骨董屋の独り言

骨董屋九代目の日々を紹介します。

行くちゃま来るちゃまッ ・・・・・

2013-12-31 23:06:42 | Weblog

皆様今晩はッ ・・・・


平成二十五年もッ ついにこのッ 味噌カツ大盛りッ ・・・・?

いやッ 大晦日をば迎えましたでございますッ ・・・・・


            



そしてッ

お陰様でッ 毎年恒例となりましたッ   (誰も思っちゃいないけどッ ・・・)

行くちゃま来るちゃまのお時間になりましたでございますッ ・・・・・


あッ!

ご挨拶遅れましたがッ 

私ッ 行くちゃま来るちゃまッ 総合司会のッ

アントニオ・ピノキオちゃまでございますッ ・・・・



                       



今年もッ 凍てつくおやじぎゃぐが飛び交う一年ではございましたがッ

なんだかんだとッ 皆様の温かきお心の上ッ

無事乗り越えることができましたものとッ

有難く存じておりますッ味噌バタラァ~メン大盛りじゃなくてッ

大晦日の夜でございますッ ・・・・


         


海老屋もッ この一年の様々な思い出を胸にッ

今静かにッ 新たな年の訪れをッ

待ち侘びておりますでございますッ ・・・・・


         


本当に皆様ッ この一年間有難うございましたッ!


皆様にとりましてッ

新たな年明けがッ 素晴らしきものとなりますことをッ

心より祈願いたしましてッ

平成二十五年のッ

ちゃまの凍えるお話ッ 納めさせていただきますれしッ ・・・・



         



ではでは皆様ッ

仏像ッ ・・・? いやッ 銅像ッ ・・  

いやいやドジョウッ!柳川鍋ッ!!??  蒲焼ぃ~~~ッ!!

あぁ~~うまそぉ~~~~ッ!!!!

   ・・・・・・・・・・・・・・・・ ?


じゃなくてッ ・・・・


どぉ~ぞッ よいお年をお迎えくださりませッ!!!



                  



行くちゃま来るちゃまッ  総合司会ッ

ストロング・ジェペットちゃまでございましたッ ・・・・・



                  なんじゃそりゃッ ・・・・  




温かきコメントッ 本当に有難うございましたッ!!

2013-12-31 06:09:37 | Weblog

おはようございますッ!!

平成二十五年ッ 最後の朝をば迎えましたッ!!


海老屋大好き様ッ!  そして近所のお弁当や様ッ!

心温まるコメントッ 本当に有難うございましたッ!!


また来年もッ 是非是非お付き合いの程ッ

よろしくお願い申し上げますッ!!


来年はッ 更に激しい寒波を吹かせる所存にございます故ッ

乞うご期待でございますでございますッ!!



海老屋大好き様ッ!

名古屋でまたッ パピッと行きましょうッ!!

じゅうぶんに体調を整えておきますッ!!


ご近所のお弁当や様ッ!!

もしかしてッ   でしょッ!!

その節はッ 有難うございましたッ!!

またお弁当買いに行きますッ!!!


とにもかくにもッ!

ほんとに皆様有難うございましたッ!!!



それからそれからッ!

本日ッ大晦日の夜ッ!!

恒例のッ ちょぉ~ラストのお話ッ

ゆくちゃまッ くるちゃまがッ 控えておりますッ!!

そちらも是非是非ッ お楽しみにねッ!!!

ってッ 

なんか凄いデザインになっちったッ ・・・・・・

                  






気合一発ッ最終弾ッ! 忠さん古香さんの合体椀さんッ!!

2013-12-30 21:51:51 | Weblog

皆様今晩はッ!

いよいよッ 松本伊代伊代ッ 四国の伊予伊予ッ!!

今宵をもちましてッ 平成二十五年のちゃまの寒いお話ッ

ラストさんでございますッ!!


本当に皆様改めましてッ 

今年も温かきお付き合いッ 有難うございましたッ!!   


ってなわけでございましてッ!

ラストの気合一発さんッ いかせていただきやすッ!!!!  


でッ!

ラストの一発さんはッ こちらの皆様の御登場さんでございますッ!!

パンキラコンカンケェ~~~~ンッ!!!





でさて皆様ッ!

こちらに並びしッ なんかこぉ~~不思議な御椀の皆様でございますがッ

実はこちらの皆様ッ

ちょいとした思いが込められお生まれになられたッ

皆様なんでございますッ!!


ででしてまずはッ

この御椀さんたちをお造りになられたお方様についてッ

お話をばいたしますでございますがッ


そのお方様とはッ

杉林古香さんと申します蒔絵師さんなんでございますッ!!





