骨董屋の独り言

骨董屋九代目の日々を紹介します。

陰陽師さんのッ 御紋章ッ!??

2012-09-29 17:54:54 | Weblog

皆様今晩はッ!!

早速でございますがッ

今宵ご紹介申し上げますお方様はッ!

こちらでございまわぁ~~~~すッ ・・・・・・・・・





くわぁ~~~んんッ ・・・・・・・・

へいへいッ まぁ~いわゆる五芒星さんでございますがッ ・・

時代的にはッいつごろでございましょーかッ ・・・???

まぁ~この鉄の朽ち具合からしてッ





日本でいったらッ 幕末~明治といったとこでございましょぉ~かッ ・・・???


でッ! さてして皆様ッ!!

この五芒星さんといえばッ!

西洋ではッ魔除け的な存在ッ そして我が国ではッ!!

かのッ 平安時代の陰陽師ッ 安倍清明さんのッ家紋でございますッ!!!



ってなわけでございましてッ!

この五芒星さんッ なにかと神秘的謎を秘めたお方でございますが故にッ

今宵のッ五芒星さんッ もともといったいどのよぉ~な経緯でお生まれになったのかッ ・・???


やはりッ なにかおまじない的要素を含まれたお方なのかッ ・・???

はたまたッ 安倍清明さんのッ 末裔さん達のものなのかッ ・・???

はたはたまたまたッ 西洋からもたらされたッエクソシストさんのものだったのかッ ・・・???

・・・・・・・・・・・・・・





ええぇーーーッ!!???

もしかしてッ ・・・・・

その昔にッ悪い怨霊さんかなんかをッ封印してたものだったりしてぇ~~~ッ!!????




でッ もしそぉーだとしたらッ ・・・・・・・

その悪い奴はどぉ~なっちゃったんでございましょぉ~~~~ッ ・・・・・??????

封印解かれてッこの世に蔓延ッてたりしてぇ~~~ッ!!!

!!!!!!!!!!



ふッふッふッふッ ・・・・・・・・・

ばれちゃしょぉーがないでございますッ ・・・・・・

何を隠そうッ 

我こそはッ ちゃまずさが怨霊ぅ~~~~ッ!!!!!





おんりょりょりょぉ~~~~~~~ッ!!!!!

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




って なんで怨霊が唐草紋の風呂敷はおっとんねんッ?????

ばかばかしぃーッ!!!


まぁ~とにもかくにもとりあえずッ!

こんな感じで演出してみやしたッ!!!





うッ うわぁ~~~不気味ぃ~~~~~ッ ・・・・・・


いやいやそれにいたしましてもッ

にんともかんともッ 不思議なお方でございましたでございますなぁ~~~ッ!!!





わッ 我こそはぁ~~~ッ


もぉええッてッ!!!   


初めての御縁ッ! 伊万里京風肥前陶器さんッ!!

2012-09-26 18:00:08 | Weblog

皆様今晩はッ!

実はッ 先日の関西出張でッ ちゃま生まれてはじめてのご縁をばッ

いただいたんでございますッ!!

でッそれは何かと申しますればッ ・・・・・

実にマニアックなッ 伊万里さんなんでございますッ!!

まぁ~とにかくッ どんなお方様なのかッ ・・・???

早速御登場願いやしょほいッ!!!





どぉ~~~んッ!!

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

むふふふふふッ ・・・・・・・・

実に何とも渋いお皿さん達でございますがッ ・・・・

正真正銘ッ 実際にッ伊万里でお生まれになった皆様なんでございますよッ!!!





でッ その正式名称と申しましょうかッ ・・・・

それはッ 伊万里京風肥前陶器さんとッ 

呼ばれておられるそぉ~でございますッ ・・・・

つまりッ!

磁器さんではなくてッ 陶器さんッてわけッ!!

でッ 時代は恐らく元禄頃ッ!

何かの試みのためにッ作られたのでございましょーかッ ・・・・????





確かにねぇ~~ッ ・・・

京焼さんと言われりゃぁ~ッそぉ~思っちゃうかもしんないでございますがッ ・・・・

実に不可思議な陶器さんにございますッ!!


してしてッ!

裏の高台部の土見せのところにはッ 





何故だかわざとッ 鉄釉を塗ってッ茶色く渋く仕上げられておりまするッ ・・・・・

だからねッ ・・・・・

いきなり今宵のお皿さん達を見せてッ

こちらは伊万里さんなんでございますよぉ~~ッ!

なんて言ったひにゃぁ~~ッ ・・・・・

皆様それこそッ びっくりひゃっくり大騒ぎになっちゃうってなッ

お皿さん達なわけッ!!

まぁ~そぉ~ゆぅ~意味じゃぁ~ッ

ちゃまちゃん好みのお皿さんとしてッ ぴったしの皆様ッ! ッてわけッ!!!

むはむはむはむはッ!!!





とにもかくにもッ 折角のこの面白き御縁ッ!!

秋も深まりし頃にッ それこそッ秋の味覚絡みで渋く演出してみたいところでございますッ!!!



あッ! そぉーそぉーッ!!

最後に余談ではございますがッ ・・・・・

今宵のお皿さん達がお生まれになった同じ頃ッ ・・・・

同じく伊万里にてッ 軟質施釉陶器さんというッ 

阿蘭陀写しの様なッ これまた不思議な陶器さんもッ

作られていたんでございますッ・・・・


時は元禄ッ 正に伊万里盛期といわれたその時代ッ!!!

磁器を極めた伊万里さん達はッ 

京風ッ そしてオランダ風とッ! 

更なる挑戦を試みていたんでございますやねぇ~~~ッ!!!


じゃんじゃんッ!!!


んんーーーッ!

さすがは世界にとどろく伊万里さんッ!!

やることがッ ひと味違ぉ~~ございまさぁ~~~やねッ!!!!!!







 


レコード箪笥さんッ!!

2012-09-22 00:35:29 | Weblog

皆様今晩はッ!!

今宵はちょいと素敵なお方様をばッご紹介申し上げるでございますよッ!!!

まぁーまぁーもぉーッ百聞は一見にしかずッ!!!

早速御登場願いやしょほいッ!!





うへへへェ~~いッ!!  どぉ~おッ!!???


なんかとってもシックでレトロッ!!

って感じでなぁ~~~いッ!!!


はいはいッ でッ! 実はこちらッ 

時代は昭和の初期でございましょーかッ ・・・????

ちょいと珍しッレコード専用の箪笥さんでぇ~ございますッ!!!


因みにッほれッ!!





それぞれの引き出しをばッ 出してみるとねッ ・・・・

如何にもッレコードさんを出し入れしやすそぉ~にッ 出来てるでございましょッ!!!


おまけにッ やたら引き出しの高さ低いしッ ・・・・

もうッ レコードさん入れる以外ッ 考えられないでございましょッ!!!





まぁ~それにいたしましてもッ

このッシックなデザインはたまんないでございますなぁ~~~~ッ ・・・





ちょっとしたインテリやにはッ バッチグゥーでございますやねッ!!!


恐らくッ 天板の上にはッ蓄音機を置くようになってるんでございましょうッ!





たとえずれてもッ 落っこちないようにッ周りに立ち上がりがあるのがッ

何よりの証拠ッ!!!

実にッ よく考えられた箪笥さんでございますッ!!!


まぁ折角だからッ 何とか使いこなしたい所でございますんでございますがッ ・・・・・・

んんん~~~ッ ・・・・・?????

おぉッ!!  そぉーでございますッ!!!

これならッ パッチシかもッ!!???


ほれッ!!!





引き出しが平たいならッ 平たいものを入れりゃいいわけでございましょッ!!!

だからねッ! ちゃまの水盤コレクションをばッ!

どぉ~ぞよろしくお願い申し上げますでございますぞぉ~~~ッ!!!


よっしゃぁ~~~~ッ!!!!


ふむふむッ!

これぞ正しくッ!   ちゃまとレコード箪笥さんはッ 使い様ッ!!!

ってもんでございますやなぁ~~~~~ッ!!!!





あはあはッ    あッ ・・・・・・・・???????





渡りの阿蘭陀さんッ! ダブルでお越しになりやしたッ!!

2012-09-20 20:54:18 | Weblog

皆様今晩はッ!!

