goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

ヘクソカズラ

2005-08-17 | 野山の花たち
なんとも下品な名前で、可愛そうですね。
こんな可愛い花の後には赤い小さな実がなります。
葉の持つにおいのせいでこんな名前がついたようです。

さうけふに 延ひおほとれる屎葛
絶ゆることなく 宮仕へせむ     高宮王


ミントの花

2005-08-11 | 園芸
  
  



今、ミントの花がいっせいに咲いています。
地味だけれど存在感のある花で、手折って小さな花瓶や花籠に生けています。
ちょこっと手で触れると、いい香りがするのが魅力です。

上から アップルミント
    ペパーミント
    スペアミント  

アサガオ

2005-08-10 | 園芸
どんなに早起きしても、アサガオたちには負けてしまいます。
この季節を象徴する花といえば、やっぱりアサガオですね。
先日、雨上がりに見たら、薄いブルーの花に、ピンクの模様がついていました。
酸性雨のせいで、リトマス試験紙みたいな反応が出たんだと思います。
昔の雨は、植物たちに活力を与えていたような気がするのに・・・。
いやですね~。
我が家はクーラーを使わないから、少しばかり環境にやさしいかな?

朝顔に つるべとられて もらひ水 千代女

オミナエシ

2005-08-05 | 野山の花たち


秋の七草のひとつオミナエシを撮ってきました。
お盆が近づくと咲く花ですね。
漢字で書くと「女郎花」。お女郎さんの白粉のにおいがするからとか。
  
手にとれば 袖さへ匂ふ女郎花
この白露に散らまく惜しも 万葉集



          (島根県益田市匹見町春日山山頂)