でッ その古香さんはッ

明治十四年ッ(1881) 浅野友七さんちゅぅ~ッ

伝統的蒔絵師さんの四男としてお生まれになりッ

その後はッ 立派な蒔絵師となりッ 家業を手伝いながらもッ

独自の図案を提唱すべくッ 図案雑誌ッ「小美術」を出版するなどッ

従来の型にとらわれずッ 漆芸界にアァ~ルヌゥ~ボォ~などのッ

様式を取り入れるとかッ 正に画期的カツ丼じゃなくてッ

活動をされた御仁でございましたッ!!


ただッ 残念なことにッ

大正二年にッ わずか32歳の若さでこの世を去ってしまったのでございましたがッ

そのッ たった19年間の蒔絵師としてのあいだッ

それはそれは斬新かつッ 見事な作品を世に残されたッ

実にカックイイ蒔絵師さんだったのでございますッ!!
  
  



まぁってなわけでございましてッ

今宵のこの御椀さんを手掛けられたお方様のことはッ

御理解いただけたかと存じますですがッ ・・・・


実はもひとりッ 

この御椀さん誕生に大きく携わった御仁がいらっしゃるんでございますッ!!


でででッ!

その御仁こそッ 今宵のお話の大きなキィ~ポイントさんなんでございますッ!!


がッ!  まずその前にッ

今宵のこの御椀さんに描かれてる絵にご注目くださりませッ ・・・・





ねッ どぉ~思われましたでございますかッ皆様ッ!!?

なんかこぉ~実にお洒落なデザインさんの動物さんたちがッ

描かれてるでございましょッ!!





でッ 実際にこの御椀さんたちがお生まれになったのはッ

明治の30年代終わり頃ッ ・・・・

そぉ~ッ! 

今から百年以上も前のことなんでございますよッ皆様ッ!!!





そんな時代にッ こんな洒落たデザインさんとはッ!!?






そぉ~なんでございますッ!

そのデザインさんをば手掛けた人物さんこそがッ

今宵のそのキィ~ポイントさんだったんでございますッ!!!





でさてッ その謎のデザイナァ~~さんとは誰ぞやッ!!??????






それはッ ・・・・・

なななんとッ!!!

かのッ 日本洋画界ッ明治の巨匠ッ!!!

荒井注ッ!!???

あぁいやッ ・・・

浅井 忠さんッ そのお方様だったんでぇ~~ごッざいまわぁ~~~すッ!!

がちゃがちゃがちゃぴぃ~~~~~んんッ!!!





いやぁ~~まぁ~~ねぇ~~皆様ッ!

浅井 忠さんといやぁ~~そりゃもぉ~~ッ!!

明治10年代後半からのッ

あのッ 農村風俗図をはじめッ

ヨォ~ロッパ滞在作の数々でッ 

日本洋画界にセンセェ~ショナルをばおこされたあのッ

荒井注じゃなくてッ 浅井 忠さんなんでございますぅ~~~ッ!!


でッ!

その忠さんがッ 明治33年からのフランス滞在のときにッ

アァ~ルヌゥ~ボォ~の持つッ 大きな意味を肌に感じッ

してその帰国後ッ

正に衰退の兆しがみえてきたッ 日本工芸界の行く末を憂いッ

ついにはッ 忠さん自身の洋画家という立場を二の次にしてッ

日本工芸界の普及にッ 身を投じられたのでございますッ!!!


でッ!

その作戦とゆぅ~のがッ 

デザイナァ~として工芸界に関わることだったんでございますッ!!


ででッ!

その後はさすが忠さんッ その類稀なる感性のもとッ

数々の斬新なデザインさんをおこしッ 

陶芸や漆芸の普及にッ 大きく貢献されたのでございますッ!!!


でででッ!

そんな中ッ やはり漆芸の行く先を同じくして憂いながらもッ

新たな運動を画策されてた古香さんとの出会いを果たしッ

ついにはッ 忠さんのデザインとッ 古香さんのパピッとした職人技のッ

合体さんがッ 実を結んだッちゅぅ~~わけでございますッ!!

  


ででででッ!

そんな中ッ 明治39年頃に生まれたのがッ!!!

今宵のこの御椀さんたちだったッてぇ~~わけでございますッ!!!





(いやぁ~~~長かったなぁ~~~~~ッ ・・・・)


でねッ!

実際にッほれッ!!





ちょいと前にッ 忠さんのデザインを取り上げた企画展の中でッ

図柄は違うけどッ おんなじパタァ~~ンの御椀さんがッ

ちゃんと取り上げられてるんでございますよッ!!