先日ッ 江戸時代にオランダより渡って来たッ

手付きのギヤマンさんをッ ご紹介いたしましたんでございますがッ!

今宵ッ今度はッ オランダより渡って来たッ阿蘭陀陶器さんをばッ

ご紹介申し上げますでございますぞぉ~~~ッ!!!


でッ! こちらでございますッ!!!





ヘッヘヘェ~~~ッ!

ちょいと豪華でございましょッ!!!

しかもッ! ご覧の通りッ お二方いっぺんにお越しでございますからッ

いやぁ~ッ賑やか賑やかッ!!








まぁ~たぶんッ ・・・  絵付けの感じやッ 藍色の感じからしてッ

19世紀後期のッオランダ生まれではないかと存じますッ ・・・・・





でッ! こちらはッ例えば七面鳥かなんかを盛り付けるためのッ

蓋物さんでございましょぉーかッ ・・・???

いやいや如何にも豪華ッ!!!





ででッ!

こちらの大皿さんはッ 恐らく違う形の器のッ受け皿さんかと思われますでございますッ ・・・・

つまりッ 全部揃っていないッ半端物の大皿さんになっちゃうけどッ ・・

当時の日本にとっちゃぁーッ 遥々オランダからやって来た陶器さんならッ

そりゃもぉ~何でも珍重しちゃったんでございましょぉーねッ!!!

それが証拠にッ!

ほらッ!!





こちらがッその大皿さんが収まっていたッ 木箱さんッ ・・・・

わざわざ誂えてッ品名まで記して大切にしていたんでございましょうッ!


勿論ッ! 蓋物さんもッ ほらッ!!!





いやいや立派なお箱でございますッ!!!

なるほどッ ・・・・  広岡保通、、さんてぇ~お方が大切にされていたんでございますねッ!!


でッ!

こちらを見るとッ!!!





萬延元年ッ 1860年にッ手に入れられたのでございましょうかッ!!????

勿論ッ! お二方いっしょのようでございますッ!!!


ッてことはッ ・・・・

たぶんッ 図柄も窯も同じお二方でございますからッ

同じ年月にお生まれになってッ

してッ共にオランダ船に乗ってッ

そんでもってッ いっしょに日本に着いてッ

そんでそんでもってッ おんなじ広岡さんの所へお嫁に行ってッ

そんでそんでそんでもってッ 今の今までずぅ~~ッといっしょにいてッ

でッ!!

今ちゃまのもとにッ これまたお二方いっしょにお越しになってッ!!!



いやぁ~~ッ!

これってッ すんごいお話かもしれないでございますやねぇ~~~ッ!!!?????

んん~~まぁ~ッ 約160年くらいの年月をッ

決してお互い離れることなくッ 共に過ごしてこられたッちゅぅ~ことでございましょッ!!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おえぇ~~~ッ!!!!

これはほんとッ! 凄いことでございますッ!!!

このッ奇跡のよぉーなッ お二方にッ!!!

今宵はッ 拍手喝采のちゃまでございまわぁ~~~すッ!!!


いやいや誠にッ 久々のあんれまびっくりッ! のご縁でございましたッ!!!





ぺたッ!? びいどろ文鎮さんッ!!

2012-09-17 00:01:44 | Weblog

皆様今晩はッ!!

今宵はなんだかッ 天から瓢箪さんがッ おっこってきたよぉ~~なッ ・・・????


ぴゅぅ~~~~~~ッ ・・・・・・・・・・・・     ぺたッ!!!





あらららららぁ~~~~~~ッ ・・・・・・・・・

いったこっちゃないッ ・・・ 瓢箪さん潰れちゃったじゃないれしかぁ~~ッ ・・・・

どぉ~すんのよこれぇ~~~ッ ・・・・・・・・


なぁ~んて思っちゃったでございましょッ!!  皆様ッ!!

あひゃあひゃあひゃッ!!





実はこちらッ 最初ッからこんなんでございますんよッ!!

はッはッはッ!

でもってねッ!

このペッタンコさんッ れっきとしたッ江戸時代のびいどろさんなんでございますぞぉ~~~ッ!!

こぉ~見えてもッ!!!





しかもッ!  

濃紺色のッ 瓢形文鎮さんなんでございまわぁ~~すッ!!!


