goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物+パピヨン+旅行=私

多肉植物にハマり「タニラー」初心者な私
パピヨン・チニタと同居10年
旅行好きの夫の二人と一頭の暮らし

リラシナ分頭式

2016年02月24日 | リラシナ

いつもご訪問して頂きありがとうございます
そして応援ポチを押して頂きありがとうございます

それでは張り切って参りましょう╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"

そろそろ植え替えやら寄せ植えを始めたい
そのためには下準備をしないとならにゃい
その前に下準備の前処理から始めよう。

昨日その先陣を切ったのはリラシナ



ハイハイハイ見ての通り多頭リラシナ
この子リラシナで唯一店にいた子
多分多頭だから売れ残ってたんだろうね。
生長点を数えると三つあった
なので三株に分けるよ~\(^o^)/

まずは鉢から出した
土がカッチカチやで(^_^;)



根の状態はgood👍
さぁここから神経を集中しないといけないぞ


一番大きな株とその隣の株の境目を見極める
見つけたら火で炙ったカッターで葉を傷付けないように
慎重にカット!

ゴロン‼️


うわぁ一番大きな株は根無しかい!


その次残りの二つも分頭



根無し株に根が出やすいように下葉を毟る…
ん!?(・_・;?



アップ



葉を毟ろうとする手が止まる…
芽が出てる(╥ᆺ╥;)
この子(新芽)を守る方法はあるんやろか…
ん~この部分の茎は土の中に入って発根しないといけないし。
新芽には悪いけど…
ごめん!と言って新芽を毟る私(ノω・。) 

根無し株の下葉をぐるりと毟り
毟り取られた葉は葉挿し用に廻す



さて乾燥



横から



多頭でいたので形は悪いけど来年ぐらいには
今より整ってくるんじゃないかな?
そうあって欲しいんだけどね(^_^;)
なんか~多頭も考え方によってはお得かも…
一株のお値段で三株に増えたんだしね(^-^)

今思ったんだけどこの子元々双頭の子で
根無し株は子株が吹いて大きく育ったのかな?
根無し株のつき方がそんな感じだったので


リラシナ分頭式これにてお開きです
ありがとうございました♪




最後まで読んで頂きありがとうございました♫
またのお越しをお待ちしております
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




http://ameblo.jp/tanikuchan-2016/
「ちか道・より道・多肉道・アメーバーブログ」
にて引き続きブログを更新中〜!


多肉植物


にほんブログ村