ウィキペディアではトキの項で「トキの翼の下面は朱色がかった濃いピンク色をしており、日本ではこれをとき色(朱鷺色)という。」と説明しています。
しかし鴇色の項では「鴇色(トキ色)とはトキの風切羽の色である。やや紫に近い淡いピンク。黄がちなピンクを想像する人もいる。朱鷺色とも表記する。」と逆の説明があり、わけがわかりません。
皐月の世界では「朱(黄色ぽい赤)が混じった薄いピンク」ということになると思いますが、文字で色を表すのは難しいですね。
トキが羽を広げた所を見てみたいものですが、佐渡に行けば簡単に見れるのかなー。
豊珠の煌(煌陽×花連光)
(中輪・トキ色地に濃紅色の大小絞り、堅絞り、覆輪、白絞り、白無地、濃紅色無地)
この写真の木はまだひょろ苗で赤無地が薄いようです。花の色は煌陽に似ているけど寿光のように芽吹きが良く、扱いやすい樹質だと思います。これから白無地が適当に出てくれれば最高なのですが・・・。
メインページ へ
最新の画像[もっと見る]
-
豊珠錦 ほうじゅにしき(’25新花) 4週間前
-
豊珠錦 ほうじゅにしき(’25新花) 4週間前
-
豊珠錦 ほうじゅにしき(’25新花) 4週間前
-
豊珠錦 ほうじゅにしき(’25新花) 4週間前
-
豊珠錦 ほうじゅにしき(’25新花) 4週間前
-
飛鳥美人(9) あすかびじん 1ヶ月前
-
飛鳥美人(9) あすかびじん 1ヶ月前
-
飛鳥美人(9) あすかびじん 1ヶ月前
-
飛鳥美人(9) あすかびじん 1ヶ月前
-
飛鳥美人(9) あすかびじん 1ヶ月前
1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 暖かくなったらトキを見に行きますかー (松葉)
- 2012-12-31 12:58:32
- 暖かくなったらトキを見に行きますかー
- 返信する
規約違反等の連絡