どぉ~~でぇ~~いッ!

凄いでしょッ! 今宵の文鎮さんッ!!!

なんたってッ 滑稽なこのスタイルにや~ッ まいっちゃうでございますッ!!





たまにッ 瓢形の筆架さんとかッ 根付さんとかはッ

見かけるかもしんないでございますがッ ・・・・

このッぺたッ!とした様なけだるそぉ~~な文鎮さんなんてッ

見たこと無いでございましょぉ~~~ッ!!!


  しかもッ 見た目よりもッそーとーずしりッ ・・・・・

とッ来るもんでございますからッ 

いやぁ~~こいつぁ~~究極の文鎮さんかもしんないでございますッ!!!


もぉーとにかくッ!

今宵のこの文鎮さんにかかったらッ!

どんな紙さんでもッ 身動き取れないことッ うけあいでございますッ!!





正にこれこそッ!

押さえ込み一本ッ!!!!!

でッ ございますなぁ~~~~ッ!!!!


んんッ!

ならばこーだッ!  えぇーーいッ!!



                               (やわの手ッ)

やわちゃん押さえ込みぃ~~~~ッ!!!

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あほかいッ ・・・・・・・         









何気に活けたらッ ・・・・・・

2012-09-15 00:03:48 | Weblog

皆様今晩はッ!!

実は先日ッ いつもお世話になってるお花屋さんに行ったらねッ!

何とも可愛らしいッ橙色の実をつけた一枝を飾っていたんでございますッ ・・・・

それがどぉ~も気になっちゃってッ!


んでッ すぐさま頂いてッありゃほりゃさッさと活けてみたらねッ!


なんだかどぉーもッ そこそこうまく出来ちゃったもんでございますからッ!

記念といっちゃなんでございますがッ ・・・・

写真を撮ってみたんでございますッ ・・・


でッ こんな感じッ ・・・・・





あらよッ!





ほいさッ!!





よっこらしょっとッ!!!


あははははッ!

まぁ~たまにはこんなお話もッ ・・・

いいもんでございまさぁ~やねッ!


    


いやいや何ともッ

長閑なひとときでございましたッ ・・・・・・     



おッ! いいねぇ~~ッ!! 伊万里蓋茶碗さんッ!!!

2012-09-13 00:07:48 | Weblog

皆様今晩はッ!!

今宵はねッ! ちゃま的にはッちょいと珍しくッ

伊万里さんのお話でございますッ!!


でねッ!  どんな伊万里さんかと申しますとッ ・・・・・

こんなんでございまわぁ~~~すッ!!!





あははははッ!

ちょいと楽しそぉ~~なッ蓋茶碗さんでございますッ!!!


まぁ~最近ではございますがッ この手の蓋茶碗さんてッ ・・・・

だいぶ下火になっちゃつてッ ちょっとかわいそぉ~な気がしないでもないでございますがッ ・・・・


だけどねッ! 皆様ッ!!!

今宵の蓋茶碗さん達はッ 少々チャイまっせでございまっせでございまっせッ!!!!


でッそれは何かと申しますればッ!!!

時代の古さはッ勿論でッございますがッ!





なんたってッ!

この器面に描かれた図柄とッ!

絵筋の良さにッ ご注目くださりませでございますよッ!!





ほらほらこの辺ッ!

松の景色やッ その構図ッ!!





してッ!

身の内側にまでッ賑やかにッ!!!


してしてッ 蓋にもちゃんと丁寧にねッ!!!





しかもここッ!!

蓋の高台部にッ ちょこっとかかる様に描くところなんざッ

なかなか絵心のあるッ絵付師さんでございますぞぉ~~ッ!!! こりゃッ!


してしてしてッ!!

極めつけはッここッ!!!





んんんーーッ!???

これはもしかしてぇ~~~ッ?????

潮汲みのようすでございましょぉ~~かッ!!????





だってほらッ!

桶らしきものを担いでいらっしゃるお方ッ

海の中にいるでございましょッ!!!

だとすりゃやっぱッ!

潮くみでございましょぉ~~よッ!!!


まぁ~たとえッ そーじゃなかったとしてもねッ!