でさてしてその後ッ

明治40年にッ 惜しくも忠さんがお亡くなりになった後もッ

古香さんはッ 忠さんの意思を継ぎッ

漆芸界にッ 新たな息吹を吹き込みながらッ

その短き生涯を終えるまでッ 漆芸普及に尽くされたのでございましたッ ・・・






明治とゆぅ~新たな時代を迎えた日本ッ ・・・

文明開化という華やかな発展を遂げた反面ッ

今まで培ってきた日本の良き文化がッ

忘れ去られよぉ~とした時代の流れの中でッ

今宵の御椀さんたちのよぉ~な皆様が生まれたお陰でッ 

一矢報いることができたのでございましょうッ ・・・

           


してッ

平成の世になった今ッ

また再び日本の工芸界にとってッ

だいぶ厳しい時代が訪れたよぉ~に感じますこのごろッ

今宵のこの御椀さんたちがッ

幾多の試練を乗り越えてきたッ 偉大なる先人の底知れぬ気合をッ

ピシッとパピッと伝えてくださるッ

正に生き証人の如く見えてならないッ

ちゃまでございましたッ ・・・・・


                完 完 完 完ッ!!!!







ってなわけでございましてッ!

平成二十五年のお話の〆はッ

なんともちゃまらしからぬッ ちょぉ~渋々さんの〆となっちゃいましたッ ・・・・

             

がッ ほんとにこんな〆で良かったのかなァ~~~~ッ ・・・・・?

もしかして来年のちゃまはッ

こんな渋々のちゃまになってしまうのれしかぁ~~~ッ ・・・・・・  


ほしたらそれこそッ

ちゃまじゃなくてッ ぢゃまになっちゃってッ

それこそッ 邪魔だよぉ~~ッ!  ってなことになっちゃうのかなぁ~~~ッ!!????


ええぇ~~ッ!

そッ そんなぁ~~~ッ ・・・・

どッ どぉ~~しまひょぉ~~~~ッ!!????     


来年のお話はッ 

氷河期になっちゃうかもしんないれしッ ・・・・・   とほほほほほほッ ・・・・・

                     

えッ!?

心配せんでもッ ちゃまのお話はいつでも氷河期並みだってかぁ~~ッ!!???


あぁ~やっぱしッ ・・・・・・       






最後の最後までッ

バカばかしぃ~お話ご無礼いたしましたぁ~~~ッ!!!

はんだばまた来年ぇ~~~んんッ!!!


                    
























気合一発ッ第三弾ッ! 大正ロマンの添配さんッ!!

2013-12-29 19:49:59 | Weblog

皆様今晩はッ!!

気合一発ッ 今宵のちゃまも気合を入れすぎちゃってッ

もぉ~爆発五郎さんでございますッ!!


なもんでございますからッ

早速ッ 今宵の気合をば入れさせていただきマンモスさんでございますッ!!


でッ!

今宵の一発さんはッ ゴジラァ~~じゃなくてッ こちらぁ~~~~ッ!!!





おうおうおうおぉ~~~うッ!!!

なんやらかんやらッ ぞろぞろお集まりさんでございますなぁ~~~ッ!!

でしていったいこちらの皆様はッ 何者さんなんでございましょぉ~やッ ・・・?


ってなわけでございましてッ

今宵の一発さんはッ こちらに勢揃いいたしましたッ

銅製添配各種の皆様なんでぇ~~ございますッ!!


でねッ!

もぉ~たぶんッ 皆様お気づきさんかとは存じますでございますがッ

今宵のこの皆様ッ ほらこれッ ・・・・





こんなにちッさい皆様だったんでございますッ!!!


まぁ~それにいたしましてもッ

こんなにちッさいながらもッ 実に細かくよくお仕事された皆様でございましょッ!!


いやいやまぁ~~それもそのはずでございますッ!

ちょいと最初にお話いたしましたがッ

今宵のこのちッちゃい皆様ッ その名を添配さんと申しましてッ

いわゆるッ 盆景さん等を飾るときッ

自然石さんをばッ 山や島などに見立てて楽しむわけなんでございますがッ

その見立てを更に引き立てる脇役さん的存在がッ

今宵のこの添配さんたちなんでございますッ!!


例えばねッ

大きな湖にッ ぽっかり浮かぶ小島を盆石で現そうとするときッ

その盆石さんの周りにッ 





こちらのよぉ~なッ小船の添配さんをば添えることによってッ

よりいっそうリアル感が出てくるッ ちゅぅ~わけでございますッ!!


だからこそッ!

