goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

ビーガンバーガーをたまに食べる

2025年03月31日 23時58分00秒 | ハンバーガー
今日はお休みだーぃ
家の近所に意識高い感じのレストランができたので行ってみました。予約制。月に数回しかオープンしてない。レストランでなくアトリエと名乗っているようだ
さんぺだるという
ゆったりとした空間に数組を通して、月ごとに決まった料理を提供してるようだが今月はビーガンバーガーだそうです。
発酵クラフトコーラ美味しい、そして体に良さそう。

金時人参と菊芋のポタージュと言ってたような気がする。とっても美味しかった。

で、これがビーガンバーガー
ビーガンパティはレンズ豆やキノコ類、スパイスなどで作られているみたい
辛くないカレーみたいな味

ポテトが味付けしてないのだがディープフライでこの焦げてる部分も味になってて美味しんだよねー

パセリのように見えてケール
あと厚切りレンコンのフライと紫キャベツのラペがはさまってた
私はビーガンじゃないけどたまにビーガンバーガー食べる。いろいろやり方があって面白いね

ごちそうさまでーす

今日は午後からおまめと甥っ子たちが泊まりに来た。夕飯に松本のバーガーチョップさんからもらったテリヤキソースでチキンナゲット
複雑な味のテリヤキソースで冷凍食品のチキンナゲットの味が底上げ
あと名古屋コーチンの卵もいただいてたので卵かけご飯にした。
美味しかったー

明日は岡山へ旅行のため早起きしないといけない。

代々木の黒板を見に松本のバーガー屋さんへ

2025年03月30日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
今日は早起きしてえどぽよ号にお世話になり、関越道経由で松本へひた走る。総勢5人の日帰り旅です。
上里サービスエリアのいもまんじゅううまかった…また食べたい
東部湯の丸で松本とうちゃく前に最後の休憩

軽井沢マドレーヌチーズバーガーというのがあり、

気になって買ってしまう(まだ食べてません)

そして全行程渋滞などのストレスもなく松本でおりたが、やはり大都会松本はちょっと渋滞していた。

お昼のピーク時と重なってしまったが、やっと到着

挨拶もそこそこにやいやい言いながら注文した。山芋のフライこれ、めちゃうまい。

ランチはサラダつき。

私はドリンクは安曇野トマトジュースにしました。
これは信州安曇野WASABI BURGERです。
野沢菜とかわさびとか信州産のものを使っている。わさびとクリームチーズって合うよねー
つけ合わせのポテトもうまーい。
ごちそうさまでーす
その後もや店主をまじえていやい言い合って、そんでこの階段に飾られてるかつて代々木にあった黒板の前で写真とって


お店をあとにしたのだ。

その後は最近始めたというキッチンカーにサメのフィッシュバーガーを食べに行く。バーガーチョップからは車で30分くらい、松本市今井というところにある。目印は道の駅いまいとかセブンイレブンの近く。
店名もよくわかんないけどジェントルキッチンGみたいな感じ?

キャビアを取り終わったチョウザメをフィッシュバーガーにするというサステナブルな取り組みだそうです。

揚げたてのフィッシュフライと

さっぱりトマトソースにタルタル
身がふんわりしててアツアツで美味かったー
あとさつまいものフライもちょっといただいたりした(めちゃうまかった)
ごちそうさまでーす

その後は近くの道の駅へ

バーガーチョップにおろしている高崎さんの白ひらたけもあったが訳あって私は買わなかった。
そして市街地のほうへ戻り、松本城の回りをうろうろ。すでにお城は閉館していた

花が咲いてる

何の花かしら。
そしてこれを最後に松本を離れる。すぐに高速にのって、サービスエリアにちょいちょい寄りつつ東京を目指します。


佐久平サービスエリアの駐車場から崖の上に登る長ーいエスカレーターがあったので行ってみたら温泉施設みはらしの湯があり、そこのお食事処で夕飯食べた(十割蕎麦とかき揚げ)
めっちゃ長くて急なエスカレーターが怖かったけどみはらしは良さそうだ。
さてと、あとはこのまま東京まで行って解散するのみだ。しかしなかなか時間がかかり、解散後は地下鉄で我が家を目指したが終電だった。危ないとこだったー!