松に遠山を背景にッ 桶を担ぐ姿が描かれてるなんてッ ・・・・

ちょいとお洒落だとはッおもわなぁ~~いッ???

しかもッ 絵筋はピシッと上手だしッ!!

蓋茶碗さんとしちゃーッ 実に泣かせる皆様でございますやねッ!!!




とにもかくにもッ こいつぁ~~一度ッ!

朝餉の席にッ 使ってみとぉーございますやねッ!!





ッてッ!  おおぉ~~~ッ!  来たぁ~~~~~ッ!!!!!


どぉ~~でございましょぉ~かッ!!???

これぞ正しくッ!!

ニッポンの朝ぁ~~~~ッ!!!!!


ほんだばッ皆様ッ!

いったらきやわぁ~~~すッ!!!!




いやいやどでかい時計さんをばッ お連れしちゃいましたッ!!

2012-09-11 20:59:23 | Weblog

皆様今晩はッ!!

実は先日ねッ!  よせばいーのにッ またまた古い振子時計さんをばッ

お連れしちゃったんでございますッ ・・・・・・


それじゃなくてもッ 今海老屋では5台の振子時計さんにッ 

ご活躍いただいててッ もう掛ける所なんてないのにッ ・・・・・・


しかもッ その大きさたるやッ ・・・・・・





こぉ~なんでございますからねぇ~~~ッ!!!


もぉ~いったいちゃまッ! どぉ~すんのさぁ~~~ッ!????


とッ まぁ~嘆く気持ちはよくわかるんでございますがッ ・・・・・

その前にッ このッ今宵の時計さんをとにかくよぉーく見て見てくださりませでございますッ!!





ほらッ!

昭和レトロにゃ決して外せないッ! セイコーさん製でございますぞぉ~~~ッ!!!

セイコーさんッ!!!





しかもッ ガラス部完品ッ! 金文字クッキリッ!!

コンデションッ パッピリと来たひにゃぁ~~ねぇ~~~ッ!!!

お連れしなくてどぉ~すんのさぁ~~ッ”!!!

ってなわけでございますッ!!!





でッ!

そのいったい何処に吊るすのかッ ・・・・・・?????

つぅ~ことでございますがッ ・・・・・

実はこれがッ!  皆様ッ!!!

大解決策がございましてでございましてッ!!!!


今年の春ッ!

海老屋の上の階の一部をッ 思い切ってッ小さな展示スペースにしたんでございますッ!

まぁこの小さなスペースにつきましてはッ

後日改めましてッ ご報告もうしあげますでございますがッ ・・・

実はッ その展示室の壁にッ

ドゴォ~~ンッとッ バッチシ掛けてみよぉ~と思ッとりまッ!!



まぁ~ちゃま自身がゆ~のもなんではございますがッ ・・・

これがなかなかッちょいとシックなスペースなもんでございますからねッ!

パッチシいくんじやないかと思ってるんでございますッ!!


とッ! ゆーわけでぇ~~~ッ ・・・・・

早速そこへかけてみちゃったぁ~~~~~ッ!!!!





どぉ~~でございましょほぉ~~~かッ!!!?????

(まだ全然片付いてないけどッ ・・・)

ほほほほほぉ~~いッ!

まぁ~ちぃ~といい感じでないかえ~~ッ!!!

とにかくッ! この小さなスペースのお話はッ またゆっくりとお話いたしますがッ!


今宵は又ひとつッ!

海老屋の楽しい仲間が増えたッ ちゅーことでございますッ!!!


どうぞ皆様ッ このドデカ時計さんのことッ!

今後ともどーぞよろしくおねがいもーしあげますでございますでございますッ!!

   ヨロシク~ッ!!

 

 


ちょいと可愛らしいッ 渡りのギヤマンさんッ!!

2012-09-09 19:34:47 | Weblog

皆様今晩はッ!!

今宵のお話はッ ちゃまの地元ッ 日本橋にも少々ゆかりのあるッ

オランダ渡りのギヤマンさんのお話でございますッ!!


まぁー一言でギヤマンさんと申しますとッ

けっこうギラギラ派手なイメージがあるかもしんないでございますがッ ・・・

今宵のギヤマンさんはッ どっちかッつぅーとッ

可愛らし系かもしんないでございますッ!!!