添配さんはッ ぱぴッとぴしッと細かく仕上げてあるわけなんでございますんよッ!!






さててなわけでございましてッ

その添配さんちゅぅ~お方様のお役目さんについてはッ

少々御理解いただけたかとは存じますれしがッ

改めましてッ もう少々今宵の添配さんたちについてッ

お話いたしたく存じよりまするッ ・・・・





でッ!

そもそものお生まれの時期でございますがッ

大体大正頃ッ して産地に関しましてはッ

ちょいとはっきりいたしませんのでございますけどッ

添配さんとしてのッ 仕上げの良さはッ

充分ッ 上手のお仲間に入る皆様でございますッ!!


例えばッ こちらのお家の前に佇むお二人しかりッ





お家の組み方の表現しかりッ





とろけるよぉ~な銅の金味しかりッ ・・・・





んでもってッ こぉ~~して上から眺めてみたときのッ

このなんとも屋根さんたちのリアルさしかりッ!!






数々さんの見事なお仕事にッ

思わず心をさわられそぉ~~にッ ・・??

いやいやッ さらわれそぉ~~になっちゃうでございますッ!!


でねでね皆様ッ!

実は更にもひとつッ この添配さんの中にッ

ちょいと珍しきお方様がッ なんとお二方もいらっしゃるんでございますんですッ!!


でッ!  それがこちらのお二方ッ!!!





まぁ~いわゆるッ 唐舟形の添配さんでございますがッ

数ある添配さんの中でッ こちらのよぉ~なッ

唐風帆掛け舟さんッてゆぅ~のはッ

実に稀なパタァ~ンだそぉ~でございますッ!!


ふつぅ~添配さんのお舟となるとッ

和船さんが殆どでございましてッ 

櫂を操る船頭さんの御姿が目に浮かびますでございましょッ!!


ふむふむまぁ~やはりッ

大正の頃の添配さんともなるとッ

ちょいと違った雰囲気のものを手掛けた時代なのかもしんないでございますなぁ~~ッ ・・・

       

んんッ! さすがはロマンの時代でございますッ!!

今宵の添配さんたちを通じてッ 

改めてッ 大正ロマンの奥深さッちゅぅ~もんをッ

しみじみ感じたちゃまでございましたッ!!




因みにッ ・・・・

大正時代の栗さんはッ

それこそッ 大正マロンになるのかなぁ~~~~~ッ ・・・・・???  



   どぉ~~でもいいんでないかッ そんなのッ ・・・・


あやっぱしッ ・・・・・    













気合一発ッ第二弾ッ! さすが本場のギヤマンさんッ!!

2013-12-28 21:00:23 | Weblog

皆様今晩はッ!

気合一発ッ 第二弾でございますッ!!

がッ!!

やっぱしちゃまが気合を入れるとなるとッ

これまたやっぱしなんたってッ 

ギヤマンさんに御登場いただかないとッ

お話になりゃせんでございますれしょッ!!!


なもんでございますからッ

今宵の気合はッ ギヤマンさんにッ

御登場いただきますでございますれしッ!!

どりゃどりゃッ! チキィ~~ンドリヤァ~~~ッ!!!  






ってなわけでございましてッ

どぉ~~でございましょぉ~かッ 皆様ッ!!!?


実になんかこぉ~~ッ複雑的デザインさんでございましょッ!





ハイッ!

ではではまずはッ ゆっくりお話してまいりますれしがッ ・・・・


恐らくお生まれさんはッ

十九世紀中頃ッ 産地はなんとも特定しづらいとこではございますがッ

その雰囲気さんからしてッ

オランダあたりのお生まれさんかと存じますんでございますッ!


でさてして今宵のギヤマンさんッ

なにがどぉ~~してどぉ~~なのかッちゅぅ~とッ ・・・・





まずはともあれこのデザインッ!!

いったい何をイメェ~ジされたのかッ 定かではございませんがッ

例えばこぉ~~して見てみるとッ ・・・・


     


ほらッ なんとなぁ~~くッ 十字を意味するかのよぉ~にッ

見えてこないでございませんかッ!??


まぁ~~あくまでこれはッ ちゃまのこじ付けさんでございますけどッ

今まで見てきたギヤマンさんの中でもッ

今宵のギヤマンさんみたいなお方様はッ

あんまし見たことないデザインさんでございましたからッ

ついついッ いろんな想像を掻き立てられてしまうちゃまなんでございますッ ・・・


因みにッ その用途といたしましてはッ

恐らくッ 平鉢さんみたいなお方様かと存じますがッ

実に変ったお姿でございますッ!!


