satzz the lernanto online

目眩く思想世界擬きと言霊フロンティア
Depuis 2005/05/19

独白 12/15(THU)

2005年12月16日 00時17分57秒 | Diary
1限量子力学。
・・・に間に合うように起きて朝飯を食ったはいいが、寒気と眠気にノックダウン。というよりも、何だか気分がすぐれない。まだ何かひっかかっている。ってわけで二度寝。全く、人間は朝型だなんて言い出したのはどこのどいつだ?

2限英語。
今度は何とか起き上がったが、やはりまだ寒い。このくらいの寒さは平気なはずなのだが、気分がすぐれない。だって英語だし。少し面白い映画を見逃すのは残念だけど、あの授業に90分出て何か得るものがあったかい?出席一回くらい減ったって大丈夫大丈夫。誰かに言い聞かせて、2限もフケる。

そのまま家でだらだら。思考があっちへ跳び、こっちへ跳び、そのうち優雅な旋回を見せつけてくれる。さしずめ無限ループか・・・まずい、このままじゃだめだ。といって眠いわけでもない。でも、何もやる気が起こらない。このままだと単位すらどうでもよくなってしまうかも。スランプに対する特効薬は思考を独占する単純作業だという。とりあえずラテン語の予習で気を紛らそうとするが、無理。全精神と肉体が無条件の活動停止を希望している。

3限ロシア語。
さぁ今度こそ元気を出して学校に行くぞ!今日音読当たるかもしれないし、出席も逃したくない。でも、家から出るのがめんどくさい。まだ外は寒そう・・・だって部屋の中でさえこんなに寒いんだから。やっぱやめ。嗚呼、引きこもりへの第一歩か?システムが不調です。まぁ、僕にだってたまにはこんな日もあっていいさ。もう冬だしな。最早自力じゃどうしようもない。悪循環を抜けられない。どんなに夜機嫌が悪くったって、朝起きたら多少は楽になっている。それがいい事か悪いことかはわからないが、リブートしよう。風邪でもひいたことにしよう。今日一日を無駄で塗り固めよう。いずれ追い風になるだろうから・・・再び布団に潜り込む。シャットダウン。

4限ラテン語の終わる頃。
目が覚める。あまり何も考えず、λ君のはまっていた森博嗣を読み始める。どんな話か全く知らなかったが、なかなか面白い。今日初めて脳が活動した気がする。よし。もっと読みたいけど、ブート。午前中のロスを取り戻さねば。何でもいいから動かねば。何でもいい。布団から出てPCに向かう。ネットでプログラミング関連の文献を集め始める。久々にVisual C++を起動し、3年間眠っていたプログラムの続きを書き始める。といっても、出来合いのプログラムを本を見ながら一から書くだけである。ソースコードの意味が全くわからない。だから中断していた(それに6年間ずっとVisual Basicで事足りてたし)のだが、ただ単に勉強が足りないだけだ。所詮人間の作った物、勉強して理解できない筈がない。・・・それにしてもVC++の使い方って、VBに比べると格段にめんどくさい。マイコンのプログラムがあれだけ簡単に書けたのが信じられない。CとC++の違いすらわかっていない僕だが、それでもできあがったペイントプログラムでファイルの読み書きができたときは感動した。あれ?こんなに便利にできるのか?これは使いやすい!思わずニヤリとする。それから線型の試験勉強を始める。片付けられることは、片付けておこう。



