goo blog サービス終了のお知らせ 

皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

飛鳥の誉(3)

2016-07-30 00:42:05 | 日記

梅雨が明けて蝉の声が一段と喧しくなりました。世間はアベノミクス第2弾や日銀の金融緩和とやらで兆,兆が飛び交い、円高、株安が止まらず公的年金運用でも大損で兆が飛んでいるようです。大丈夫か日本!!などと心配しながら皐月に水遣りをすれば関東の水不足が気になって来ます。マー前回の続きで年金生活の老人にはどうにもならないのは分かっているのですが・・・。
・・・・・・・・・・
品種のリンク集は・・・こちら(50音別に品種と記事をリンクしています)
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
飛鳥の誉 あすかのほまれ(明日香の地合枝変り)
大輪(7cm~10cm未満)剣弁の5~6弁咲き、照り葉、大葉、早咲き。
薄い紫色地に紫紅色の大小絞り、底白、覆輪、紅紫色無地。
↓A:樹高100cm
 
↓B:樹高93cm
 
↓C:樹高90cm
 
↓D:樹高100cm
 
↓来年こそ10cmオバーかな?。

☆所有している4本の飛鳥誉が勢ぞろいです。Aは支部の大輪の部で1番を受賞、Bは月刊さつき研究誌で掲載され、Cは紅色が強く枝変りで飛鳥美人が出ています。Dは薄地合で覆輪が強く花芸もいまいちでハズレです。
飛鳥の誉は3度目の掲載です。・・・前回はこちら
・・・・・・・・・・
やっぱり・・・

☆ブロッコリーとキャベツ苗。古い種は発芽率が悪く勢いもないので蒔き直しです。マー想定内ですけどね・・・。

☆秋取り用のキュウリの苗。これも去年の種ですが、こちらはOKです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 由紀の舞 ・ 花手毬 | トップ | 番外(猫の話) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (朝田浩)
2016-07-30 11:05:40
いつも楽しく拝見しています。
飛鳥の誉は、花芸がうまく出る木とそうでないのと、やはりあるのですね。
今年の新品種などいつも、楽しく、有り難く拝見しています。
返信する
RE:こんにちは (皐月の花・専科)
2016-07-30 13:35:09
浅田様、コメント有り難うございます。
始めましてと言いたいところですが、園主様のコメント欄を読んでいるのでお馴染みさんの様な気がいたします。
これからも花に拘って掲載していきますので宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。