んでッ おまけにもひとつッ

興味深いところがッ この裏面さんなんでございますけどッ





最初の成形さんはッ 型によるものだとは存じますがッ

その後の仕上げにッ この階段さんみたいな部分をッ

一段づつッ 念入りにカットして仕上げてあるんでございますッ!!





もともとがッ だいぶ薄いガラス生地なもんでございますからッ

こんだけのカットを施すともなるとッ

結構大変なお仕事さんだったんじゃなかろぉ~かとッ

思ったりするんでございますがッ

それはそれッ!

さすがはギヤマンさんの伝統高きヨォ~ロッパでございますからッ

見事なもんでございますやねッ!!


例えばもしッ 

当時の日本のびぃ~どろ職人さんがッ

今宵のギヤマンさんとおんなじよぉ~な物を作ろうするとッ

たぶん恐らくッ 金型成形までが限界さんではないでございましょぉ~かッ ・・・?


だってねッ こんなに薄いうえにッ

こんだけ複雑な形のところへ切子を入れるなんざッ

さすがにむつかしそぉ~に思えちゃうもんねぇ~~~ッ ・・・・


まぁ~とどのつまりッ!

今宵のこのギヤマンさんはッ 実に少々変ったデザインさんだけじゃなくてッ

その仕上げまでの工程さんの妙ッてぇ~~のもッ

ちょいとした見所さんだったッ ちゅぅ~~お話さんでございましたッ!!






ただねッ

ちょいと残念なのはッ 今宵のこのギヤマンさんッ

いわゆるッ 江戸時代に渡ってこられた渡りのギヤマンさんではッ

なさそぉ~~なんでございますッ ・・・・・


もしそぉ~だとすればッ!

こいつぁ~ちょいと更に興味深きギヤマンさんになったんでございますけどッ


まぁ~~それはそれでッ

こんだけのちょいと変ったギヤマンさんに巡り会えたことだけでもッ

これまたッ めっけもんさんってもんでございますッ!!


とは言ってもねッ!

じゅうぶんもうちょい後のッ 明治期の渡りであることはッ

間違いないでございますけどッ ・・・・・


(あららららッ ちょいとばかしの言い訳さんだぁ~~~ッ ・・・・)


        


ってなわけでございましてッ!

気合の第二弾さんはッ 久々のギヤマンさんのお話でございましたッ!!


ほんだば皆様ッ また明日ッ!!!

                            












                          



気合一発ッ第一弾ッ! 憧れの姥ヶ餅焼楽茶碗さんッ!!

2013-12-27 00:52:42 | Weblog

皆様今晩はッ!!

いよいよクリスマスさんも過ぎッ 

あとはッ 大晦日ッ新年を迎える日が近づいてまいりやしたッ!!


今年も皆様ッ!

本当に相変わらずのッ ちゃまのバカ話と駄洒落にお付き合いくださりましてッ

本当に本当にッ 有難うございましたッ!!!


なもんでございますからッ

今年残す日々ッ 気合さ入れてッ

お話をばいたしたくッ 存じておりますんでございますぞッ!!


でッ!

そのッ 気合一発第一弾はッ やっぱしこれッ!!!

ちゃまの大好きなッ お国焼茶碗さんのお話からまいりますれございますれしよッ!!

とぉ~~りやぁ~~~~ッ!!!!






ってハイッ皆様ッ!!

こちらのッ 一見なんの近鉄・国鉄・変哲さんもない赤楽茶碗さんッ ・・・

実はなんとッ!

長年ちゃまがッ 憧れ探し続けてきたッ

姥ヶ餅焼楽茶碗さんなんでございますッ!!


以前にッ 姥ヶ餅焼さんの普通のお茶碗さんはッ

ふたつばかしご紹介したことはございましたんでございますがッ

今宵のよぉ~なッ 姥ヶ餅焼さんの楽茶碗さんはッ

まっこと初めてさんなんでございますッ!!!






でさてしてまずはッ 

改めましてッ その姥ヶ餅焼さんについてッ

少々お話をばいたしますでございますがッ


その始まりさんはッ

江戸時代の中期頃とされておりましてッ

現在のッ 滋賀県草津市の地にございました姥ヶ餅茶屋のッ

ご主人さんがッ なんらかのきっかけさんで創始されたお国焼でございましたッ!





でねでねッ!

その姥ヶ餅焼さんとこにッ 実は当時の楽家御当主であられた左入さんがッ

姥ヶ餅焼にッ 楽焼の手解きさんをばされてたそぉ~なんでございますッ!!