Anora

2025年03月28日 18時53分00秒 | 映画
昨日観た映画
「アノーラ」
これ面白そうだな、でも上映時間長いし(139分)どうせ破滅的な内容だろうし、観るのしんどそうだなと思って先延ばしにしてるうちにアカデミー賞とったりなんかして、やっぱり観るか…と思ったのだ。

どういうお話かというと説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

身分違いの恋愛を21世紀に描くロマンティック・コメディ。『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』のマイキー・マディソンがストリップダンサーのアノーラを、アノーラに夢中になるロシア人の御曹司イヴァンをマーク・エイデルシュテインが演じる。メガホンをとったのは、『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』のショーン・ベイカー。
ニューヨークでストリップダンサーとして働く“アニー”ことアノーラは、職場でロシア人の御曹司イヴァンと出会う。アノーラは、彼がロシアに帰るまでの間の“契約彼女”になる。贅沢三昧の日々を過ごした2人は、休暇の締めくくりにラスベガスの教会で衝動的に結婚してしまう。幸せの絶頂にいるアノーラとイヴァンを待っていたのは、息子が娼婦と結婚したと噂を聞いたイヴァンの両親の猛反対だった。

というお話でした。
これはねえ…こういう破滅的な映画は心身ともに健康な時でないと観てはいけない。長いし。でもねー面白かった!本当にこういう話大っ嫌いなんだけど面白かったー
そしてこれはどういう層をターゲットにしているのだろうか。「シンデレラストーリーのその先へ…」という夢みたいなキャッチコピーだったけどそもそもシンデレラストーリーですらないし、シンデレラストーリーに憧れてるような人種はこういうの観たらオエーってなっちゃうだろう。
後半(イヴァンが逃げた後)から面白さが加速して全然長くかんじない。
アノーラ役の女性が入山法子さんにちょっと似てると思った。でもいま画像検索してみたらそんなに似てなかった。


ドムドムもすっかり高級に

2025年03月27日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日は久しぶりにデニーズで朝活して
(初めて錦糸町店にしてみた)
午後から英会話スクールへ
今期最後の授業ですが、やはりなんも上達してない!何年やっても片言である。
とほほ
夕方、再販された春菊バーガー食べようと思って東大島のドムドムに行ってみました。



なんかいつも空いてる。

春菊バーガーと塩キャラメルバターチキン

サイドのチーズポテト

春菊かき揚げでうすーいパティをはさんでいて、パティの薄っぺらさをごまかしている。
春菊かなりザクザクしていて美味かった!

塩キャラメルバターチキンはそのまんまー
お菓子みたいな匂いがした。
全部単品価格の組み合わせのため総額1800円だよトホホ
ドムドムも高級になったもんです。

このあと本八幡で映画観るつもりなんだけどちょっとなんか食べたいな〜豆大福とか食べたいな〜という気分になっちゃって、地下鉄を降りてさあ探すぞ!と改札をでたら改札の前のイベントスペースに豆大福が売ってたから1個買いました。
コルトンで映画1本観たけど結局豆大福は食べなかった。
明日の朝たべようと思います。


ウィ、シェフ!

2025年03月25日 23時20分00秒 | 映画
最近観た映画(アマゾンプライムで)
「ウィ、シェフ!」
フランスの料理映画だね。時間短めでさっくりとわかりやすい。
どういうお話かというと、説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

実在のシェフ、カトリーヌ・グロージャンをモデルにしたコメディ。一流レストランのスーシェフのカティは、シェフと大ゲンカして店を飛び出し、移民の少年たちが暮らす自立支援施設で働くことに。そこで少年たちを調理アシスタントにすることを提案され……。出演は、「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」のオドレイ・ラミー、「最強のふたり」のフランソワ・クリュゼ。監督は、「社会の片隅で」のルイ=ジュリアン・プティ。
いつか自分のレストランを開くことを夢見るカティ(オドレイ・ラミー)は、一流レストランのスーシェフとして働いていた。ところが、シェフと大ゲンカして店を飛び出してしまい、ようやく見つけた職場は、移民の少年たちが暮らす自立支援施設だった。質より量で、まともな食材も器材もなく、カティは不満をぶつける。すると、施設長のロレンゾ(フランソワ・クリュゼ)は、少年たちを調理アシスタントにすることを提案する。フランス語がちょっと苦手な少年たちと、天涯孤独で人付き合いが苦手なカティは、料理を通じて絆を結んでいく。やがてその関係は少年たちの将来だけでなく、カティの世界も変えていくことに……。 

