goo blog サービス終了のお知らせ 

山田サトのブログ

なんでもありのブログ

東郷神社

2022-05-24 11:02:00 | 神社
#東郷神社 #東郷平八郎 #神宮前
東京都渋谷区神宮前1-5-3 東郷神社 にお参りしてきました。
東郷神社は東郷平八郎命をおまつりする神社です。「至誠」「勝利」「強運」「縁結び」の神様として多様な世代から崇敬を集めています。
開門時間/
4〜10月:午前6時
11月〜3月:午前6時半
(元日のみ:午前0時)
閉門時間/午後5時
(元日〜1月3日:午後6時)
TEL/03-3403-3591(代表)
ホームページ/
https://togojinja.or.jp/
アクセス/
JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩3分
東京メトロ(千代田線・副都心線)
「明治神宮前駅」5番出口より徒歩5分
東郷神社と原宿駅を循環する無料バスあります。
運航日/土日祝日
発着場所/
東郷記念館敷地内(正面玄関脇)
JR原宿駅表参道出口近くまたは
東京メトロ明治神宮前駅3番出口近く













湯島天神 梅まつり

2022-02-28 16:00:00 | 神社
#文京梅まつり #湯島天満宮 #湯島天神 #菅原道真 #湯島 #戸隠神社 #天之手力雄命
東京都文京区湯島3-30-1 湯島天満宮 にお参りして来ました。
2022年2月8日~3月8日まで、文京梅まつり 開催中です。
雄略天皇二年(458)一月、勅命により創建と伝えられ、天之手力雄命を奉斎したのがはじまりで、正平十年(1355)二月、郷民が菅原道真公の御偉徳を慕い、文道の大祖と崇め本社に勧請しあわせて奉祀したとのことです。
現在の社殿は、平成七年十二月、後世に残る総檜造りで造営されています。
天之手力雄命は、湯島天神の拝殿の後ろにある戸隠神社に祀られています。
開門/6:00~20:00
ご祈祷(昇殿参拝)/9:15~16:30
御朱印受付/8:30~17:30
御利益/勝運強運、学業成就
お問い合わせ/03-3836-0753
ホームページ/http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/ume/index.htm
アクセス/湯島駅より徒歩2分、上野広小路駅より徒歩5分、上野御徒町駅より徒歩5分、御徒町駅より徒歩8分、本郷三丁目駅より徒歩10分

















亀戸天神 梅まつり

2022-02-28 10:11:00 | 神社
#亀戸天神社 #亀戸天満宮 #梅まつり #亀戸
東京都江東区亀戸3-6-1 亀戸天神社 にお参りに行ってきました。
菅原道真を祀り、学問の神として親しまれています。
亀戸天神社は、亀戸天満宮、東宰府天満宮ともいいます。
尚、梅まつりは、2月5日(土曜))から3月6日(日曜)まで開催しています。
お問い合わせ/03-3681-0010
ホームページ/
http://kameidotenjin.or.jp/
アクセス/
JR総武線・亀戸駅北口より徒歩約15分
JR総武線および東京メトロ半蔵門線・錦糸町駅北口より徒歩約15分
都営バス・亀戸天神前下車すぐ



















湯殿神社

2022-02-06 16:41:00 | 神社
#湯殿神社 #南馬込 #根古屋谷 #羽黒権現社 #大己貴命 #少彦名命 #小名根小谷梶原屋敷
東京都大田区南馬込5-18-7 湯殿神社 にお参りして来ました。
由緒/創建は不明、由来も不明、馬込村のうちの根古屋谷の鎮守で江戸時代には羽黒権現社と呼ばれていました。小名根小谷梶原屋敷の内にあった権現社とのこと。
出羽三山の山岳信仰神社〜出羽三山(山形県)とは月山、羽黒山、湯殿山の三つの山をさすことから、羽黒権現社は羽黒山、湯殿神社は湯殿山からの由来と思われる。
湯殿神社と湯殿公園の間に馬込城跡があります。
御祭神/大己貴命、少彦名命
社務所/馬込西一会事務所兼用
宮司/吉田俊三
責任役員/加藤隆太郎、野村要
隣接遊園/こうま児童遊園(名称の由来不明)
隣接公園/湯殿公園(名称は湯殿神社にちなむ)
末社/稲荷神社
お問い合わせ/電話番号は不明、ホームページはなし。
参考ページ/http://www.komainu.org/tokyo/kunai/ootaku/YudonoMinamimagome/yudono.html
アクセス/都営浅草線 西馬込駅より徒歩5分












水神社

2021-11-23 09:05:00 | 神社
#水神社 #速秋津彦命 #速秋津姫命 #応神天皇 #目白台
東京都文京区目白台1-1 水神社 にお参りしてきました。
いい伝えによれば、水神が八幡宮社司の夢枕に立って、「我水伯(水神)なり、我をこの地にまつらば堰の守護神となり、村民をはじめ江戸町ことごとく安泰なり」と告げたため、ここに水神を祀ったといいます。
御祭神/速秋津彦命、速秋津姫命、応神天皇
アクセス/
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅より徒歩15分 
東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩15分
都電荒川線 早稲田停留所(駅)より徒歩5分
Bーぐる 早稲田下車徒歩5分
都営バス 早稲田下車徒歩5分
都営バス ホテル椿山荘東京前下車徒歩7分