あー

不安定だなー

『疲れる人』って、みんな思ってるんじゃないかなー

数日前の自分と今の自分を切り離したくなるときが何度もある。

そういう人こそしまいには「魔がさした」なんて言い訳するんだろうな。

・・・ま、なんでもいいや。

ひょっとしてこの間の飲みで吐かずに無理に我慢していたのが脳に悪かったのかな、などと思ってみるが、さてどうだろう。

駄悩 12/15

2005年12月15日 08時16分59秒 | Tzuredzure
 色々と悩むところあって、というのは言い訳かもしれないが、ここ数日更新が面倒くさくなってました。申し訳ない。もう文章に表現するのさえ面倒くさい。かといって、更新どころじゃないほど忙しいわけでもなく、時間は有り余っているのに、やりたいことはいっぱいあるのに、何もする気にならないし、何をしても発散にならない。大雑把にいうと一つ目は家庭の悩みで、二つ目は色恋の悩みで、三つ目は将来の悩み。一つ目はあまり他人に話すべきことではないし、二つ目ももう僕の手の届きようのないところで終わってしまったので悔しいけど悩んだってしかたがない(でもまだ、ため息が出ちゃうんだけどね・・・)。三つ目は、そんなに焦って解決する問題ではないと思う。反対意見もあるし、そもそも僕も『悩むかどうか』を悩んでいる毎日を送っている。

 答えのある問題は受験問題だけ。そんな格言集に載ってそうなフレーズに甘えて答えを出し渋っているんだろう。決断力、即断力ってやつは、きっと諸刃の剣だから。

 友達に「ねぇ、悩んどいて」って肩代わりしてもらうわけにもいかない。他人の生き方は自分の生き方とは違う。どんな忠告を受けたにせよ、反対の忠告をする人が必ずいる。それに、自分のことで精一杯で人の悩みなんて聞いてられるかというのもある。僕もそうだ。

 高校では自分は楽観主義者だと思っていたし、周りの人も多分そう見ていたと思う。「悩みなさそう」などと云われてほっとけと思うことも往々にしてあった。なのに大学に入ると、一部の人間関係のしがらみから解放されたという面はあったが、全般的に気苦労が増えた。自分でも実に意外だ。おそらく大多数の人とは反対に、受験時代よりも心が切羽詰っている。「大学生=暇」という噂はデマだったのか。それとも、時間の使い方を間違えているのか。

 というわけで今、占い師かなんかに「あなたには悩みがありますね」とか云われたら間違いなくヒットしてしまう。大抵の人がどこかの時点で通過するだろうポイントを幾つか抱えてるんだから。みんな同じように悩んでるのかなぁ。答えは出せるのかなぁ。そのうちどうでもよくなるのかなぁ。

 結局また何が言いたいのかよくわからない記事でした(実際どこで段落変えたらいいのかわかんなかった)。まぁ自分で結論出せてないんだから仕方ないやね。

休憩中 12/14(WED)

2005年12月15日 08時16分02秒 | Diary
 つい面白くなって宮部みゆきの『レベル7』を読み終わったら、平均で3時間かかるラテン語の予習が終わっていないことを思い出した。先週の化学実験のレポートなど忘却の彼方、近々線型と仏会話のテストもあるという。このままでいいの・・・?とか思いつつも、だらだらと3週目の休暇に入る。

 いくらみんなに「休め」って云われたにしても、休みすぎですね。




11(SUN)
 友人が高校のコートを借りてくれた。主に高校から京大に行ったメンバーが7人ほど集まって4,5時間打っていた。最後にテニスをしたのが確か10月くらいだし全然体が動かないだろう(それに寒い!)と思っていたが、思ったよりも勘が早く戻ってきて結構楽しめた。こんな風にのんびりテニスをする機会がたくさんあればいいのに。それで十分。それこそ僕が大学に求めていた環境なんだよなぁ・・・としみじみ感じる。ただ、運動不足に響いて筋肉痛が2,3日残った。
 悲鳴を上げる全身をリポビタンDでたたき起こして翌日の微積の試験勉強をするが力尽きる。

12(MON)
 1限微積のテスト。多重積分のところは出るという話だったのでそこだけヤマを張って勉強しておいた。まぁ、点数とることよりも勉強すること自体に意味があるんですよ、多分。そうです。はい。
 4限フランス語。5限線型演習。後期に入って初めて黒板で問題を解いた。

