goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花日記

厳しかった冬を乗り越え、

私の庭にも春が来ました♪

金谷城山桜(エドヒガンザクラ)

2010-03-28 | 古木
我が家から1時間ほどのところにある桜です。
樹齢570年というエドヒガンザクラの古木です。
一本桜の魅力は、何百本の桜に値する大きな力を感じます。
幹にふれ、「今年も来たよ、きれいに咲いたね」と声をかけてきました。

近年、樹医さんの治療を受けて元気になり、りっぱな花を見せてくれました。


所在地
 島根県益田市美都町山本
桜[サクラ・エドヒガン系]:江戸彼岸(エドヒガン)桜接木苗4号ポット [早春の花木特集]

園芸ネット

このアイテムの詳細を見る

一本桜百めぐり 森田敏隆写真集
森田 敏隆
講談社

このアイテムの詳細を見る

麗しの桜撮影ガイド一本桜300景 (NEWS mook 旅写真撮影ガイドシリーズ)

三栄書房

このアイテムの詳細を見る


一本桜(つづき)

2009-04-19 | 古木
 ← ↑金谷城山桜

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ← ↑地久院の枝垂れ桜


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^  長沢(ながぞう)の枝垂れ桜

浜田・益田・芸北の一本桜

2009-04-19 | 古木
今年も近くの一本桜たちが元気に花をつけたと聞くと、見に行かずにはおれなくなって出かけました。浜田、益田、芸北が行動範囲です。

石正美術館の枝垂れ桜から始まり、去年倒れた海老谷桜、大平桜、安養寺の枝垂れ桜。金谷城山桜たちは4月のはじめに見て周りました。

そして、昨日(18日)は北広島町(芸北地区)の地久院の枝垂れ桜、長沢の枝垂れ桜に会いに行きました。満開の古木の桜に迎えられ、とても満足しました。

今回はまとめて掲載してみます。幹にも注目してみました。

石正美術館の枝垂れ桜

つぼみをつけた海老谷桜

大平桜(おおびらざくら)

 

 ← ↑ 安養寺の枝垂れ桜

(つづく)

亀山八幡宮の杉の古木

2007-05-10 | 古木
北広島町の亀山八幡神社の杉の古木です。
鳥居の大きさと比べると、杉の立派さがわかりますね。

「鎮座1000年記念」の大きな碑がありました。
地元の人たちがこのお社を長い間、とても大切に守っておられるのだなあ、と思いました。

北広島町の桜の古木

2007-04-27 | 古木
地久院の桜胸高周囲3.2m、樹高10m、推定樹齢420年、町指定天然記念物

北広島町芸北の桜です。
ここは春の訪れが遅いので、4月26日に訪ねたときはソメイヨシノが満開でした。
芸北地区に4本の桜の古木があるというので、桜めぐりをすることにしました。

長沢(ながぞう)の桜 樹齢約430年 町天然記念物


正光屋敷跡の桜


原田邸の桜
地久院の桜は国道186号線から見えるのですぐ分かりますが、他の3本は分かりにくかったです。広島方面からは、案内板があり分かりやすかったですが、浜田方面からは分かりにくかったです。