というお話でした。料理映画でありながら、扱うのは
移民
という社会問題がメインであるように感じた。考えても答えが出ない問題ではあるが。
ヒロインが気が強くありながらも融通の利く人間で技術があり柔軟性があって良かった。

都内うろうろハンバーガー

2025年03月24日 23時49分00秒 | ハンバーガー
今日はお休みだーぃ
浜松のハンバーガー屋さんが都内にハンバーガー勉強しに来ていて呼び出されたのでのこのこと池袋のNo.18へ。しばらくしてソフビ作家も合流

今日は何軒かお店をまわるのでシンプルなメニューにしようと思う。

スタンダードバーガー
パテとトマトとレタスだけのハンバーガーですがとても手間がかけてあって美味しい。

いつもアボカドとかキャラメルべーコンとかにしてしまうけど、たまにはこういうのも食べてみないとね。
次は池袋駅を西に渡って

ビバラへ
ここでもシンプルバーガーのプレート

今日2回目のランチである。
デリプレートにした。


芽キャベツとべーコンのソテー

ゴボウのポタージュ

ブロッコリーのおひたし
ビバラのデリはいつも美味しい。芽キャベツふだん食べないけど美味しかったなー自分でもなんか作ってみるかな。

上野に移動
上野公園は桜がまだ咲いていないのでもうれつに混んでるわけでないが、それでも結構な人出だった。

岩倉高校越しにスカイツリーを撮ってみた。
コーヒー飲んだり公園内をブラブラしたりして鶯谷方面に抜ける。
根岸のほうに目当てのサンドイッチ屋さんがあったんだが着いてみたら今日は臨時休業だった!ガビーン
そんなわけで予定変更、地下鉄を乗り継いで南砂のLouisへ

私はもうハンバーガー食べられないからチーズケーキにした。
最近発売になったチーズバーガー専門店Louisのチーズケーキはニューヨーク風でしっとりむっちりしていて甘さ控えめで美味しい。
私はここで離脱してアリオに寄り道して帰った。
今日はたくさん歩いたなー

新顔はフライドチキン

2025年03月23日 22時18分39秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後にハンバーガー食べに行くのを楽しみに頑張って、そしてfolkへ行ったのだが結果としてハンバーガー食べなかった。
新メニューがあったからです。
自家製フライドチキンサンド
フライドチキンなのでバーガーではない。
フライドチキンが今まで既製品を使っていたのを自家製にチェンジして、それでサンドも展開し始めたそうだ。
手作りっていいね
スパイスいろいろ使っていて美味しかった。

木曜のサンツーチャンスを逃すな

2025年03月20日 23時06分18秒 | ハンバーガー
今日はお休みだーぃやったぃ
春分の日ですね…祝日なのでみんな大好きサンツー号が世田谷公園に来るので木曜のサンツーチャンスを逃すわけにはいかない。
メニューいろいろ
悩む…

昨日の雪が嘘みたいな快晴の下、呼び出しベルを渡されて待っていたのは

マカロニチーズプルドポークバーガーです。

久しぶりのサンツーダイナーというだけでも美味さ倍増である。
キッチンカーでこの質
ありがたやー
そして今日は祝日なのに英会話スクールがあるのですぐ帰ります。

今日もまた、もごもご言ってるうちに時間は過ぎ上達は程遠く、ついに来週は今期最後の授業ですね。はー大丈夫なのか、来期。

午後はとくになんもしなかった。
ちょっと前にやってたドラマシリーズを観ることにした。

春なのに

2025年03月19日 22時15分04秒 | 日記
今朝仕事に行こうと家を出るちょっと前にものすごい轟音がして、何かと思えば雷だった。久しぶりにあんな雷音きいた。
そして雹なのかあられなのかわからんものが降ってきた。

小粒のタピオカくらい
調べてみたら5ミリ以下はあられ、それ以上はひょうと言うらしい。たしかにお茶漬けに入ってるあられみたいで美味しそうだった。
それにしても今日はとても寒かった…仕事中なので見ることはなかったが雪も降ったらしいね。さすがにもう暖かくなってくれないと困りますね。