13(TUE)
 2限英語、3限ロシア語、4,5限心理学実験。鯨岡という前の先生の授業が全くつまらなかったのだが、今の杉万という先生になってこれがまた楽しい。何をするかというと、40人ほどで「ミニ社会」というのを作ってシミュレーションを行うのである。ミニながらもちゃんと通貨と生計があり、企業も労働組合も政党もマスコミもある。早くも半分終わってしまったのであるが、もうちょっと長くやりたい。6時間しかやらないのでは全然要領もつかめない。できればコンピュータゲームにしてみても面白いと思う。そういえば渡部先生の同調実験のレポートもまだ載せてませんね。ごめんなさい。
 放課後友人宅でキムチ鍋。また高校の違うメンバー(全員京大生だが)で集まり、近況報告などして楽しく飲み交わす。僕ははじめ飲むつもりはなかったのだが、結局毎度のように飲まれてしまった。前後不覚のままカラオケに行って翌日が平日であるにもかかわらず馬鹿のように歌いまくり、激しい頭痛もおさまってきた3時頃就寝。

14(WED)
 しっかり8時間睡眠をとった後帰宅し学校へ。3限基礎情報処理演習。なんとかレポートを二つ提出。Linuxの操作にもだいぶ慣れてきた気がする。大学のPCで使えるxと、私物のノートに入っているVine Linuxと、CygwinというWindows上で動くUNIXエミュレータを比べながら使うと勉強になる。




 ネットをするために居間のデスクトップの前まで行くのがいい加減億劫になってきたので、なんとか家庭内LANを構築する方法を模索している。携帯で写真をとって文章に入れたくても、一回写真をデスクトップにメールで送って、USBメモリでノートに移して、編集してデスクトップに戻してアップロードするようにしているのだが、正直なところ面倒くさい。ネットワーク関連に全然知識がないので、一から勉強したいくらいなのだが、とりあえず何でもやってみるに限る。で、今使っているルータは古くて無線に対応しておらず、ノートを無線で使おうとするとルータを買い換えるのが一番手っ取り早いようなのだが、それでも10000円を下らないみたいで安い買い物ではない。有線にすると少し費用は安くなるだろうが、居間から部屋までコードが延びているのはあまり気持ちのいいものではない(というかドア閉められへんやん!)。どうしたものか。まぁ、何としてでも自分の部屋で更新をするために、僕は闘い続けます。

 勉強もしたいけど本も読みたい。このところよくルネ(生協)の本屋で本を物色するようになった。昔は数学や物理の本ばかりだったが、最近はコンピュータ関連と自己啓発系が増えてきた。どんなにくだらない本でも大学生協に置いてあると立派に見えてしまうから不思議である。コンピュータ系は大抵何を買っても勉強になると思うが、時間術とか整理術とか思考術とか文章術とかの本はよくよく選んで買うことにしたい。小説ももっと読みたいなぁ。あと、来年の手帳も買わなきゃ。



P.S.すみません15日じゃなくて14日の記事でした。

Links更新 12/10

2005年12月10日 14時13分09秒 | Renewal
λさんのブログ「Lambda Mansion -屋根裏-」を追加いたしました。

#いつの間にか自分のブログの編集方法がちょっと変わってる・・・記事に「ジャンル」というのを設定しなきゃいけないらしいが、カテゴリとどう違うんだろう?

12/10 Dream

2005年12月10日 13時50分53秒 | Dream
9(FRI)
卒業式の夢。僕は出払った教室からグラウンドや別棟の大講堂(卒業式場である)をビデオカメラで撮影している。
何百という紙飛行機がグラウンドの半分を埋め尽くしている。
毎度のことだが、小学校と中高と大学の知り合いが入り混じって登場する。場所は間違いなく高校なんだけど・・・

何かを訴えかけてくるような、少し寂しい夢である。


10(SAT)
小学生にテニスを教えている夢。最近見た中では普通の夢かな。

12/9(FRI) 週録

2005年12月10日 13時50分27秒 | Diary
5(MON)
4限フランス語。5限線型演習。後期初めて発表してやろうと出席していったが、いざとなると怖気づいて結局できなかった。チャンスはあと3回である。