なもんでございますからッ

姥ヶ餅焼さんにはッ 楽茶碗さんてぇ~お方様がッ

実際に存在されてたわけなんではございますがッ

悲しいかなッ ちゃまにとりましてはッ

その実物さんを目にいたしましたのはッ

図録などのッ 写真さんで見るのみに留まっていたわけだったんでございますッ ・・・・





いつの日かッ きっと必ず姥ヶ餅焼さんの楽茶碗さんをッ

手にしてみせるぜよぉ~~~~ッ!!!

ってなッ 熱い思いを胸に秘めてからッ 約十年ッ!!

   

ついに先日ッ!

その熱き思いを叶える事ができたわけだったんでぇ~~ごッざいまわぁ~~すッ!!


いやいやしかしねぇ~~皆様ッ!

憧れるッちゅぅ~ことはッ ほんとに素敵なことでございますねッ!!


今こぉ~してゆっくり手にしているとッ

長い長い年月ッ モヤモヤしていた部分さんがッ

一挙にパァ~~~ッと晴れ渡るかのよぉ~なッ

清々しさがこみ上げてきてッ 今宵もまた改めてッ

骨董屋になってほんとによかったなぁ~~~ッ

ってな気持ちにッ しみじみさせてくれるんでございますからねッ!!


いんにゃいんにゃッ

まっこと今宵はッ ちゃまの思いばかしお話してしまいましたでございますがッ

さてさて皆様お待ちかねでございますッ!!


恒例のッ

お茶碗さん話の締めくくりッ!!!

至福の一服さんとッ まいりやしょほほいッ!!!!





くぅ~~ッ!

ついに来た来たこの一服さんッ!

ちゃまひとりッ こんなに幸せになっちゃってもいいのかなぁ~~~~ッ!!??


まッ!

とにもかくにもッ 今年一年の自分へのご褒美さんッちゅぅ~ことでッ

皆様どぉ~かッ ご勘弁のほどッ お願い申し上げまするッ!!!


んんん~~~~ッ!

なんともこいつぁ~~~ッ

サイコォ~さんれしなぁ~~~~~ッ!!!


                 


コメント有難うございましたッ!!

2013-12-25 23:12:52 | Weblog

海老屋大好き様ッ!

早速のコメント誠に恐縮に存じますッ!!


  今年のクリスマスはッ 

確かにびみょぉ~~なクリスマスでございましたッ ・・・・・


二度とやらないバァ~ジョンだとッ

つくづく思いましたでございますッ ・・・・・・・・・

         はんせぇ~~~ッ ・・・・・


強烈ッ!? 海老屋のクリスマスッ!!??

2013-12-24 01:28:40 | Weblog

皆様今晩はッ!!


今年もやって参りましたクリスマスさんッ!

皆様思い思いのひとときをお過ごしになられるかと存じますでございますがッ!!


でさてしてところでッ ちゃまんとこはどんなクリスマスさんをばッ

迎えるのかッちゅぅ~~とッ ・・・・

くッくッくッ ・・・・・・

これがまたねぇ~~皆様ッ!

強烈さんなクリスマスさんになりそぉ~~なんでございますれしよッ!!

ふぁッふぁッふぁッ!!


ででして皆様ッ!

クリスマスさんでッ とっても大事な大事なアイテムさんッ

ひとつあるでございましょッ!!?


そぉ~~そぉ~~あれあれッ!!


だけどもッ 場合によっちゃぁ~どぉ~しても用意できなくてッ

諦めてしまうお方様もッ 少なくないかもしんないでございますあれあれッ!!


???   さてさて皆様ッ 

その大事な大事なアイテムさんとはなんぞやッ???


そぉ~~ッ!

それこそ何かッてぇ~とッ!!

クリスマスツリィ~~さんでッ ごッざいまわぁ~~~~すッ!!!




ねぇ~ねぇ~皆様ッ とっても大事でございましょッ!!!


皆でッ 思い思いの飾付をしてッ

まるでおとぎの国へ来たみたいな気持ちにさせてくれるッ

あのッ クリスマスツリィ~~さんでございますッ!!

      


ただねぇ~~ッ ・・・・・

やっぱしッ 飾る場所とかッ 終わった後の仕舞う場所とかッ

そんなこと考えるとッ 

なかなか出来ない場合が多いかもしんないでございますよねぇ~~~ッ ・・・ 


だけんどもッ ところがどっこい栗作さんでぇ~~ございますッ!!

今年のちゃまのクリスマスさんはッ

見事にコンパクトさんなッ クリスマスツリィ~さんをばッ

お迎えすることに成功したんでございますんッ!!


ででででッ!