ではでは早速ッ! 御登場ねがいやしょほいッ!!





キラリンパッ!!!


ねッ!   なんとなくップリチィーでございましょッ!!


小さくて耳付でッ なだらかなシルエットでッ ・・・・

んんーーッ ・・・・  正確とはいえないけどッ

恐らくッ19世紀のイタリア系でございましょーかねッ ????





でねッ!

何たって大事なのがッ このギヤマンさんが収納されてる桐箱さんッ!!!

そのッ蓋裏と底にッ ・・・・・・  ほれッ!!!








ちょいと丁寧にッ このギヤマンさんを頂いた経緯をばッ

記してあるんでございますんよッ!!!


してッ その内容をばッ少々読んでみますればッ ・・・・・



天保二年ッ(1832) 巨鹿城家臣のッ 戸田治部左エ門様よりッ

一色村の五島さんッてお方がッ このギヤマンさんをッ賜ったッちゅーことでございますがッ ・・・

巨鹿城といえばッ あの岐阜大垣城ッ!!

でッ!

当時ッ 大垣城を護っておられたのがッ戸田家でございますからッ

そのッ戸田家の殿様の身内のようなお方からッ 頂いたのでございましょうッ!!!


きっと五島さんがッ 戸田様のために何か良いことをなさったもんでッ

そのご褒美だったんでございましょーかッ ・・・・?????


   しかしまぁ~ッ なにかのご褒美とはいえッ

こんなに可愛いギヤマンさんをプレゼントしちゃうなんてッ!

戸田家の皆様はッ なかなかニクイことをなされますでございますねッ!!!


でもッ 今こーして百年以上も経ったのにッ

ちゃんとそのままッ大切に残ってるなんてッ ・・・・・


これは誠にッ すんばらしぃ~~お話でございますでございますッ!!!


とッ!  ゆぅ~わけでぇ~~~ッ!!

折角頂いたこの御縁ッ!

一度だけでもッ ちょいとちびりとッ楽しませていただいちゃおぉ~~~かなぁ~~~~ッ ・・・・・・





おッ ほほほほッ!!!!

これはこれはッ サイコォーーでんなぁ~~~~ッ!!!!



 


骨董市でッ! 見つけちゃいましたッ!!!

2012-09-05 00:13:08 | Weblog

皆様今晩はッ!

実は先日ッ とある小さな骨董市にてッ!

ちゃま流見立て茶箱さんになりそぉ~なッ

方々をばッ ちょいと見つけてきちゃいましたッ!!!


ではでは早速ッ!  ご紹介いたしやしょほいッ!!!





うひょひょぉ~~~いッ!!!

ちぃ~とお洒落な皆様でございましょッ!!

でッ それぞれ19世紀末頃のッ フランス製ッ!!


してまずこちらはッ!





ビロード張りのッ 宝石箱さんッ!!!





してしてッこちらのお二方はッ

インク壷さんだそぉ~でございますッ!!


まあ~勿の論ッ!





最初の宝石箱さんはッ

茶箱さんにッ ピッタシッ!!

大きさ深さッ 共にバツグンッ文句なしッ!!!


まぁ例えばッ 全身西洋バリバリでございますからッ ・・・・

あえてッ和風のお茶碗さんなどッ 合わせてみるのもよござんすやねッ!!!





してさてッ!

こちらのガラスの御二方はッ!?  つぅーとッ ・・・・・

まぁーきれいに洗ってッ 無難に振出さんなんざッ

どぉ~でございましょ~かッ!???

透明なだけにッ カラフルな金平糖さんなんかッ

中に入れればッいいんでないかえッ!!


  とッまぁ~こんな具合でございましてッ!

いやいや毎回ッ ちゃまの見立てごっこ炸裂でございますなぁ~~ッ!!!

えぇ~~ッ!??

もぉーいい加減お見立ては飽きちゃったッてかぁ~~~ッ!???


そりゃまぁ~そぉーでございましょーねッ!

ほんだば次回はッ ちぃ~と変わったお話でもいたしましょーかねッ!

くッくッくッ ・・・・・・・・

びっくら腰抜かしてもしぃ~らないッ!!

とッ!!!