6(TUE)
2限英語。3,4限心理学実験。

7(WED)
3限情報処理演習。Muleで漢字変換ができずお手上げだったのだが、チューターに聞いてみるとLinux全体の初期設定ができていないことがわかった。10月の最初の授業でやったような気がするのだが、2ヶ月サボっている間に設定が変わったのだろうか。とりあえず、たまっているレポートを片付ける準備はできた。めでたしめでたし。

8(THU)
1限量子力学。2限英語。TOEICのテスト。4択だが、全く聞き取れなかったので全部カンで答えたら、50点のうち14点とれた。う~ん、このどん底の英語力を何とかしなくちゃなぁ。3限ロシア語。4限ラテン語。

9(FRI)
2限言語学。3,4限化学実験。失敗したがもう慣れてしまってあんまりへこまなかった。レポートは全部出してるしいいか・・・
後期から理学部の専門が登録制になったので、その登録をする。登録してない科目は試験を受けても単位が降りないらしい。試験直前に受けるか受けないか決めようと思っていたが、それができなくなってしまったのである。とる単位をこの時期に自力で決めなくてはならないというのはなかなか辛い(要するに一般教養と同じになった)。物理数学と函数論と解析力学と線型演習だけ登録した。量子力学はやっぱ無理かなと弱気になって結局切ったが、授業を聞いたことは無駄にはするまい。来年は専門とりまくろう。



戦後復興計画


・優先度:強
微積、線型、力学、電磁気、フランス語(これらが全て水曜の一限という週の前半までに終わってしまうのは仕組まれているようで聊か驚きである)
・優先度:中
関数論、相対論、解析力学、量子論、言語学、微分方程式、C、H8、回路、CAD
・優先度:弱
集合・位相論、数論、代数、熱力学、統計力学、場の量子論、心理学、人類学、諸外国語、Perl、…………


12/8 NHK

2005年12月10日 13時50分09秒 | Mechatronics
7人で先輩の家にお邪魔し(カラープリンタと暖房が欲しかった)徹夜で書類を作る。9日までに東京に届けなければならない。7日3限後からぼちぼち作業を始め、終わったのは8日朝5時。といっても、大半の文と全ての図を作ってくれたのは3人の先輩。ビルや車や機械の設計図は、慣れた人だとCADというコンピュータ上で設計を支援するソフトを使って描く(そっちのほうが見栄えがするから)のだが、これを使える人間は1回生にはいない。先輩さまさまである。朝8時に速達で出したから、9日には届くはずだ。審査の結果がわかるまではクリアとは呼べないが、とりあえず「書類を出す」という第一段階はクリアしたと考えたい。結果は『中旬』に帰ってくるらしい。落ちればそれまで、受かればまた大変な日々がやってくる。

でも、NHK出たいなぁ。。。


カエサルとHTML 12/5

2005年12月05日 10時08分24秒 | Dream
何故か妻と子供がいる。3人で原始住居の梁の上にいる。
自分はカエサルの部下のようだが、カエサルの悪口を言っていたら本人に聞かれて怒らせてしまい、HTMLタグで括弧を開いたり閉じたりして必死でなだめようとしている。


背景:久々に夜中にチャットをしていたらPCの前で3時間ほどうたた寝してしまった。気がついたら5時だった。布団かぶってなかったから体温がめっちゃ下がってた。

NHK進捗 12/4

2005年12月04日 23時49分14秒 | Mechatronics
 NHKロボコンの審査書類の提出が9日に迫っている。ということで3日、4日と会議がもたれた。会議といっても3日は5人、4日は3人しか集まらなかった。みんな忙しいのかねぇ。僕も忙しいんだけどねぇ…

