多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

こんな日もあるさ

2016年03月18日 | 片頭痛

いつもご訪問して頂きありがとうございま~す\(^o^)/

それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

昨日は死んでた(T ^ T)
片頭痛…
ベランダには一度も行かず

20代後半ぐらいからかな~頭痛が酷くなったの。
頭痛になると気分が悪くなって必ず吐いてた。
1日寝込んでたし…
痛みの強さは10段階で10が一番キツいレベル
とすると9~10のレベル。
そして頭痛の頻度は今よりずっと少なくて
年に5~6回?そんなもん。
ところが40代になった頃からそんな頭痛に
変化が起きだした。
痛みのレベルは4~5レベルだけど毎日やってくる。
ほぼ毎日。それが結構辛い(u_u)
毎日頭痛薬を飲むので薬の消費量が段々
増えていった。
それに伴いちょっとした刺激で頭痛に
なったり痛みに過敏になっていった。
それでさらに頭痛薬を飲むの悪循環を繰り返し
とうとう薬物乱用頭痛になっていた。

薬物乱用頭痛
ひと月に10日以上薬を飲んでいる
その状態が3ヶ月以上続いている

あ~まさに私だ(~_~;)

ヤク漬けから脱却したい!
そんな思いから意を決して頭痛外来へ行く
私の頭痛の歴史を詳しく話すと先生は
「片頭痛の人が辿る典型的な頭痛パターン」
だそうで60代になると自然に治ると
言われた。
先の長い話や(;´Д`)ハァハァ
そういえば母もあれだけの頭痛持ちだったのに
今は頭が痛いと言ってないな~と思い起こした。

先生から頭痛体操を教わって(最近やってない(^_^;))
頭痛ダイヤリーをつけることを言われ
後は頭痛予防薬(毎日飲む)と
頭痛になった時に飲む頭痛薬をもらった。

頭痛ダイヤリーをつけだして分かったこと
春先から夏にかけて頭痛が頻発
昼寝をガッツリしてしまうと頭痛
雨の日は頭痛になることが多い
外出や人混みに身を置くと頭痛

それ以外に経験的に分かっているのは
暖房の効いた映画館やショッピングセンター
寝不足
寝すぎ
過度に緊張した後
キツい太陽光線
暑さ
など

もう頭痛とお付き合いは20年
頭痛外来に通うようになって頭痛を
ある程度コントロールできるようになり
生活の質が向上したと思う。

だけどやっぱり昨日のように薬を飲んでも
なかなか楽にならずに一日中寝込んで
しまうこともまだあることはある。

ひどい頭痛が治った後に思うことは
頭痛のない日というのは本当に幸せ💕
ということ。
多肉と触れ合うことも出来るしね*\(^o^)/*


頭痛が治って良かったね
また多肉日記を書いてねと思われたら
ポチッとお願いしま~す♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!



多肉植物


にほんブログ村