今日はお休み!やったー
天気も良い!洗濯!
そしておでかけ。
前から気になっていたお店に行こうと思います。
清澄白河から半蔵門線のち東急田園都市線に乗り続け、駒沢大学駅までやって来ました。
初めてではない、初めてではないぞ…
その昔、わが校は中高の全校生徒あわせて、千駄ヶ谷の東京体育館で体育祭をやってたが、中1のときだけ駒沢公園のグランドでやった。あのとき、田園都市線(まだ新玉川線と呼ばれていた)に体操着で乗ってやってきた、あれ以来の駒沢公園である。
その駒沢公園の近くにあるBrooklynRibbonFriesというお店に行ってみました。
洒落てるー
洒落てる店は足がすくむぜー
ここは変わった感じのポテトが有名というかタイトルロールですからそれにします。バーガーコンボがあるし、それにしました。あとジンジャーティーつけました。ジンジャーシロップに自信ありみたいです。

そうこれこれ、特殊な機械でおいもをこういうリボン状にして揚げてんだって。
カリでもフワでもホクでもパリでもない謎の食感…強いて言えばシナシナ(←悪口か?)
なんかその不思議な感じがくせになりあっという間に食べてしまう。
バーガーは小ぶりで、肉を固めに焼いてあるように見えて、食べると中からドバーと肉汁があふれ出てきた。
パンもうまいし、なんかいろいろ面白いお店だった。
ご馳走さまでーす。

その後は駒沢公園をブラブラした。
今日は天気がいいけど風が強いな。

中央広場にあるオリンピック記念塔だよ。
中央広場に面してある体育館の地下に東京オリンピックメモリアルギャラリーという施設があるから入ってみました。というか今日はこれのために来たというか。
残念ながら中は撮影禁止だから写真はないが、1964年の東京オリンピックのときのユニフォームをはじめ貴重な資料が展示されてたり、古代オリンピックからの歴史や近代オリンピックのハイライトなどが学べて私はとっても面白かった。
砲丸投げの玉とか円盤投げの円盤が触れるようになってるが、砲丸は直径10センチくらいなのに米袋みたいな重さだし、円盤はホットケーキみたいな大きさなのに重さ2キロだし、聖火のトーチは持ってさらに走る用のくせに重たいし、オリンピックはとにかく重いみたいな印象になってしまった。
陸上競技用のハードルも展示されてたが、私はどんなに頑張ってもまたげなさそうな高さだった。
こぢんまりした施設だけどタダで入れるからいいね。
洗濯物をとりこまなくちゃー
帰ってきたら今日も豚汁の研究である。

今日はごぼうと里芋を入れたら前のより美味くなった。ダシをとったかつおぶしはふりかけにする。
天気も良い!洗濯!
そしておでかけ。
前から気になっていたお店に行こうと思います。
清澄白河から半蔵門線のち東急田園都市線に乗り続け、駒沢大学駅までやって来ました。
初めてではない、初めてではないぞ…
その昔、わが校は中高の全校生徒あわせて、千駄ヶ谷の東京体育館で体育祭をやってたが、中1のときだけ駒沢公園のグランドでやった。あのとき、田園都市線(まだ新玉川線と呼ばれていた)に体操着で乗ってやってきた、あれ以来の駒沢公園である。
その駒沢公園の近くにあるBrooklynRibbonFriesというお店に行ってみました。
洒落てるー
洒落てる店は足がすくむぜー
ここは変わった感じのポテトが有名というかタイトルロールですからそれにします。バーガーコンボがあるし、それにしました。あとジンジャーティーつけました。ジンジャーシロップに自信ありみたいです。

そうこれこれ、特殊な機械でおいもをこういうリボン状にして揚げてんだって。
カリでもフワでもホクでもパリでもない謎の食感…強いて言えばシナシナ(←悪口か?)
なんかその不思議な感じがくせになりあっという間に食べてしまう。
バーガーは小ぶりで、肉を固めに焼いてあるように見えて、食べると中からドバーと肉汁があふれ出てきた。
パンもうまいし、なんかいろいろ面白いお店だった。
ご馳走さまでーす。

その後は駒沢公園をブラブラした。
今日は天気がいいけど風が強いな。

中央広場にあるオリンピック記念塔だよ。
中央広場に面してある体育館の地下に東京オリンピックメモリアルギャラリーという施設があるから入ってみました。というか今日はこれのために来たというか。
残念ながら中は撮影禁止だから写真はないが、1964年の東京オリンピックのときのユニフォームをはじめ貴重な資料が展示されてたり、古代オリンピックからの歴史や近代オリンピックのハイライトなどが学べて私はとっても面白かった。
砲丸投げの玉とか円盤投げの円盤が触れるようになってるが、砲丸は直径10センチくらいなのに米袋みたいな重さだし、円盤はホットケーキみたいな大きさなのに重さ2キロだし、聖火のトーチは持ってさらに走る用のくせに重たいし、オリンピックはとにかく重いみたいな印象になってしまった。
陸上競技用のハードルも展示されてたが、私はどんなに頑張ってもまたげなさそうな高さだった。
こぢんまりした施設だけどタダで入れるからいいね。
洗濯物をとりこまなくちゃー
帰ってきたら今日も豚汁の研究である。

今日はごぼうと里芋を入れたら前のより美味くなった。ダシをとったかつおぶしはふりかけにする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます