いつもご訪問して頂きありがとうございます
そして応援ポチを押して頂きありがとうございます
それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"
3月に入って間なしだというのに
連日のこの暖かさは一体何?
多肉を愛してやまない者といたしましては
春が来るのは大歓迎\(^o^)/
だけどそうは問屋が卸さないのよね
また冷え込むみたい(-_-)
だけどもう始めちゃったよぉ(;´・ω・)
何をって?
グリーンネックレス増産大作戦を。
出来るだけ春の早い段階でこの作戦を
スタートさせたかったのよ。
なぜなら夏の灼熱耐久レースに耐えられる
ぐらいまでの大きさの苗に育てたかったから。

グリーンネックレスを見てて
んんε-(o´_`o)と思うのが
これ…

実は昨年の秋にも同じく
グリーンネックレス増産こっそり作戦をしたの。
その時に長く垂れ下がった茎の真ん中辺りを
何にも考えずにチョンパしたのよ~
そうしたらその後茎がどう伸びるかというと
写真の様なカクッと折れた伸び方になるのよね~(~_~;)
今となっては大後悔!
やっぱりグリーンネックレスの茎は
ずーっと真っ直ぐに伸び続けて欲しい
ここはちょっとしたこだわりがある。
だけどこの春に増産大作戦をする…
チョンパするとまた途中でカクッと
折れて伸びる茎になっちゃう…
んん…(-_-)
閃いた!
出来るだけ鉢に近い部分の茎を切れば分からんやん!
なんなら土の上の根元から2,3節離れた
部分でチョンパしてもいいやん
ほほほ(๑≖ิټ≖ิ)v
ということで増産大作戦用の穂先も無事取れたよ~ん

前回の作戦は挿し穂でしたの
土に入れて軽く上から土を被せて水遣り
結果から言うとやね失敗しましてんえへへ😅
チョンパしたグリーンネックレスはダメに
してしまうわ
親株の方の茎はカクッと折れて伸びるわで
今思い出してもけったくそ悪いわ(╬☉д⊙)!
あら、私としたことが…
つい…ついじゃない普段使ったことのない
お下品な言葉が…(^◇^;)
それで今回は前回の失敗を踏まえて
水栽培をすることにしたんだってぇ
あくまでも発根するまでの間限定だよ。


容器に水を入れてチョンパしたグリーン
ネックレスを入れる
グリーンネックレスが半分ほど浸る程度の水で結構
水は毎日入れ替える
大体一週間ぐらいで白い根が出てくるらしいので
これでしばらく様子を見守りましょうv(・∀・*)
また動きがあり次第書状にて申し上げ候
最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております

にほんブログ村
http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!