 内容は戦略機密に属するのであまり明かしたくないが、ロボットの大まかな設計が3日に1/3ほど進み、さらに4日に1/3ほど進んだ。NHKロボコンで1勝でもすればかなりのハクがつく(一般人にとってロボコンといったら大概NHKロボコンのことなので)し、目指すは一勝なのだが、まずは審査に通らなければ何も始まらない。そのためにはみんなで協力して意見を出し合わないとだめだと思うのだが…。

 大会は来年7月頭である。出たいなぁ。せめて蓄積だけでも作らないと。

予言 12/4(SUN)

2005年12月04日 23時47分13秒 | Movie
 以前紹介した『感染』と同時公開された邦画である。つのだじろうの漫画『恐怖新聞』をもとにしているらしいが読んだことはない。要約すると、自分の死が新聞記事で予告されてその謎を解いていく(解ききれてないけど)というストーリーである。終盤は目まぐるしい展開を見せ、一応ホラー映画であるということすら忘れて唖然としていた。作中の至る所に張られた分かりにくすぎる伏線(伏線なのかどうかすら怪しい)を大慌てで回収して適当に継ぎはぎしたという感じである。ステージが走馬灯のように変わり、一体死んでいるのかいないのか、あまりの不条理さについていけない。云っておくが別にこの映画をけなしているわけではない。世界のどこかに過去から未来に至るまで全ての情報が蓄積されて発信している場所があるというSFチックな意見は素敵だ。ストーリーもどんでん返しの連続で結構面白い(しかも最後はバッド・ハッピーエンド)のだが、観客をおいてけぼりにする映画もどうだろうか。あと、酒井法子の演技だけはどうしても満足いかない。

12/3(SAT) Diary

2005年12月04日 23時46分36秒 | Diary
 烏丸北大路、大谷大学の南に至成堂という古本屋がある。歴史研究会の会長に教えてもらったのであるが、洋書専門店で英語のみならずフランス語、ドイツ語、ラテン語、ギリシア語、ヘブライ語などの古典が山のようにある。聖書やホメロスやカエサルからレクラム文庫まで、世界史の教科書に出てくるような書籍は大体原書で手に入るようだ。まぁ理系の人は普通こんなところには来ないんだろうなぁ。

 19時。京都薬科大のオケを聞きに長岡京の文化記念会館まで行く。友人がバイオリンをやるので是非見に来てくれと言われたのだ。僕も楽器に憧れたことはあったが、ついぞやり始めることはなかった。その点では彼が羨ましい。最初はスッペの『軽騎兵』で、これはノリがよい有名な曲だ。それからチャイコフスキーの『眠れる森の美女』、終盤のディズニーの有名なメロディーしか知らなかったのだが、チャイコフスキーの三大バレエなのだとか。休憩をはさんでセザール・フランクの交響曲ニ短調、フランスを代表する交響曲だというが、フランクという作曲家すら聞いたことがなかった。フランスとオケ自体があまり結びつかないような感がある。何となく辛気臭いもったいぶったような旋律がフランスっぽいのかもしれないが、意外にその時の気分にハマった。指揮者もいかにもベテランというオーラがにじみ出ていてよかった。ただ、ホールの反響が物足りなかった。僕らが高校のときにセッティングしていた大講堂の反響板の方が出来がいいように思える。

 その後高校のOBの家で飲み会。先輩と何故か先生もいて、話が盛り上がった。それから4人で朝までホラー映画を見た。というわけで今めちゃんこ眠い。

Renewal 12/2

2005年12月03日 00時53分14秒 | Renewal
←猛省の上、時間割(だけ)更新してみました。HPのTimetableから見られます。
現時点でまだ出てない授業が3つ(線型演習、力学続論、近代芸術論)、1回しか出てない授業が3つ(仏文法、物基礎、精神病理学)、2~3回しか出てない授業が3つ(微積(2コマ)、線型、情報演習)あるのに対し、仏会話、英語(2コマ)、ロシア語(2コマ)、ラテン語、言語学、心理学実験(2コマ)、化学実験(2コマ)、量子力学はほぼ毎回出ている。完全に分極しているが、前期の(確か)9コマに対し12コマ出ているからまぁ頑張っている方では?法学基礎論、地域地理学、人文地理学、論理学基礎論はどれも興味あったんだけど登録段階で切りました。

