goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

キュウリ

2006-07-17 | 野菜
きれいな花でなくてごめんなさい。
黄色の花がたくさん咲いたあとに、こんな立派な実がなります。
雨が上がったので、外に出てみると急にこんなに大きな実になっていました。
大きいのから収穫するので、食べ切れませ~ん。
最近は、乱切りにして油いためにも使っています。

ジャガイモの花

2006-05-25 | 野菜



ジャガイモの花って見たことがありますか?
今、花盛りです。
昔は、この花をつけたままにしておくと、芋が大きくならないということで、ちぎりとっていました。でも、芋の大きさにはあんまり関係ないからと、今ではとりません。
大きくしてみると、なかなかかわいい花ですよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我が家の畑の花は白でした。

サヤエンドウ

2006-04-22 | 野菜
庭の畑で今どんどん咲いています。
今年のサヤエンドウの花は純白です。なかなかきれいな花です。
花のあとには、あの美味しいサヤエンドウができます。
豆が収穫できたら、またおみせしますね。

ナノハナ(ナバナ)

2006-03-30 | 野菜
食用 菜の花(菜花)です。
春が近くなると、スーパーの野菜売り場に束ねて売っています。
カロテン、ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄分などが豊富だということで、栄養面でも一押しです。
売っている菜花は、何の芽だろうと検索したのですがはっきりしたことがわかりませんでした。でも、観賞用の菜の花と食用は違うらしいです。違いは茎の太さだそうです。(鑑賞用は細い)
あの「菜の花畑に入日薄れ~♪」と歌われているのはアブラナですよね。 白菜の芽、小松菜の芽もおひたしにすると美味しいです。これも菜花(菜の花)です。

トマトの花

2005-07-08 | 野菜
庭で咲いているトマトの花です。
実は、我が家の庭はほとんどを畑にしているんです。
家を建てたばかりの頃、
「ははは・・松を植えるべきところに芋を植えている」って笑われたこともあります。
でも、植えたあとも剪定にお金のかかる松よりも、
育てる楽しみがあって、その上無農薬の新鮮な野菜が食べられるのですから、
庭に野菜を植えていることは正解だと思っています。

美味しいトマトができることでしょう。