今日は姑さまの75歳の誕生日
結婚して毎年少しだけでもプレゼントをしているのだが
子ども達にお金がかかる時本当に大変で
夫と話し合って
今年からプレゼントは止めるから!
と夫からいって貰ったら
その後凄い剣幕で私にいやみの数々・・・。

それから、やっぱり形だけでもとプレゼントを用意する
今年は下着を!そして 芋女の姑様に
芋ケーキ を焼いて
ばぁちゃんとお友達の分
お友達にも配ってくださいね
・・・と渡した
本当はここまで姑様をかわいがらなくてもいいのだが
ここは一緒に暮らしていくための知恵ね
結婚して毎年少しだけでもプレゼントをしているのだが
子ども達にお金がかかる時本当に大変で
夫と話し合って
今年からプレゼントは止めるから!

と夫からいって貰ったら
その後凄い剣幕で私にいやみの数々・・・。


それから、やっぱり形だけでもとプレゼントを用意する

今年は下着を!そして 芋女の姑様に
芋ケーキ を焼いて
ばぁちゃんとお友達の分
お友達にも配ってくださいね

・・・と渡した
本当はここまで姑様をかわいがらなくてもいいのだが
ここは一緒に暮らしていくための知恵ね

私はここ何年かはプレゼント、何を買っていいかわからないのでお金あげて「好きな物 買って来て見せてね」と言ってます。
いったい何を買っているんだか・・??
「おめでとう」の言葉だけでも喜んでくださるといいのにね。
芋ケーキですか^^
作ってくれるお嫁さんってそういないわよ!ね(。-ω-)ウン
お疲れさまでした``r(^^;)
わが家はプレゼントしても文句が必ずあるから
うっとうしい。
tomo-tomoさんのお父さんと3つ違いなんですね^^
自分の親だったらお金が一番かな~と思うけど
なかなかね
大体好みもサイズも知っているので服が多いですね
お父さん何を買っているのか知りたいわよね
本当に!気持ちだけで喜んでくれればいいのに
気持ちが薄れつつも
ここはやっとかないと!後が大変だから
と・・・旨く生活する知恵になりました
あまり良くしすぎて麻痺しているのかもww
してもらって当然ですからね~
puffpuffさんのお姑さまと同じように
今年の母の日に数年ぶりに義兄のお嫁さんから
洋服のプレゼントが送ってきたのよ~
そしたらサイズが合わないと
義姉さんに文句言ってた
「変わりにまた送ります」
といわせるくらいひどかったみたい
あぁ・・・こんな年のとり方したくないわ