goo blog サービス終了のお知らせ 

フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆風邪の顛末・・

2006-01-15 21:40:35 | いろいろ・・

風邪の顛末 ・ ・  ジャンルは「経済」?・・(笑
寝ている間にテレビをよく見ました。

どこのテレビ局のなんという番組か忘れましたけど
桝添要一さんが
「(国民の皆さん)うがいをしてください。予防をしてください。コンコンと咳が二回ほど出たからといってお医者さんに行くのは止めて下さい。・・とにかくうがいです!」 と訴えておられました。

熱でよく覚えてないのですが、
毎年発行する国債の30兆円分はみんなのお医者さん代に消えてしまうのだそうです。
それで、消費税を上げなければいけない・・とか・・・?

実は今回、ほぼ5日間の高熱(最高39.3度)にもかかわらず、
私・・、(日本の経済に貢献した、と言えるかどうかわかりませんが、)
病院のお世話にならずに治してしまったのです。
しんどい時に外出するのはなおしんどいからなのですが。・・
長い時間待たされて もらう薬の見当もつきますし、薬アレルギーがあるので薬を飲むのも怖いのです。見当のつく薬は家にありましたし、・・
それに何より、もしかしたら熱には強い体質なのかもしれませんけど・・
 
でもやっぱり、・・
消費税があまり上がらないように予防に心がけながら・・
まずは いざというときの為に信頼できるお医者さんを早く見つけなければ・・・
でも、信頼できるお医者さんが見つかったら病院通いが好きになったりして・・・(笑

                      のこ、熱のひいた夜のひとりごとでした。


☆ドソミソ は 難しい ・ ・(泣

2006-01-15 20:25:19 | フルート大好き

相変わらず「コルシカ」なのですが、
4つ目の曲の中に 2nd と3rd の掛け合い?で「ドソミソ・ドソミソ状態?」のところがあるのです。
これが滅茶苦茶難しい。
おまけに延々と続く。・・・                  ・・・・・・
シンコペーションはあるは、  は続くは、・・もう最悪・・・
この  や  のいくつかが ゆっくりでもなかなか出来ない。
なかなか指が覚えない。
タファネル/ゴーベールをやり始めた頃を思い出す。
あ~~ シンコペーションも ドソミソ も無い 1st 吹きたいなぁ・・ 
                                                    あ~~かみさま ほとけさま  


☆長~い シンコペーション・・(涙

2006-01-14 17:26:29 | フルート大好き
4th は楽だろうと思っていたら
10小節ほども続くシンコペーションが出てくるのです。

少しのシンコペーションだったら何とかまがりなりに出来ると思うのですが、
10小節ほども半パク遅れの四分音符が続くといつのまにやらずれてくるのです。

集中力120%で頑張ったら 何とかメトロノームにあうようになったのですが
アンサンブルとなったら気が散って集中力が120%というわけにはいかないと思うので
滅茶苦茶不安・・

1st 以外はソコソコに同じ感じだから周りに合わせてごまかせるかなぁ・・
でも4th のが一番長い。
2も3も難しいし、1のほうがましみたい。
あ~~~ ぁ  この4つ目の曲だけ1st 吹きたいなぁ・・・

☆グループレッスンの苦労・・その9.

2006-01-14 17:05:33 | フルート大好き
色々の後に風邪をひいて フルートの練習一週間ほど出来ませんでした。
多分 今迄の新記録! 

今日は家族が居なかったので (居たら無理をするなと叱られるので・・)
さっそく吹いてみたらやっぱりダメですねぇ・・・(涙

息の加減を忘れてしまうのでしょうか。
出るかと思えば ひっくり返る・・・
おまけに熱のせいで視力が落ちたのか譜面も見えにくい・・・ 

火曜日のレッスン・・どうやって乗り切るか・・・
個人レッスンとちがって「いいわけ!?」する間もない。・・
                           したくもない。・・
さぼっていたのか、出来なかったのか・・と思われるのは悔しい・・
休んだら 落っこちてしまいそう・・・

かといって・・ 
難所を身体で覚えるところまでもっていくだけの時間がない。
能力の足りない分を時間でカバーしているので「日数」が要る。
一日にいくら時間が有っても そう長い時間練習は続かない。

グループレッスン受けるには まず 元気でないとだめかなぁ・・

☆知恩院さんへお参りに・・

2006-01-08 18:43:20 | いろいろ・・
お姑さんの祥月命日近し・・ということで、
今日は7時半に出発して京都の知恩院さんへお参りに行ってきました。
お姑さんの祥月命日は1月11日なのです。
滅茶苦茶 寒い!・・
知恩院さんの方丈庭園の池には薄氷が張っていました。

ちなみに、お舅さんの祥月命日は7月11日で、
お2人できっちり一年を二分しておられます。

結局、一番寒い頃と、一番暑い頃にお参りがあるわけで・・
「よくまぁ・・ どうしてまぁ・・・」 と
お参りするたびに、この話が出ます。  


写真は本山の山腹からの京都です。

☆ITがじわじわと・・

2006-01-07 11:19:56 | いろいろ・・

「私はパソコンはしないわ・・」 と言っていた八つ違いの姉がいるのですが
いよいよその姉のところにも IT がじわじわと忍び寄ってきたらしく
昨日は大阪駅の○○○○カメラへパソコン買いのお付き合いでした。

パソコンもプリンターも色々・・安くなりましたね・・
初めてさんということで、接続から何から全部してもらったら
かなりの割引とポイントがついて、
羨ましいような、びっくりするような お値段で一式が揃いました。

何が何でも必要・・という事は無いらしいのですが
お友達の方々との会話の中にパソコン関係の話が出てきた時に
何もわからないのはさびしいそうです。  


☆まじめに練習?・・

2006-01-07 11:00:43 | フルート大好き

新年も7日目となり、頭痛もまぁまぁ落ち着いてきて
今日はチョッとだけ ま・じ・め に練習出来るようになりました。

・・・が、なかなか進みません。
「1mm進めばOK!」と思いはするものの
出来る事ならもう少しと、気持ちだけ 「欲!」 も出ますが
「気持ちだけ!」では進みませんねぇ・・


「今日はよく頑張った!」・・と思える日は何週間に一回あるかなぁ・・

毎日 何時間も練習したらきっと上達も早いのだろうなぁ・・
・・と新年早々 また 「あ~~しんど!ブログ」 です。     
あ~~~~ぁ  ・ ・ ・ 


☆めでたく初練習!

2006-01-04 10:18:10 | フルート大好き

お正月行事に加え、頭痛でダウンから今朝は復帰し、
めでたく初練習開始しました。
基礎練習から始めてほぼ30分・・
まだチョッと頭痛の気配が残っているかなぁ・・

久しぶりに 楽しい!
毎日ささやかに「1mm前進の目標と充実感」を楽しんでいる間に
歳をとるかなぁ・・・  とか思いつつ、
まぁ・・それもいいかっ!・・  といきましょう!