それがこちらさんでぇ~~ごッざいまわぁ~~~すッ!!!





カァ~~~~ンンッ ・・・・・・・

なんじゃこりゃッ ・・・・・?????


って呆れちゃだめでございますれしよッ!!

こぉ~見えましてもッ こちらのお盆さんッ!

肥松ッつあんといってッ 実に栄養たっぷりさんのッ

少々希少な松ッつあんのひとつでございましてッ

例えるならばッ マグロさんでゆぅ~大トロさんみたいなッ

松ッつあんなんでぇ~ございますッ!!






でッそんな贅沢な松ッつあんをッ

惜しげもなく見事な技でッ パピパピッと仕上げたッ

肥松ッつあん盆さんなんでぇ~~ございますんよッ!!







でしてほらほら皆様ッ!!!

ちょぉ~大事な部分ッ!!

ほぉ~~れ見て見てぇ~~~ッ!!!!


その浮き出た木目をばッ よぉ~~く見ればッ ・・・・・・・


           


あらまなんとまなんとまッ!!!

元気に威勢よく燃え上がる炎の如きクリスマスツリィ~~さんにッ

見えてこなぁ~~い皆様ぁ~~~~ッ!!!!!?


ガハハハハッ!!

どぉ~~でい皆様ッ!

これぞちゃま流ッ クリスマスツリィ~さんでぇ~~ごッざいまわぁ~~~すッ!!!


おおッとッ ででして肝心のクリスマスさんの演出はッ ・・・・・・

こんな感じぃ~~~~~ッ!!!



                



                 清ぃ~いよぉ~~しぃ~~~~ッ ・・・・・

                 ビィ~トきよしぃ~~~~ッ!!

                 中畑きよしぃ~~~~~ッ!!!

                 前川きよぉ~~しぃ~~~~~~ッ!!!!


おぉ~~ッ!

メリィ~~ッ クリスマスさんでごッざいまわぁ~~~すッ 皆様ぁ~~~~ッ!!!

             


えええぇ~~~ッ!!?

こんなんゼッタイやだッ てかぁ~~~~~ッ!!!   


       あッ やっぱしッ ・・・・・・・・・       



 


究極のちゃま好みッ! ぼてぼて歪みまくりのグラスさんッ!!

2013-12-23 01:09:19 | Weblog

皆様今晩はッ!!


今宵は久々にッ これぞ正しくちゃま好みッてなッ

グググググッと来る皆様をばッ ご紹介申し上げますでございますれしよッ!!!!


ただし要注意でございますッ!!

これはもしかすっとッ ちゃま以外ッ何方様もお好みでは無い皆様かもしんないのでッ

その辺ッ あらかじめご了承の上ッ ご覧下さりませませッ ・・・・・・


ではではんなわけでッ 

早速ご登場願いやしょほほほぉ~~~いッ!!!!

ポチッとなッ!!





なはははははははぁ~~~ッ!!!

どぉ~~でございましょぉ~~かッ 皆様ぁ~~~~ッ!!!


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やはりこれはッ ちゃまのみのお好みさんだったよぉ~でございましたかッ ・・・・・・・・




だがしかぁ~~~しッ!!!

ここでしょもくれててもッ しゃぁ~ないでございますよってにッ!

心をオバQさんにしてッ!?? いやッ 鬼さんにしてッ

お話いたしますでございますですぞッ!!!

キュッキュッキュゥ~~~~ッ!!!


さてして皆様ッ!

こちらにダダッと並びし今宵の五人衆ッ!





まぁ~なんちゅぅ~かッ ごくありふれた明治生まれのッ

ガラスコップさんちゅぅ~かッグラスさんちゅぅ~かッ

ってなもんではございますがッ

まずはそのお姿さんにッ ご注目くださりませませッ!!





なッ なんじゃこりゃぁ~~ッ?

単なる出来損ないかよぉ~~~ッ ・・・・・・

なはんて思ったらダメなんでございますッ!!     

                       
(ちょいと写真では歪み具合が判り難いかもッ・・・)






そぉ~なんてつッ!

このッ 見事なまでに歪み過ぎたッ ボテボテ過ぎたこのお姿こそッ

今宵の五人衆のッ すんごいところなんでございますッ!!!





時は明治ッ ガラス産業もッ

我が国におきましてはッ ガンガン発展を始めたごっつい頃ッ

コップ・グラス作りも軌道に乗りまくっていたにもかかわらずッ

ときたまちょっと魔が差したのか否かッ 

ありゃりゃりゃりゃぁ~~ッ やってまったぁ~~ッ ・・・・・

ってなもんもッ 出てくるとてしかたなくッ

そぉ~いったグラスさん達はッ かわいそぉ~だけどッ

世に出ることなくッ 葬られてゆくさだめだったのでございましょうッ ・・・・


ところがどっこいグラ作さんでございますッ!