反動 12/2(FRI)

2005年12月03日 00時52分58秒 | Diary
 一見、時間があり余っている。しかしそれ以上に、やるべきことが多すぎる。油断して無為に過ごす時間がかなり増えている。月曜までに仏会話の予習と化学実験のレポート二つと線型演習の予習は済ませておきたいのだが・・・それから早めに片付けたほうがよいのは情報演習のレポート群。事態の深刻さに一体気付いているのか、いないのか。っていうか、ブログ書いてる時間長すぎw 書き始めた頃の、愚かでありたい人さんのアドバイスが思い出される。でも、HPも更新したい・・・

 2限言語科学基礎論。ちゃんと出席したのはだいぶ久しぶりだ。意味論がちょっと面白くなってきた。

 3,4限化学実験。学生によって別々に与えられた試料にどんなカチオンが含まれるかを検出する実験である。しかも答え合わせは2回までだという。面白すぎる。少なくとも周りの人が合わせたり外したり一喜一憂しているのを見ている限りでは。高校のときから一度しっかりやっておきたいと思っていた実験ではあったが、もうだいぶこれまでの経験で懲りているので今回は無理かなと半ば諦めつつやっていたらなんと一発で成功し、Bi。方法は指示してある(というか前回の実験の復習みたいなもの)し、Sn4+が入ってなかった分だけ簡単だったとはいえ、なかなか嬉しいものだ。ひょっとしたら教官が遅くまで付き合わされるのが嫌なので易しい組み合わせにしといてくれたとかだったりして。残念ながら実験が終わったのは毎週のように最後だった。う~ん、化学とは相性が悪いのだろうか・・・(予習してないのもあるかもしれないけどね)。

 λ君が情報系のバイトを始めるみたいなことを云ったので仰天した。僕もどうせなら受験よりもそっちの方で何かスキルアップをはかるべきだと思う。プログラミングもVBだけでは力不足なのでCとかPerlとか幾つか抑えておきたい。

 岩波全書セレクションから古い本が新訂されて何冊か出ている。『英語発達史』という本を買った。そんなに厚くないので暇を見て読もう。夏休み前に言語学の先生に古英語の何かいい本はないかとせびったところ英語で書かれた本をコピーさせてくれたのだが、そちらも待機中…オランダ語やドイツ語や北欧語やロマンス語と比較しながら読めたら面白いだろうなぁ。

 金1の近代芸術論のレポート問題が発表されたようだ(ただ、先生の顔をまだ見たことがない)。締め切りは2006/2/3の17時。そうか、あと一月で2006年なんだ。世界中の誰も2006年にまだ足を踏み入れてない(当たり前だけど)。毎年新鮮な違和感を感じる季節。

 京大オケのコンサートが1/19にあるそうです。試験前のちょっと残酷な時期ですが、前回行けなかったし今回は石ころ君のチェロが出るというので聞きに行こうと思います。

Mule奮闘 12/1(THU)

2005年12月02日 10時16分12秒 | Diary
11/30(WED)
3限情報処理演習。Linux上で作業しているのだが、Muleの使い方というか日本語入力のしかたが全くわからず何も進まない。どうもMuleを使えないと話にならないようだ。今まで一回しか出ていないから、今さらチューターに助けてくれとは言いづらい。。。

12/1(THU)
1限量子力学、2限英語、3限ロシア語、4限ラテン語。
5限の時間にメディセンに行ってMuleの使い方を勉強する。だいたいのコマンドはわかったが、日本語の漢字変換がどうもうまくいかない。eggを起動してひらがな文を入力するまではいいのだが、スペースキーを押して変換しようとするとエラーが帰ってきて全く受け付けない。う~ん、参った。このままだと確実に単位落とすなぁ。