goo blog サービス終了のお知らせ 

山田サトのブログ

なんでもありのブログ

国立西洋美術館 常設展

2022-11-04 09:42:00 | 美術館
#国立西洋美術館 #上野公園 #西洋美術
東京都台東区上野公園7番7号 国立西洋美術館 に行って来ました。
11月3日の文化の日は、無料観覧日でした。
本館は戦後、日仏間の国交回復・関係改善の象徴として、20世紀を代表する建築家のひとりであるフランス人建築家ル・コルビュジエ(1887-1965)の設計により、1959(昭和34)年3月に竣工した歴史的建造物です。
[常設展] 中世から20世紀にかけての西洋美術
開館時間/
9時30分~17時30分(金曜日・土曜日のみ 9時30分~20時00分)
※入館は閉館の30分前まで
※閉館時間は期間ごとに変更することがあります。 
休館日/月曜日
※ただし、月曜日が祝日又は祝日の振替休日となる場合は開館し、翌平日が休館
※年末年始(12月28日〜翌年1月1日)
料金/
一 般  個人 500円  団体 400円
大学生  個人 250円  団体 200円 
※団体料金は20名以上。
※高校生以下及び18歳未満、65歳以上、心身に障害のある方及び付添者1名は無料
お問い合わせ/
(03)5777-8600
ホームページ/
https://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
アクセス/
JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分
京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分
東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分





















山城知佳子 リフレーミング

2021-08-27 13:03:00 | 美術館
#山城知佳子 #リフレーミング #東京都写真美術館 #三田
東京都目黒区三田1丁目13-3 恵比寿ガーデンプレイス内 東京都写真美術館 B1階展示室にて「山城知佳子 リフレーミング」開催中です。
「リフレーミング」とは、ものごとを見ている枠組みを変え、別の枠組みで見直すことを指しており、写真・映像によって故郷沖縄の風景を新たな視点でとらえなおし見つめていくという、山城知佳子の作品に通底する姿勢を象徴します。
お友達から共通招待ハガキを頂きました。ありがとうございました。
会期/2021年8月17日〜10月10日
開館時間/10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで)
休館日/毎週月曜日(ただし8/30, 9/20は開館)、9/21
料金/一般 700(560)円、学生 560(440)円、中高生・65歳以上 350(280)円 ※( )は当館の映画鑑賞券ご提示者、年間パスポートご提示者(同伴者1名まで)、各種カード会員割引料金。
日時指定予約/https://webket.jp/pc/ticket/index?fc=00349&ac=0000
お問い合わせ/03-3280-0099
ホームページ/
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4023.html
アクセス/JR山手線・埼京線恵比寿駅東口より徒歩7分、東京メトロ日比谷線恵比寿駅1番出口より徒歩11分 

















SDGs×ARTs展 

2021-08-17 10:15:00 | 美術館
#SDGs×ARTs展 #十七の的の素には芸術がある #東京藝術大学大学美術館 #上野公園 
東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学大学美術館 本館展示室3・4 にて「SDGs×ARTs展 十七の的の素には芸術がある。」開催中です。
会期/2021年7月22日(木・祝) - 8月31日(火)
開館時間/午前10時 - 午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日/月曜日、8月10日(火)
※ ただし8月9日(月)は開館
観覧料/無料
主催/東京藝術大学「I LOVE YOU」プロジェクト
監修/日比野克彦
プロジェクトの参加者は、東京藝術大学の学生・卒業生・教職員。「芸術は、人を愛する」という信念に基づき、2021年は「SDGs*(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」をテーマとし、アーティストたちが当事者として、社会課題に取り組みます。
SDGsの17の目標の中に何故「芸術」はないのか?「芸術はSDGsに接続できるのか」についての様々な取り組みや試行錯誤のプロセス…
* SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)とは
国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標のこと。貧困に終止符を打ち、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指す普遍的な行動を呼びかけています。
お問い合わせ/03-5777-8600(ハローダイヤル)
ホームページ/http://www.geidai.ac.jp/museum
アクセス/JR上野駅公園口より徒歩10分、東京メトロ千代田線根津駅(1番出口)より徒歩10分



















2021イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 特別展示レオ・レオーニ作品受贈記念展

2021-08-01 08:50:00 | 美術館
#イタリアボローニャ国際絵本原画展 #レオレオーニ作品受贈記念展 #板橋区立美術館 #赤塚 
東京都板橋区赤塚5-34-27 板橋区立美術館 にて「2021イタリア・ボローニャ国際絵本原画展 特別展示レオ・レオーニ作品受贈記念展」開催中です。
イタリア・ボローニャのブックフェアが主催する絵本原画の国際コンクールの入選作品を展示します。
チケットは、インターネットミュージアム様から頂きました。ありがとうございました。
開催期間/2021年7月17日(土曜日)~8月15日(日曜日)
開館時間/午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日/月曜日(ただし8月9日は振替休日のため開館し8月10日休館)
観覧料/一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円
*土曜日は小中高校生は無料で観覧できます
*65歳以上・障がい者割引あり
主催/板橋区立美術館、一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY)
お問い合わせ/03-3979-3251
ホームページ/
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/index.html
アクセス/都営三田線「西高島平駅」下車 徒歩約13分









イサムノグチ発見の道

2021-07-07 13:46:00 | 美術館
#イサムノグチ発見の道 #東京都美術館 #上野公園 
東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 企画展示室にて「イサム・ノグチ 発見の道」開催中です。 
お友達から招待券をいただきました。ありがとうございました。
20代で彫刻家コンスタンティン・ブランクーシと出会い、そのヴィジョンに決定的な影響を受けたノグチは、自然と通底する抽象のフォルムが生み出す世界を、生涯を掛けて追い求めました。
開催期間/2021年新会期にて〜8月29日まで
開催時間/9時30分〜17時30分(入室は閉室の30分前まで)
休室日/月曜日
チケット購入・日時指定予約↓
https://isamunoguchi.exhibit.jp/ticket.html
観覧料/一般 : 1900円、大学生・専門学科生 : 1300円、65歳以上 : 1100円  
お問い合わせ/03-5777-8600
ホームページ/
https://isamunoguchi.exhibit.jp/
アクセス/
JR上野駅「公園口」より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅「7番出口」より徒歩10分
京成電鉄京成上野駅より徒歩10分