goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

カクッと折れずに伸びて+増産大作戦=グリーンネックレス

2016年03月09日 | グリーンネックレス

いつもご訪問して頂きありがとうございます
そして応援ポチを押して頂きありがとうございます

それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

3月に入って間なしだというのに
連日のこの暖かさは一体何?

多肉を愛してやまない者といたしましては
春が来るのは大歓迎\(^o^)/
だけどそうは問屋が卸さないのよね
また冷え込むみたい(-_-)

だけどもう始めちゃったよぉ(;´・ω・)
何をって?
グリーンネックレス増産大作戦を。
出来るだけ春の早い段階でこの作戦を
スタートさせたかったのよ。
なぜなら夏の灼熱耐久レースに耐えられる
ぐらいまでの大きさの苗に育てたかったから。


グリーンネックレスを見てて
んんε-(o´_`o)と思うのが
これ…


実は昨年の秋にも同じく
グリーンネックレス増産こっそり作戦をしたの。
その時に長く垂れ下がった茎の真ん中辺りを
何にも考えずにチョンパしたのよ~
そうしたらその後茎がどう伸びるかというと
写真の様なカクッと折れた伸び方になるのよね~(~_~;)
今となっては大後悔!
やっぱりグリーンネックレスの茎は
ずーっと真っ直ぐに伸び続けて欲しい
ここはちょっとしたこだわりがある。
だけどこの春に増産大作戦をする…
チョンパするとまた途中でカクッと
折れて伸びる茎になっちゃう…
んん…(-_-)

閃いた!
出来るだけ鉢に近い部分の茎を切れば分からんやん!
なんなら土の上の根元から2,3節離れた
部分でチョンパしてもいいやん
ほほほ(๑≖ิټ≖ิ)v

ということで増産大作戦用の穂先も無事取れたよ~ん


前回の作戦は挿し穂でしたの
土に入れて軽く上から土を被せて水遣り
結果から言うとやね失敗しましてんえへへ😅
チョンパしたグリーンネックレスはダメに
してしまうわ
親株の方の茎はカクッと折れて伸びるわで
今思い出してもけったくそ悪いわ(╬☉д⊙)!
あら、私としたことが…
つい…ついじゃない普段使ったことのない
お下品な言葉が…(^◇^;)

それで今回は前回の失敗を踏まえて
水栽培をすることにしたんだってぇ
あくまでも発根するまでの間限定だよ。






容器に水を入れてチョンパしたグリーン
ネックレスを入れる
グリーンネックレスが半分ほど浸る程度の水で結構
水は毎日入れ替える
大体一週間ぐらいで白い根が出てくるらしいので
これでしばらく様子を見守りましょうv(・∀・*)

また動きがあり次第書状にて申し上げ候



最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!


水遣り次第で60代肌にも20代肌にもなるグリーンネックレス

2016年03月02日 | グリーンネックレス

いつもご訪問して頂きありがとうございます
そして応援ポチを押して頂きありがとうございます

それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

昨日夕食後些細なことから旦那と大喧嘩
腹が立って腹が立って腹ワタが煮えくり返る(╬☉д⊙)
まぁ私だけでなく相方も同じ気分だと思う
で外着に着替えてカバンを持って玄関へ
あ、iPad …
また部屋に戻りiPad をカバンに入れて家出
駅に行って本屋へ入る…が
悲しいかな老眼鏡がないと黙読不可能レベル(;´༎ຶД༎ຶ`)
不便極まりない(泣)

どこに行こうか彷徨ってるといい考えが💡
車の中にいよう♪
マンションの駐車場に戻り車に乗った
iPad を取り出し音楽をかけ
そして大声で歌を唄う

ざわざわしていた気持ちががすーーーーっと
落ち着いてきてた。
なんかついでに煩悩まで落ちたよう(笑)
108つ落ちるかな?
だけどこれいいかもv(・∀・*)
いいストレス発散方法を見つけちゃったっぽい

そして家へ帰る
スッキリした気持ちで
「ただいまぁ~」
「おかえり…服着替えて風呂入りや」
プチ家出2時間@喧嘩収束
やっぱり頭を冷やす時間って大事だわ


さてさて
多肉ごと…
実は数週間前からグリーンネックレスに違和感が
葉が艶なしで色も薄い
なんとなく元気が無い
など
それで明日(今日のことね)の日記のネタはこれにしよと
思いながらベランダへ
そしてグリネをしげしげと見つめ…
あっ!水?
水をあげてなかったことに気が付いたΣ(゜д゜lll)
その辺の多肉と同じように水の切り気味管理を
無意識のうちにグリネにも強いてたの!

よ~く見てみるとやっぱりそうだわ…
丸い葉にシワが寄ってたりえくぼが出来てたり
ごめんよ~ごめんよ~(இдஇ`。)

今までは葉挿しトレーに霧吹きで水をあげる(ほぼ毎日)
ついでにグリネにも霧吹きで水をあげ
そして数週間ごとにたっぷりあげてたの

季節は冬になり…
冷え込む日は葉挿しトレーへの水遣りを
控えてたのでおのずとグリネへの水遣りも
そのまま一緒に忘れてしまったのだった…あちゃ💧

葉に艶が無かったのは水を吸ってぱっつんぱっつんに
なってなかったからじゃないかなと推測
なんとなく元気がないのも水遣りで解決するかも…
あとは葉色が薄くなってるのはどうなんだろうね~
考えても分からんわ(;´・ω・)

あぁ話しを戻そう
水遣りをしてなかったことに気が付いて
ダバダバあげたかったんだけどまた冷え込む
みたいだったのでとりあえず霧吹きで
多めに水をあげた~(^_^)

そして今写真でチェックした同じ葉を見つけ出して見たら
ぷっくり復活してたよv(・∀・*)
例えると60代の肌から30代ぐらいに戻った\(^o^)/
これで暖かい日にたっぷりと水遣りすると
20代の肌になって艶が出るのよね~羨ましいぃ

多肉は水遣り次第で
60代肌にも20代肌にもなるんやねぇ( `^ω^)=3



最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!


多肉植物


にほんブログ村