世には変わり者さんがいたのか否かッ

そんな出来損ないさんをッ 愛でるお方がいたのか否かッ

さもなきゃ単なる偶然かッ ・・・・?


とにもかくにもッ!

そんな出来損ないさんがッ 今に残ること自体ッ

実に稀稀さんちゅぅ~ことをッ

ちゃまは言いたかったのでございますがッ


正にその出来損ないさんがッ!

今ここに並びし今宵の五人衆さんなんでございますッ!!





どぉ~でございましょぉ~か皆様ッ!!!

この経緯さんをばお聞きになられた上でのッ

改めて見るこの五人衆さんッ!


ちゃまが惚れ込む訳ッ わかっていただけましたれしょほかッ!!!?


今となりますればッかれこれ百年ッ  

この永き年月さんをッ ひしひしと残り続けッ

ちゃまのよぉ~なッ 変わり者さんの手から手へとッ

渡りぬいてこられたのでございましょぉ~~ねッ ・・・・





歪みまくったお姿をッ

手にしたときのッ その不思議な温もりさんッ ・・・・

そしてッ 心地よき違和感さんがッ 

なんともたまんないんでございますッ!


今夜はこちらッ 明日はこちらにしてみよぉ~~かなッ!!


毎晩ッ 寝付く前のチビリ電気ブランさんタイムのッ

ちょぉ~ちょぉ~ピッタシ相棒さんの五人衆としてッ

ちゃまの傍にッ いてもらおぉ~~ッとッ!!!






今宵のご案内はッ

日本橋ロマンチッカちゃまッ でございましたッ ・・・・・・      








ちゃまの大切な宝物ッ!!

2013-12-20 23:31:53 | Weblog

皆様今晩はッ!


実はッ 先日の12月3日ッ 

ちゃまの母校でもあるッ 常盤小学校四年一組の皆さんがッ

地元日本橋の色々を見聞する授業のためッ

ななななんとッ! ちゃまんとこにも大勢でッ

やんややんやとお越しくださったんでございますッ!!


やぁ~~まぁ~~しかしねぇ~~ッ!!

ほんとに皆さん元気な子達でございましてッ

もぉ~なんかとっても楽しゅ~~ございましたでございましたッ!!


とにもかくにもッ

明るくて元気でッ ちゃまは山ほどの元気をば頂いちゃいましたでございましたッ!!!


でしてッ ・・・

これまた先日のッ ちゃまが関西出張中にッ

ななななななんとッ!!

そのときの常盤小の皆さんがッ

ちゃまのためにッ とっても立派なお手紙さんをッ

書いて届けに来てくださいましたんでございますんよッ!!!


んでッ そのお手紙集がッ こちらなんでございますッ!!!





どぉ~~おッ!  見て見て皆様ッ!!!

一生懸命ッ ちゃまのために作ってくださったんでございますよッ!!


んでんでッ その中にはッ!!





皆さんのッ 温かいお手紙さんがッ ビッシリッ!!!

もぉ~~ちゃまッ 何度読み返したことでございましょぉ~~かッ!!


そんでそんでねッ!

何人ものみなさんがッ いつまでも海老屋さんがッ

日本橋で続いてくれますようにッ!!

なんて書いてくださっててッ!!!

もぉ~~なんかもぉ~ちゃまッ

涙ちょちょぎれまくりでございましたッ!!!





それからそれからッ!

皆様皆様ッ これをばちょいと見て見てぇ~~~ッ!!!





これはねッ!

海老屋に来てくれたときにお見せしたッ

縄文土器さんなんでございますッ!!





でッ!

こちらはもぉ~わかっちゃうかとは存じますがッ

そぉ~~ッ! 階段箪笥さんでございますッ!!

でッ その上にはッ ちゃんと江戸切子さんとッ

縄文土器さんッ お茶碗さんがッ

かっこよく描かれてるんでございますよッ!!


いんにゃいんにゃッ 

もぉ~~ほんとにさいこぉ~にすんばしぃ~~贈り物でございましたッ!!


改めてッ 骨董屋をやっててよかったなぁ~~とッ

しみじみ感じてしまいましたちゃまでございますッ!!





このお手紙集はッ

まっことちゃまのッ 大切な大切な一生の宝物でございますッ!!


常盤小学校四年一組の皆さんッ!!

本当に有難うございましたぁ~~~ッ!!!