT様、2日間運営を本当にありがとうございました。



フェイスブックに「蓮の花」とのタイトルで、このように書いた人もいます。

Gさん・女性

師匠の養成講座合宿が終わりました。

学んでも学んでも果てがなく
気付いても気付いても果てがなく

4年以上も学んで来ていながら
終わりがどこにあるのかすらも
全く見えずわからずに、
近付いたと思えば
ますます離れていく。

いつまで経っても「まだだ」と言われるたびに
また、新しい旅が始まるのだと、
あらたなみずみずしい思いが心に満ちるのです。

「まだ終わりではない」と、
誘うように風が吹いてくるのを感じるのです。

何一つ握らずに
全てを手のひらの上に乗せるように
全てをただ過ぎ去らせていくのだと、
今日の学びで、師は言われました。

今までは説明のためにそのように学んできただけで
そこは、決して終わりなどではない。

「デトックス」ということにも
「まっさらさら」ということにも
引っかかったら間違う。
つかんだと思った瞬間から間違うのだ、と。

ふと、一昨日からずっと黙想していたことが思われました。

真っ白な、満開の蓮の花が 池のみなもに浮かんでいる
美しい美しい画像に出会ったとき

なにも握らず、ただ無心に開いている
開ききっている姿を見て

わたしは、
その美しさに深く心を打たれました。

そして、強く心惹かれながら
その蓮の花に、なにが、どこがと
上手くは言えないのだけれど
「自分と違う」と感じました。

そして、「自分の在りようとは違う」と感じながら
でも同時に
「この花の方こそ、本当のわたしである」と
深く確信している自分が
自分の中にいることも感じたのです。

その蓮の印象は
あまりに深く、強く
わたしの心に焼き付いて離れることがなく

わたしは、それから考え始めたのでした。

この花と、わたしと
一体どこが違うのだろう…

ただ無心に命を咲かせているこの蓮の花と
わたしと違うのは、どこなのだろう…

なにか、ものすごく大事な学びが
そこにあるようで
ずっとずっと
その蓮を思ってわたしは
考え続けていたのでした。

「全てを握らずに…」
そうおっしゃりながら
両の空の手のひらを上に向けて語られた
師匠のその手のひらが

一昨日からずっとずっと
心に見つめ続けていた真っ白な蓮の花に
似ている、と感じました。

師匠は、あの蓮の花のように
生きておられるのだと感じました。

あの蓮の花と、わたしの
違うところは、どこなのだろう…
もう少し考えます。

真っ白な蓮の美しさに
心奪われ魅了されながら
感じてみようと思うのです。

今はただ嬉しい。
わたしの中に
あの真っ白な蓮の花がある。
わたしが、蓮の花そのものなのだとわかるから。

あなたの中にも、
蓮の花が咲いている。
あなたもまた、蓮の花なのです。

嬉しいですね。
嬉しいです。

ありがとうございます。
ありがとうございます。



=================================

『いのちの教育の物語』発刊!

このたび創立25周年の歴史と全国450箇所の教室を抱える七田チャイルド
アカデミー特別顧問であり、創立35周年を迎える(株)しちだ・教育研究所の
代表取締役社長である七田 厚先生との共著
『いのちの教育の物語』(七田 厚・澤谷 鑛共著/南方新社/1,680円(税込))
を発刊(6/20予定)させていただく事になりました。

詳細はこちらをクリック!!

「出版記念講演会」を開催します。お誘い合わせの上、ご参加下さい。

京都 6月16日(日) 13:00~16:00 キャンパスプラザ京都 4F 第四講義室
名古屋6月29日(土) 13:00~16:00 ウインクあいち 9F 904号室
東京 7月21日(日) 13:00~16:00 TKP信濃町ビジネスセンター ホール2

 *京都・東京会場は、七田 厚先生と澤谷 鑛の講演があり、
  名古屋会場は、澤谷 鑛単独の講演会となります。

=================================

澤谷 鑛 のカウンセリングは、コチラ…
澤谷 鑛 のセミナー/講演会情報は、コチラ…

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろこび (もも)
2013-04-30 19:54:05
参加された、皆様のよろこびを感じ、とても嬉しいです。

「とても貴重な体験をさせていただいているんだな。
ありがたいな・・・」としみじみと思います。

ありがとうございました。

心より感謝を込めて
返信する
Unknown (エンジェル)
2013-05-01 07:30:00
集合講座に参加させていただき、本当にありがとうございました。
みなさんのあたたかいお心で満ち溢れていました。
体験談も、この講座にたいする真剣な思いがびんびん伝わってきました。みなさんの波動がおおきく共鳴しあい、すごいパワーでした。そのなかの一員であることが、とてもうれしかったです。これからも、たのしみです。
事務局の竹本さま、澤谷先生、6期生のみなさま、本当にありがとうございました。心から感謝しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。